goo blog サービス終了のお知らせ 

diamond Life

まおちゃんとバァバ

2月23日(月) プール

2015年02月23日 | Weblog
昨日真央ちゃんとママとジィジとdiamondの4人で、安城のマーメイドパレスに初めて行って来ました。

真央ちゃんは土曜日からお泊りで、ママはお洗濯とアイロン掛けに一旦帰宅してました。
その間に真央ちゃんは「どこかお出掛けしたい」と言ってジィジと2人でお弁当を作ってくれてました。

そろそろ真央ちゃんにも水なれさせたいと思っていたので「プールに行ってみる?」と聞いてみたら「行く行く」と言うので、ママに電話して水着の用意をして来て貰い行ったのです。

簡単な食事も出来る様になってるので、そこで持参したお弁当とラーメンと焼きそばを注文してお昼にしました。

切符は自動機で購入。
大人500円。
65歳以上は400円。
子供は200円でした。

自動改札を通ってロッカー室に・・・・ムッとして暑いです。
メガネが一辺に曇り見にくかったです。
男女一緒のロッカー室で更衣室は男女別々にあります。

水着の用意をして更衣室に行くと、ロッカー室以上にムンムンの蒸し暑さでどうし様もありません。
廻りを見渡してみるとシャワー室と洗面所のドライヤーする所も一緒なので、こんなに蒸し暑いんだと思いました。

何とか着替えてプールへ。
大きく分けて遊ぶゾーンと泳ぐゾーンの2つに分かれてました。
↓は遊ぶゾーンの流水プールです。



この後の時間から混んで来ました。
波の出るプール・流水滑り台・ボールが浮かんでるプール・ジャグジー色々あって楽しめます。
競泳用のプールを見に行きましたが、水温も高くて泳げるコースは3レーンだけでした。

流水プールに戻ると皆さんが並んでるので何にか?と思ったら、じゃんけんして勝とプール無料券が頂けるそうなので、4人で並びました。
結局ママとdiamondが勝ち無料券2枚ゲット。

最悪なのが水着を着替える先程の更衣室でした。
ジメジメ・ムシムシ最悪です。
タオルで拭いても拭いても汗が流れ出て下着すら着難い状態です。
ベタベタでもしょうがないの覚悟を決めて着ました。
ドライヤーどころではありませんのでそのままロッカー室に行き、荷物を持って外に出ました。
やっと生きた心地です。
真央ちゃんとジィジとdiamondの3人でママを待ちました。
ママも髪はベタベタで出て来ました。
施設外は風が出てて本当に気持ち良かったです。

後は帰宅だけと思ったら「シャンプーが使えなかったからお風呂屋さんに行こうよ」と言う事になり、家の近くのお風呂屋さんに直行しました。
真央ちゃんはその間お昼寝してて着いてから起こして湯に行きました。

体重計に乗ったら「あららら~減ってる~」最近泳ぎ込みが多いからかしら!!
長湯はしないで出て(ジィジよりも早く)レストランで食事して、やっと家に帰り着きました。
真央ちゃんは「もっとジィジの家で遊びたい」と言って泣き出したけどママが「明日幼稚園があるからダメ、このまま帰るよ」と強制的に連れて帰って行きました。

「真央ちゃんこれからは、色々な所のプールに行こうね」




2月16日(月) 逆上がり

2015年02月16日 | Weblog
日曜日の朝食をジィジと2人で終えた直後に電話が!!
真央ちゃんでした。
「もしもし真央ちゃんだよ」「真央ちゃんお早う~」「お早う~ジィジとバァバ真央ちゃんちに迎えに来て~暖香(喫茶店)へモーニングに行こうよ」と言うのです。
「ジィジとバァバは朝ご飯食べたところなの」「何で真央ちゃんの言う事聞いてくれないの、ジィジとバァバもう嫌いになっちゃうから」と。
さあ大変です。
ジィジはもう身支度してる様子です。
「ママに代わってくれる?」「いいよ~ママ~バァバが電話代わってだって!」
案の定ママは真央ちゃんが電話して来て、暖香に行こうと言ってる事知りませんでした。
結局バァバも用意して真央ちゃんちにお迎えに行く羽目に。

結構混んでて暫らく待つ事に。
10分位で席に。
真央ちゃんはリンゴジュースとサンドイッチ。
ママはコーヒーとフレンチトースト。
ジィジとバァバはコーヒーとモーニングセットです。
バァバはコーヒー以外口にしませんでしたが、ジィジはトーストパンとゆで卵を食べてました。

ママだけを家に降ろして真央ちゃんは我が家に来ました。
寒いので外に出られなくて可哀想ですが、折り紙やらお絵描きやらPCゲームやらして遊んでたけどつまらなくなって来た様子。
ジィジが公園に誘ったら、寒いのに嬉しそうに出掛けて行き遊んで来たようです。

夜は鉄棒の逆上がりの練習です。
先日TVで練習方法を放映してたので、それを教えてみました。
子供は(特に幼児)腕に力が無くて、鉄棒に自分の体を近づけることが出来ないので(腕を伸ばさない)タオルとかを体に巻いて腕が伸びないで体が鉄棒に近い所で回る様に工夫されてましたので実践しました。

何と何と1回でクリア。
皆で「凄い~凄い~」を連発です。
何度も何度もやりました。
真央ちゃんはタオルを取ってもやれると思いやってみるけど・・・・ダメでした。
もう少し練習がいりますね。
でも凄い自信になったと思います。

今日も来て練習すると言って帰って行きました。

2月15日(日) 真央ちゃんと旅行

2015年02月15日 | Weblog
先週の9・10日と伊勢志摩・鳥羽旅行に行って来ました。
勿論真央ちゃんも一緒で5人です。

まずはねねこの家にお迎えに。
それから伊勢神宮に向かいました。
途中サービスエリアで一休みしながらです。

伊勢神宮の駐車場は超満車なので、少し遠い駐車場に停めました。
そこからは”おかげ参道”を通り1度左折したら真直ぐでした。



参道の中は屏風が。



おかげ横丁を歩いていたらお腹が空いて来ました。
”まるせい”と言うお店に入りました。



真央ちゃんもお腹が空いたようです。



ジィジとバァバは天然ふぐ唐揚げ丼。



ママ達は天然ふぐ雑炊にしました。



お腹も満たされたので内宮に。



今の前の橋の橋桁が残ってます。



真央ちゃんがお腹にいる時と、産まれてからのお礼参りと、今回とで真央ちゃんは5歳にして3回目です。
今回1度も抱かれず歩き続けてくれました。

帰りのおかげ横丁でこの様なコンビニを。



銀行も発見。



お参りを済ませたのでホテルに直行です。
チェックインを済ませてお風呂に。
お風呂に行く真央ちゃんの後ろ姿です。



温泉はヌルヌルしててとっても良いお風呂でした。
diamondが行った良い温泉の3本の指に入ります。

お風呂の後のお楽しみはカラオケですね。
真央ちゃんはカラオケが大好きなんです。
レパートリーは
妖怪体操・踊るポンポコリン・ポニョ・アナと雪の女王・ビリーブ等です。



カラオケで堪能してからは夕食会場へ。
夕食後真央ちゃん達はもう1度お風呂に。

2日目は鳥羽港へ。
そこからイルカ島へ船で渡りました。
真央ちゃんはイルカのエサやりに挑戦。
最初は怖がってたけど、何とかやり終えました。



イルカショウも観ましたよ。

帰りの船は竜宮城でした。



船内でママ達が変わった物を注文してくれました。
ぜんざいコーヒーです。



甘いのにコーヒーのほろ苦さがあり以外に美味しかったです。
以前抹茶コーヒーは味わった事はありましたが・・・ぜんざいコーヒーは初めてでした。

この後は一路帰宅モードに。
やはり一休みしながらです。

ねねこの家に送ると遠回りになるので、ねねこ自身が気を利かせて秀りんに(旦那さん)電話して、実家に迎えに来て貰うようにしてました。
楽しかった真央ちゃんとの1泊旅行も終わりました。
又真央ちゃん一緒に行こうねぇ~❤




2月8日(日) リンゴ病!!

2015年02月08日 | Weblog
なかなかブログの更新が出来ないでいましたが、今月1日に”日近太鼓20周年記念公演”に太鼓仲間7人と出掛けて来ました。



日近太鼓のメンバーの中には、昔同じ太鼓仲間だった人達も何人かいました。
そして毎年8月末の土曜日に、かおれ渓谷で5時から開催される太鼓にも、我々の太鼓も出演した事があるのです。
夜なので幻想的で良いですよ。

先週火曜日は太鼓練習日でした。
玄関脇には今年の干支ひつじの木彫りが置かれてます。
ボランティアの方が飾って下さったと思います。



そして受付です。



ここでカードを提出して認証を受けます。
なので部外者は入館できません。
太鼓の様な備品も自分達での持ち込みです。
太鼓練習時間は9時45分から11時30分迄ですが、お借りしてる時間帯は9時30分から12時迄です。
実際は色々な説明等などがあり、1時間30分位の練習時間です。

最近取り組んでるのは、いかに揃えて綺麗に見せるかです。
背格好も違うので難しいですね。
 
プールの方も毎日行ってます。
月曜日は30分のコースに入り、火曜日は太鼓練習後30分づつの2コースにはいります。
水曜日はテクニカルコース30分です。
木曜日は30分づつの2コースに入ります。
金曜日は本来コースの無い日なんですが、コーチにお願いして追い込んでます。
土曜日は45分のマスターズコースです。
こうして書き出してみると毎日なので・・・・ふぅ~疲れます~

先週1週間は真央ちゃんとママが、夕飯を食べに来る週だったので忙しかったです。
金曜日には幼稚園から「リンゴ病かも知れないので、お迎えして病院へ行って下さい」と言われ病院へ連れて行ったけど、そうでは無かったです。
9・10日と真央ちゃんも一緒に伊勢志摩に行く事になってたので、リンゴ病で無くて本当に良かったです。