goo blog サービス終了のお知らせ 

diamond Life

まおちゃんとバァバ

2015年10月25日(日) ピロリ菌(尿素呼気試験)

2015年10月25日 | Weblog
23日に御岳山に行った車中でdiamondが咳き込むので、ジィジも喉が変になって来たと・・・移しちゃったかな!!

diamondは市販のお薬を飲み続けています。
でもまだまだ咳が・・・

そんな中でも24日(土)のプール(マスターズ練習日)には行きました。
プールの中では湿度があるので咳が出ないんです。

夜TVを観てても咳・咳・コンコンですが、風邪薬はよ~く眠れますね。
一杯寝たら今朝から少し良くなり始めてます。
明日にはもう良いでしょう。

そうそう8月にピロリ菌の除菌をしました(除菌率は80%)
その後ピロリ菌の有無がわかる尿素呼気試験を受けるのですが、その尿素呼気試験を受けるには、服用終了1ケ月以上経ってなくてはなりません。

水泳の大会などがあり先日(1か月半後)に来院しました。

受付で「尿素呼気試験に来ました」と言うと「1ケ月以上経ってますか?」「はい」
「では今朝食べてませんよね」と・・・「食べました」
「検査前の注意事項の白い紙お渡ししませんでしたか?」と「貰ってます」
「検査当日の朝は絶飲食ですので、今日は検査できませんよ」と言われトボトボと帰宅。

ジィジが「早かったねぇ」と「絶飲食でないと検査受けられなかったの」と言うと「それは残念だったね」と。
と言う事で明日でも行って来ましょうか。

2015年10月25日(日) 御嶽山の紅葉狩り

2015年10月25日 | Weblog
22日にプールに行くと「私風邪引いたみたい!声が・・・」と仲間が言いました。
確かに変な声でした。
「移さないでよ~」と皆さんが警戒。
その22日の夜からdiamondも喉が・・・
お薬を飲んでも咳が酷く出ました。

でも23日はジィジと2人で御嶽山の紅葉を見に行く事になってたので、何とか早く直さなくちゃと思っていました。

本当は長野県王滝村の自然湖でカヌー体験が出来るそうなので、予約を入れようと思いHPを開くと、23日の金曜日はお休みで24・25日の土・日は既に満員なので予約が入れらない状態でした。

残念ですが来年早目に予約してカヌー体験したいと思ってます。

家を朝8時15分頃出発し中央道の中津川インターで降り、ひたすら19号線を走りました。
その途中”道の駅賤母(シズモ)”で一休み。

 

親亀の上に子亀が乗って~♪~



寝覚ノ床・赤沢自然林も通り過ぎて19号線の元橋を左折します。
ロープ―ウェイの方では無く御岳湖(牧尾ダム)方面に行き、自然湖を目指します。

  

自然湖に着いてまず目に飛び込んでくるのがこの景色↓

 

自然湖は1984年長野県西部地震で土石流で王滝川が堰き止められた自然湖だそうです。

この看板を左に観ながら橋を徒歩で渡った所がカヌー受付所ですが今日は誰も居ません。

 

流木も↓



幻想的な景色を見ながら少し奥に歩きました。

 
                                アマチィアカメラマンもみえてました↓
 
                                 イメージ写真お借りしました↓
 

次は田の原天然公園(7合目)に向かいました。

 

王滝川の綺麗な水の色、陽に当たってる所は特に綺麗でした↓



着いたけれど遊歩道は立ち入り禁止↓

 

レストランも誰も入ってませんね。



今日はお猿さんを7・8匹見ました↓



帰宅途中でお決まりの日帰り温泉へ。
せせらぎの四季のパンフレットをジィジが見つけ、割引券も付いてたので行く事にしました。
本当は”ひめしゃがの湯”に行く筈でしたが・・・
着いてハッと・・・2人共思い出したのです。
この建物見た事があると・・・そうねねこ達と来ました。

料金は大人700円。
泉質は含二酸化炭素ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉。

空気に触れると赤褐色に変わる天然炭酸泉は高血圧・冷え性・動脈硬化・美肌効果にも優れてるとか・・・いいじゃん・いいじゃん。

 

ホカホカしながら一路家路に。
今日も無事行って来られた事に感謝です。










2015年10月21日(水) 中華料理・水泳大会

2015年10月21日 | Weblog
15日の事です(写真が残ってたので)

ママのお友達に中華料理店をされてる人がいて、diamondもちょくちょく利用させて貰ってました。
が手広く他店も出されてて手が廻らなくなったとかで、お店を畳む事になりました!
中国の方でとっても良い人でした。

そしてそのお店が開店(次の人)するとの広告が入ったので行ってみました。
お店の表には大きな看板が出されてて、前より解りやすそうです。

入店するとこんな感じ↓



中は余り変わってはいませんね。
でも暗い!!
他の方も「暗い、暗い」と。
日本語が通じない店員さんなので、手振り身振りで訴えました。
ダウンライトだけが点いて、他の方が消えて・・・まっいいかになります。

頼んでも無い料理が運ばれて来て・・・あれ~!!
隣のテーブルの方達のでした。

お箸入れの袋は前のお店の名前が入ったなり・・・・何だかねぇ~
料理の写真撮るの忘れましたが、お料理は結構美味しかったです。
もう少しお店自体がお客さんに慣れてから来店する方が良さそうです。

18日(日)
今日も水泳の大会でした。
プールの駐車場7時15分発です。
8時頃からUPが始まり、2回程飛び込み練習も出来ました。

朝1に女子メドレーリレーでdiamondは第1泳者のバックで泳ぎました。
次は個人種目25M平泳ぎ・・・骨折以来蹴りが・・・でも大分以前に戻りつつありますよ。
もっともっと練習しなくては。

お昼前は混合メドレーリレーでコーチと組んでdiamondは第2泳者の平泳ぎでした。
2位に入ったと確信しました。
がその後最終泳者のコーチがフライングして失格だと判明・・・ガッカリです。

軽くお昼を済ませて午後は個人種目50Mバックでした。
diamondの悪い所は焦って前半速く泳ぎ過ぎて後半失速してしまうので、前半ゆっくり泳ぐ事に。
泳いでいる最中に「こんなにゆっくり泳いでていいの!!楽だけど!」と。
折り返してから「こんなにのんびり泳いでる場合じゃ無いわ」と思い徐々にスピードアップ。
楽で気持ち良く泳ぐ事が出来ました。
来年はもう少しスピードを上げて泳ぎます。

プールの駐車場に帰ってからは、皆さんとお食事会。
大会の話しで盛り上がりました。

20日(火)

太鼓練習日でした。
行く途中にコスモス畑が満開に。

 

チョッとブレちゃった~

来週太鼓演奏依頼が2件あるので、その練習を繰り返しました。
涼しくなったとは言えdiamondは汗・汗でした。

帰宅後直ぐにプールです。
泳いでる時が1番好きかも!




2015年10月21日(水) 運動会

2015年10月21日 | Weblog
10月17日(土)
真央ちゃんの幼稚園では秋の大運動会が開催されました。



朝2で真央ちゃん達(年長さん)の組体操があるので、家を8時半に出ました。
ママ・パパ・お婆ちゃん達は早くから来て場所取りをして、良い場所に座ってました。

組体操の準備に入ってる真央ちゃんをパチリ↓



整列して、この後飛び出して行きました。



1つ1つがきびきびと出来ました↓



黄色のゴムで髪を結んでるので直ぐに真央ちゃんがどこか判ります↓



扇です↓



ダンスも上手でしたよ↓



園長先生(シスター)も応援されてました↓



体操のお兄さん達が汗だくで頑張っていました。



親子競技でスタンバイ↓



パパと一緒で嬉しそう~↓



形がいびつなボールを親子協力して次にバトンタッチ。
真央ちゃん結構いい感じ↓



最後は組別リレーです。
小さい時から走る事が大好きな真央ちゃん、がんばれ~



ゴールは後少し↓



ジィジと2人興奮して観終わりました。
結構運動神経がいい真央ちゃん・・・誰似!!
大きく成長し、頑張ってる真央ちゃんを観てたら涙が・・・・本当にお疲れ様でした。





2015年10月11日(日) 体験!

2015年10月11日 | Weblog
朝から真央ちゃんからの電話が入りました。

「真央ちゃん、お早う~」「お早う~ジィジと代わってくれる」と言うので、仕方なくバトンタッチしました。
ジィジは「あっそう~!行きたいの?いいよ行こう」と答えてます。

電話を切ってから「真央ちゃんが”えびせんべいの里”でおせんべいにお絵描きしたいから連れてってだって」と。
そう言えば以前パパの会社の行事で行った時、順番直前にパパが集合の時間だからと諦めさせたとか・・・真央ちゃんは大泣きしてたと聞いた事がありました。
そのリベンジです。

日曜日なので”えびせんべいの里”の駐車場は結構混んでました。
まずは体験の受付へ・・・10分後でした。

 説明を受けます↓     材料を流しこみます↓

  

3分50秒後に焼き上がり~↓お絵描きします↓

 

4人の作品がこれです。

    バァバ↓          ジィジ↓

 

    真央ちゃん↓         ママ↓

 

それぞれ個性が出ています。

次に向かった先はお腹も空いてきたので、ママが近くのお店をスマホで検索した所へ。
”レストランうのみ”と言う所です。

そこに行く途中、山車が勢揃いしてるので、今日は何があるの!って思いながら目的地に。

本当にここにあるの?って言う感じの所だったので、一瞬行くの止めようかと。
バーベキューやイチゴ狩りや芋掘りやら、色々やってる所の奥にレストランはありました。

真央ちゃんはお蕎麦がいいと。

 

そしておはぎも食べたいと。



帰ろうかと思ったら山車が通るとの事。
見る事に。

 

 

美浜町制60周年記念事業の”みはま山車まつり”だそうです。

お祭り大好き人間のdiamondは、お囃子の笛・太鼓の音を聴いただけで心が躍ります。
この歳になってもまだまだ心が躍るのに、自分でも驚きでした。

今日はまだ予定が。
diamondのお友達がチャリティーで”歌と踊りの祭典”を開催してるので、顔だけでもと思って。
diamond達の太鼓も7年間出演させて頂いてましたが今年は・・・残念です。
会主はとっても大変そうです。
お疲れ様です。






2015年10月10日(土) 優しい女の子

2015年10月11日 | Weblog
マスターズ(プール)の練習を終えて、珍しくお買い物もしないで帰宅し、遅い昼食を食べてゆっくりしようと思った瞬間・・・電話が・・・!!
誰からと思ったら真央ちゃんでした。

「バァバ~かきつばたの湯(刈谷ハイウェイオアシスのお風呂屋さん)へ行かない?」と言って来たのです。
プールでシャワーも浴びて帰宅したところで本当は行きたくなかったけど「いいよ~」って言葉が出てました。
「今から迎えに行くからね」って。
「真央ちゃん誘ってくれてありがとう!」

ジィジはまだジムなのでメールしておきました。
駐車場は超満車で、駐車場に入るのに並んでる~
何とか入る事が出来て、1番近い所に駐車も出来ました。

入浴料金は何故かママが・・・
「後から真央ちゃんが欲しい物があるって!買って上げて」とママに言われてその物の値段を見ると、入浴料金よりも高~い。
そう言う訳だったのね・・・納得。

内湯に3人で入ってると「こんにちわ~」と女の子が横に来て「いくつ?」と真央ちゃんに聞いて来ました。
とっても自然に・・・
どこの誰?
脳をフル回転させても思いつきません!!!
真央ちゃんは「5歳」と答えてました。
「あなたはいくつ?」と聞くと「12歳」と答えてくれました。
「じゃ~小学6年生?」「そうです」と。
「家はこの近くなの?」「名古屋です。お友達の家がこの近くなので来た時はいつも寄って行くの」と。
お母さんと来てるらしいです。
「兄妹はいるの?」「1人っ子です」「真央ちゃんと一緒だね」
と言葉を交わして外の露天風呂に行く為バイバイしました。

とっても礼儀正しくて優しくていい子でした。
真央ちゃんも、あの女の子の様に育って行って欲しいものですね。

10月9日(金) まだまだ~!

2015年10月09日 | Weblog
我が家の庭はまだまだ花盛りです~
立派なお花じゃないけど、どこででも見られるお花が好きなdiamondです。

 

 

 

最近の真央ちゃんはお絵描きが大好きです。
特にお姫様・・・ジィジもバァバもママも全てお姫様に変身です。
この絵の人物はお姫様ではありませんがUPしました。




お洒落にも関心がある様で、気に入らないお洋服は絶対着ない様ですよ。

今月18日には又水泳の大会があります。
西三のスイミングスクールの運動会の様なもので、とっても楽しいです。
その中で25Mどんな種目でも良いので、45秒に1番近い人から表彰される”チャレンジ45”がありますが楽しいですよ~
diamondはそのすぐ前に混合メドレーリレーに出るので、チャレンジ45には出られないのが残念です。

diamondの出場種目午前中は、女子メドレーリレー(背泳ぎ)・25M平泳ぎ・混合メドレーリレー(平泳ぎ)
午後からは50M背泳ぎです(1人4個まで出場できます)
一杯楽しみたいです。




10月2日(金) 昨日Ⅰ日のことです

2015年10月02日 | Weblog
ママが「お母さんが絶対好きなパン屋さんがあるの、行かない!」とお誘いが。
以前ママが行って良かったお店だそうです。

まずは地震保険料の支払いを済ませ、ニトリでマグボトルを買い、それから向かいました。

ママが運転してるので、diamondがナビを見ながら案内です(画面を見ておおよそ三好池の横の道を通って行けば良いと思いました)
がナビは変な順路で変な道ばかり案内して、どこをどう通ったのかさっぱり解らなく到着しました。
そのお店の道反対側を見て、知ってる道だったと気付く。

お店の名前は日進市米野木にある「ラ・パン・シェリ (Le Pain Cheri)」さんです。
駐車場は既に満車(席は予約済)
ギリギリの所に駐車成功。

こちらはパン屋さんのサンドウィッチカフェです。
お店に入った所でパンも売ってます。

まずパンを2種類選びます。
diamondはくるみパンと五穀米のパンにしました。
中身も2種類選べます。
それでサンドウィッチが出来上がります。
飲み物を言ってレジで精算を済ませ、暫らくすると出来上がるので自分で席まで運びます(セルフ)↓



アレ~そう言えばパンも中身も2種類選んだけど、どのパンにどの中身なのか聞かれなかった。
多分お店の方で1番良い組み合わせで出して下さってるんでしょうね。

1口口に入れて美味しいと思った。
ママが「お母さん好きでしょう」と「大々大好き」

小物雑貨も売ってる雰囲気の良いお店なんですが、女性客が多いせいかかなりやかましいです。
静かな所ではないので苦手な方もいらっしゃるかも!

帰りはナビを見ないでdiamondの知ってる道で。
ママが「お母さんの知ってる道の方が速くて解りやすいねぇ!」と言ってました。

三好のイオンに寄り、真央ちゃんの靴を買って上げ、自分達も1枚づつお洋服を買いました。

そこから真央ちゃんの幼稚園にお迎えです(木曜日だけは体操教室に入ってるので4時のお迎えです)

帰宅後夕食の用意を少しして後はママに任せて、真央ちゃんとお風呂タイムにしました。
顔に洗顔泡をつけて、真央ちゃんが手の平で洗ってくれます。
「バァバ~エステみたい!」と聞いて来ます。
「気持ちいいよ!至福の時」と言うと「今日至福の時してないよ」と言うのです。
「えぇ~!」とバァバは思ったんですが・・・・そうか真央ちゃんはママに抱っこされてギュッとされるのが至福の時だと思ってるんだぁ~と気付きました。

後は2人カラオケ大会で終わりました。

今夜は真央ちゃんお泊りです。
可愛い真央ちゃんの横に寝られるかな!
ジィジに取られそう。




10月2日(金) まだまだ9月の事です

2015年10月02日 | Weblog
9月30日。

プールが4日間お休みの為、何処かへお出掛けしようとジィジが言うので、当初は10月1日の予定でしたが、お天気が雨とか・・・
急遽30日の水曜日に変更。

行先も最初は御嶽山だったのが新穂高に行く事に。
御嶽山の濁河(にごりご)温泉に入りたかったのに・・・

新穂高ロープウェイまでは高速を使っても3時間半掛かりました(トイレ休憩1回だけ)

第2駐車場へ。↓



ここを上がって行きました。
森林浴で気持ちいい~ ↓



上がった所。↓



この階段を上がった所が第2ロープウェイ駅です。↓

 



待ち時間無で日本唯一の2階建てゴンドラで標高2200Mへ。
料金は大人往復2900円(駐車料金600円)です。

 



笠ケ岳↓



紅葉が始まってます↓

 

下に降りて来たら焼き栗屋さんから蒸気が・・・↓



足湯もありました↓



どこからかとても心地良い音楽が聞こえてきます。
あれ~!どこかでお見かけしたような・・・・
確か可睡ゆりの里で・・・・自然音楽家とか! ↓



ここでは大自然IZANAGI愛の山頂音楽コンサートと。

帰りの駐車場に行く途中です↓

 

さてさて最後はお楽しみの温泉へ。
ひらゆの森でナビで検索案内で(家のPCで調べては来ました)

着いた所が何だか違う感じ!!
もう1度ナビで検索(近くですと・・・)
駐車場の隣を見たらあるではないですか~

そちらの駐車場に行きアッと2人とも感じました。
来た事ある~って。
以前入った事がある温泉でした。
家でそこのHP観てても全く感じなくて、初めての温泉施設だとばかり思ってました(2人とも)

そこは知ってるので最初に行った所に戻りました。
パノラマ温泉へ。
料金大人600円。
チョッと古い感じ。
diamondが入った時は空き空きだったのに、急にお客さんが入ってきた様子。

洗い場で隣の方が足にシャワーを掛けてたんですが、それが水でdiamondに掛かるんです。
少し横向きに態勢を変えると「冷たい!ご免なさい」と言われました。
「大丈夫ですよ」と答えたんですが、大丈夫では無かったです。
その反対側の方も足に水を・・・・diamondに掛かります~
「アラ~ご免なさい」と言われても、冷たい事には変わりありません。
diamondが退散する事にしました。
多分登山者で足が火照ってるんではないでしょうか!
そう解釈しました。
いいお湯でした。

後は一路帰宅モード。
高速で行きと同じ3時間半で帰宅しました。
ジィジお疲れ様でした。
又連れてってね~




10月1日(木) 9月の事です

2015年10月02日 | Weblog
はや10月・・・月日の経つのが早過ぎます。

9月22日。

太鼓練習場の駐車場の脇に彼岸花が咲いてました。

 




9月26日は朝早くから水泳の大会でした(レインボーカップマスターズin NAGOYA 2015)




我プールの駐車場を6時45分出発の早さ(泣)
3日間の日程でdiamondは2日目に出ました。
開場が8時。
ウォーミングアップが8時10分から1時間。
競技開始時間9時30分。
今回diamondがエントリーした種目は50M背泳ぎです。
女子50M背泳ぎは1番目。
アッと言う間に終わって仕舞いましたが・・・・ウン~残念・・・失敗でした。
スタートは良かったのですが、最初から速く泳ぎ過ぎて途中から失速。
脚の骨折以来大きな大会は初めてだったので、これも有かな!

平泳ぎの終了を待って帰りました。
皆さんがお名残惜しそうにされてるので、食事会をする事に。
diamondが予約して皆さんを案内しました。
後日では気持ちも薄れるので今夜にして正解でした。

 

 

 




9月27日

ジィジの車が車検だったついでに知多半島の先端の師崎にドライブ。
そこで活魚料理店”かねだい”でお昼を頂きました。



おさしみがプリップリで美味しかったですよ。

次に向かったのは”まるは”さんが出してる道の駅・・・と言ってもBQレストランと言うか広場と言うか!
こんな感じの所です。



そして最後はいつもの定番”えびせんべいの里”です。
ここで締めくくります。