皆さんこんばんは。
検索サイトgooが「goo検索ワード対決キャンペーン」を特設ウェブサイト上にて7月15日12:00まで開催している模様です。
具体的には特設ウェブサイト上で表示される下記の単語20組を総検索数ではなく、gooIDを使ってログインしたユーザーがgooトップページから行なった検索数が多い方を予測し、的中数が最も多かった人で1000万円を最大100名で山分けする方式となっているようです。
対戦単語一覧
イケメン VS ツケメン
インクレディブル・ハルク VS アイアンマン
武田信玄 VS 上杉謙信
桃太郎 VS 金太郎
KY VS KYDJ
サッカー VS 野球
カレー VS ラーメン
食べ放題 VS 飲み放題
カツオ VS ワカメ
友情 VS 愛情
ありがとう VS ごめんなさい
和式トイレ VS 洋式トイレ
こづかい VS へそくり
わび VS さび
文系 VS 理系
嫁 VS 姑
カブトムシ VS クワガタ
桂馬 VS 香車
王子 VS 玉子
もめん VS きぬ
実際に参考になるかどうかはわかりませんが、「予想屋」と称する不動産会社社長や芸能人の予想一覧を見ることが出来るようになっています。
応募方法はこちらで予想した後、ブラウザを起動して最初に表示されるウェブサイトをgooに変更した後でメールアドレスと予想を後から変更するためのパスワードを入力し、入力したメールアドレスに送信されてきたURLをクリックすると応募完了となるようです。
対決結果及び当選者数は7月24日に発表予定となっており、当選者が100名以上となった場合は予想した日時順に先着100名を当選とするようです。ただし、予想を修正すると修正した時点の日時に申し込んだ事になります。また、応募は一人一回までとなっており、同一人物による複数応募(同一メールアドレスによる複数応募も含む)については2回目以降の応募及び当選は無効となりますのでご注意下さい。
個人的には面白いキャンペーンだと思いますが、対決する単語の中に一部の人しか意味がわからないマニアックな言葉をもっと入れたほうがさらに面白くなると思うのですが・・・
関連リンク
goo検索ワード対決キャンペーン(goo)
goo検索ワード対決キャンペーンを開始(gooヘルプ)
でじたるな過去の部屋
2007年7月8日の記事
ニンテンドーDSで折り紙の折り方がわかるソフト登場
現在でも販売されているようですが、一体何本売れたのか気になるところです。
検索サイトgooが「goo検索ワード対決キャンペーン」を特設ウェブサイト上にて7月15日12:00まで開催している模様です。
具体的には特設ウェブサイト上で表示される下記の単語20組を総検索数ではなく、gooIDを使ってログインしたユーザーがgooトップページから行なった検索数が多い方を予測し、的中数が最も多かった人で1000万円を最大100名で山分けする方式となっているようです。
対戦単語一覧
イケメン VS ツケメン
インクレディブル・ハルク VS アイアンマン
武田信玄 VS 上杉謙信
桃太郎 VS 金太郎
KY VS KYDJ
サッカー VS 野球
カレー VS ラーメン
食べ放題 VS 飲み放題
カツオ VS ワカメ
友情 VS 愛情
ありがとう VS ごめんなさい
和式トイレ VS 洋式トイレ
こづかい VS へそくり
わび VS さび
文系 VS 理系
嫁 VS 姑
カブトムシ VS クワガタ
桂馬 VS 香車
王子 VS 玉子
もめん VS きぬ
実際に参考になるかどうかはわかりませんが、「予想屋」と称する不動産会社社長や芸能人の予想一覧を見ることが出来るようになっています。
応募方法はこちらで予想した後、ブラウザを起動して最初に表示されるウェブサイトをgooに変更した後でメールアドレスと予想を後から変更するためのパスワードを入力し、入力したメールアドレスに送信されてきたURLをクリックすると応募完了となるようです。
対決結果及び当選者数は7月24日に発表予定となっており、当選者が100名以上となった場合は予想した日時順に先着100名を当選とするようです。ただし、予想を修正すると修正した時点の日時に申し込んだ事になります。また、応募は一人一回までとなっており、同一人物による複数応募(同一メールアドレスによる複数応募も含む)については2回目以降の応募及び当選は無効となりますのでご注意下さい。
個人的には面白いキャンペーンだと思いますが、対決する単語の中に一部の人しか意味がわからないマニアックな言葉をもっと入れたほうがさらに面白くなると思うのですが・・・
関連リンク
goo検索ワード対決キャンペーン(goo)
goo検索ワード対決キャンペーンを開始(gooヘルプ)
でじたるな過去の部屋
2007年7月8日の記事
ニンテンドーDSで折り紙の折り方がわかるソフト登場
現在でも販売されているようですが、一体何本売れたのか気になるところです。