内視鏡の検査、大腸ファイバーを受けてきました。
今は終わってやれやれと言った感じ。お腹の張りがなかなかなくならないのでちょっと苦しいけど・・・。
事の始まりは慢性化された胃痛。
便秘がちな私は、会社の冷房でお腹が冷えても痛くなるだけでなかなか下したりできなくてお腹に空気だけが溜まってあとは胃痛。
いつもと同じ胃痛だと思って甘く見てたら、この胃痛がなかなか治らない。
先日、台風(4号だったか?)が接近した6/19。
会社から15時には退社するようにとの指示があり、その時にかかりつけ内科に行ってみた。
もう何日も痛くて、歩くとその振動で痛むし、息するのもやっとってくらい胃のあたりが張ってしまってて…。
で、私が長年胃痛だと思っていたのは、正式には胃ではなく腸なのだそうだ。胃が痛いというと体の中央、みぞおちのあたりを言うらしく、私はかなり左側が痛い。
とりあえず検査しましょってことで、検便をしたら潜血が…
まさかのまさかだった。あ~、まさに大殺界
一度、大腸検査しといたほうがいいよと勧めらる。
が、、、
7/12からオーストリア・イタリアへ旅行なんですけど?もう航空券も発券してしまってるし今さらキャンセルなんて考えられないっ
しかし、早い方がいいよということで、出来て1年と経たない某病院を紹介してもらう。この某病院は、自宅から徒歩5分とかからない総合病院。まだ出来立てなので、やってる科は非常に少ないんだけど、地域密着、そしてコンビニ感覚で検査を受けてもらえる、つまりはすぐに検査予約が取れるということ、最新の機械が入って、その機械を使う腕のいい先生が居るというのが売りの病院だ。
会社を休むのを極力減らしたかったので、先週土曜日に某病院へ。
そして今日(翌週の木曜)に検査の予約を取ってもらった。
帰りに、検査前日と当日に飲む下剤をもらう。
検査前日は消化の悪い食べ物は食べちゃいけないってことで、朝から3食、病院指定の薬局で購入した検査食を食べる。
朝はおかゆとお味噌汁、昼はカロリーバー(ビスケット)2味×2枚と缶紅茶・リンゴゼリー。間食は食べても食べなくてもいいってことだったけど、楽団の練習前にいつも軽食を食べてるのでその代わりにと、小さなビスケット2枚とオレンジジュースの粉末をお湯に溶かしたやつを飲む。一緒にあめ湯もあったけどこちらは飲まず。
楽団の練習はお腹減りつつも頑張ってきました。
検査前日なので休んでもいいモンだけど、家に居て検査の心配ばっかして気が滅入ってもなんなんで…。
練習後は速攻帰宅して夕食。といっても、少しクルトンが入ったくらいのほぼ具なしのコーンスープ。これ飲み終わったら下剤を3錠。
ホントは夕食も早くに済ませて下剤も早めに飲むとよいらしいが、検査は15時からやし、前日の予定を病院に相談したら、22時半くらいに夕食食べて下剤飲んでも大丈夫ですとのことだった。
下剤の効きは人それぞれ。夜中にトイレに行く人もいるというが、私は明け方5時くらいからお腹が痛くなって7時くらいからぼちぼちお腹を下しだした。
9時には2リットルの腸内洗浄液(ニフレック)を飲み始めないとダメなのに、まだお腹を下してるし…。
予定通り9時にニフレックを飲み始める。たいていの人は1リットル飲んだ頃に最初の排便があると書いていたが、昨日の下剤が今頃効いてるので、飲み始めてすぐにトイレに行く始末。もうちょっと下剤を早く飲めばよかったかしら?
さて、ニフレックの味はというと、病院の先生やネットで調べて書いてあったとおり「ポカリスエット」の味。これを少しまずくした感じかしら?飲めなくはない。
とりあえず、「これはお酒なんだっ」と自分に暗示かけつつ(笑)、ちびりちびり飲む、2時間かけて飲めばよいので。
お腹下しだしてから異様に寒気がして、分厚いカーディガンを羽織り、大判で分厚いひざ掛けをかけてこらえる。
が、排便を促すには動いた方がいいとも言われてたので、時折家の中を歩いてみたりする。
1リットル飲んでもまだニフレックの効果が表れない、便意より先に尿意が来てトイレに行ってみると、腸内洗浄が始まりました
すでに下剤で出し尽くしてたのか、ニフレックを飲んでからはほぼ水状態。
1.5リットル目をコップ注いで飲んでると、寒気についで気分も悪くなる。飲もうとすると吐き気が… 「吐き気や寒さがある場合は医師に連絡を」と書いてあったし、だんだん飲むスピードが落ちてきて、どうあがいても2時間じゃ飲み切れないな~と思い、病院に電話してみることにしたが、一度は父に制されて頑張ってみる。が、結局ダメで病院へ電話。
1.5リットル強飲み干したことと、現在の便の状況を告げると、「もう飲まなくて大丈夫です。」と看護師さんより告げられた。
ホッ これで苦しみから解放か
しかし、その後も何度もトイレに駆け込む。最終的には14時前までトイレに行ったかな。
シャワーを浴びてすっきりしてから病院へ。
病院へは一人で行くつもりだったのが、母が「(病院が)家の目の前だし、検査や結果聞くのに一人で行くモンじゃない。」と言われ、母に付き添われた。私の歳になって親同伴ってどうなんだろ?
今日は採血もお願いしていたため30分前には来るように言われてたので14時半に病院に着いた。
なんせこの病院は空き空きなので採血もすぐ終わり、そこから内視鏡検査のフロアへすぐに案内され、病院に来てから気合を入れる間もなく検査着に着替えさせられ、検査室へ。
大腸内視鏡検査は、検査より前処置(腸内洗浄)の方がツライと聞いていたし、体験者のブログとか色々読んでみても、カメラを入れる時に違和感を感じるが、あとはあまり辛くないと書いてあったが、私は辛くて辛くて仕方なかった。
私は小柄なせいか割とスリムな体の作りらしく、しかも腸が下がってて骨盤あたり(?)の狭い部分に詰め込まれててかなりの角度で腸が折れ曲がってるから、カメラが曲がり角を通る度に痛みを感じるのだそうだ。情けないことに何度も何度も「痛い、痛いっ」と言ってしまった。
横で看護師さんがその度に背中をさすってくれたり、「力抜いて呼吸整えましょう」と言ってくれんだけど、カメラ入れる前に打った胃腸の動きを止める薬の副作用で口はカラカラに乾燥して苦しいのよ~。
先生は検査を始める前に冗談なんかを言ってリラックスさせてくれたし、痛がると「ゴメンね~。」と言ってくれたりしたんだけど、最後までリラックスは出来ず。あまりモニターに映る自分の腸を見ることもできなかった。
「あともうすぐだからね。」と何度言われたことか。。。(たいてい15~20分くらいなのだが、後で母に聞くとかなり長くかかってたらしい、それだけ私の腸が複雑だったのか)
しかし、最新の機械でやってこれだけ痛いのなら、通常の機械だったらもっと痛かったのかしら? それとも私が我慢弱いだけか?
検査後は、気分も悪くならなかったので横になって休むことなく、着替え後に母と先生の説明を受ける。
検査中にすでに私は聞いていたが、腸炎と小さいながらポリープ1個が見つかってしまった。
けど、「心配するようなものは出てきませんでしたんで、旅行も楽しんで行ってきてください。」と言われる。
来週から旅行に行くことは、かかりつけ内科の先生が紹介状に書いてくれてたそうだ。
大腸内視鏡検査はすぐに結果が出るから、旅行を控えてる私に勧めてくれたんだろうと言われた。
そっ、確かにすぐ分かるモンね。
一応今日見つかった腸炎とポリープは組織を採取して検査に出すことに。来週旅行に行っちゃってるので、結果は旅行後に聞きに来てくださいとのこと。
先生のお見立ては、「腸炎はなんてことない、まあ便秘がちの人がよくなるやつで、下痢を伴わないものであれば全然大丈夫。ポリープもかなり小さかったので、これが便潜血の原因とは考えにくい。なので潜血は腸炎の方からかな。」とのことでした。
検査は苦しかったけど、やってよかったと思うことにしよう。
-*-*-*- おまけ -*-*-*-
便潜血が見つかって落ち込んでた時、亡き愛猫ミルが夢に現れました。
私の手を甘噛みして私が痛がってる夢。
私は、ミルが励ましに来てくれたと思ったんやけど、母曰く、「しっかりしろっ」と出てきたんじゃないかと。
実際、ミルが闘病していた時のことを思い出し、私も頑張らないとと思えたし、もうなるようになれっと思い、検査を受ける覚悟もできたのかも