goo blog サービス終了のお知らせ 

diamond Life

まおちゃんとバァバ

11月29日(水) やっぱり風邪

2006年11月29日 | Weblog
可なり喉が痛いです。
でもまずは朝一で接骨院へ。
何時も来てるSさんが居ない・・・・・如何しちゃったのかしら??(気に成ります)
先生が「diamondさん、2種目共自己新だって!プールの○○さんが昨日みえて、凄いって言ってましたよ」と。
「そうなんです、まだ進化中ですので、私の体宜しくお願いします」とお願いを。

その足で家の前の医院へ駆け込みました。
問診票を書き終わり提出したら「今年来てる人は書かなくてもいいですよ」と。
「お熱を計って下さい!」「は~い」
暫くしたら「体温計の音が鳴ってますよ」と「えぇ~私全然聞えなかったわ!」
39・6でしたが、朝家で計った時は37・1でした。
今日は奥さん先生で「如何されました!」「喉が痛いです」「喉を見てみましょう・・・わぁ~真っ赤です、熱は今から上がると思いますので、注射を2本打ちます」と。
注射大嫌いのdiamondは真っ青・・・・・「あの~注射嫌いなので何時もはお薬にして貰ってるんですが・・・・」「それでも良いですが、注射の方が早く効くと思いますよ」と(トホホ)
お尻に2本・・・痛かったです

午後からは先日の選考会のビデオを観たり、お昼寝をしたりして過ごしました。
グリンパールが半休を取ったので、ジャスミンもやって来ました。
豆腐・ゆば料理のお店にランチに行く予定でしたが、diamondは断念。
韓国映画も断念。
早く良くなって、又太鼓を思い切り打ったり、プールで泳ぎたいです。
その為には2・3日ガマン・ガマン。

11月28日(火) 喉が・・・・・・

2006年11月28日 | Weblog
朝起きたら喉が変!!・・・何!!風邪!!ヤダ~よ~
気が抜けたのでしょうか?
それと10月始めにぐらついて直した同じ歯が、又ぐらつき始めました(差歯)
太鼓で歯をくいしばる精かしら!?
歯医者さんは9時半からの開院時間なので、まず太鼓道場へ行きました。
そこで歯医者さんに電話して、今日の3時45分に予約完了。

太鼓もdiamondの方は、選考会が終ったので、検定試験に向かって練習に励んで行きます。
まだまだ風邪など引いてる暇はありませんよ(自分に言い聞かせる)
今日は曲打ちを重点的に・・・・diamondは締め太鼓の練習も出来ました。
終了後200円ランチを頂いて帰宅。

今日の午後はプールがお休みです(休養になって良いかも)
夕食の用意をしてから、時間に成ったので歯医者さんへ。
「取れてはいないんだね、グラグラ!!」「そうです」「これかな!」と言って先生が触ったらポロリと落ちました。
「噛み合わせが悪いな~だからセメンが割れるんだね」と独り言を言って、その歯を削ってまた元の鞘に収めて下さいました。
だから1回で終了です、何でも早く行けば早く終わります。

喉の痛みも早く良くなると良いけれど・・・・・

11月27日(月) 遅れていました

2006年11月27日 | Weblog
白骨と中国の写真を、やっとUPする事が出来ました。

午前中は体を休める為、ゆったりと・・・・・そうでも無いか!!
夕食の用意をしたりしてました(おでん)

午後からはプールへ。
受付には一緒にリレーで泳いだ、主任が居ました。
「昨日は有難うございました」と挨拶をして更衣室へ。
何処が如何だか判らないけれど、何だか体がだるい様ねと雑談。

今日はテクニカルコースで、参加者8名。
大会も終わった事なので、お遊びで立ち泳ぎ等を習いました。
それと4種目のキック力を付ける為、大きなキックで腿から打つ事をやりました。

帰宅5時。

11月26日(日) 大会当日

2006年11月26日 | Weblog
とうとう来てしまった大会朝・・・・・5時40分に起きてお握りを2個と熱いお茶と、diamondの特効薬{黒砂糖}をバッグに詰め込み、自分の朝食も何時もの様にしてから、6時50分に家を出ました。
日曜日の早朝は空いていて、7時には集合場所のプールの駐車場に到着。
プールのバスに乗り込み、まだ来てない人を確認したところ、Sさんだけが来てません。
出発時間を5分過ぎたところで、diamondの携帯で自宅に電話してみました。
「ルルルルル、ルルルルル、ルルルルル・・・・」やっぱり出ないと言う事は、こちらに向かって居るのかな?と思った瞬間「○○です」と出られたのです。
「うっそ~まだ家に居るの!!??」「寝坊しちゃったの如何しよう!」「直ぐに来て!」「やっぱり無理だから出発してて、後から行くから!」
と言う事で出発しました。

8時半頃に大会会場に到着し、荷物を降ろしたら直ぐにUPに行きました。
9月のレインボーカップの時は3000名位ですが、今回は小さな大会の為、700名位です。
でも飛び込みは2回程しか出来ません。
するとプールの向こう側にSさん発見・・・・娘さんに頼んで直ぐに乗せて来て貰ったようです。

まずは朝一の女子メドレーリレーに出場でした。
今回この種目に1番力を入れて期待してる種目でした。
第一泳者は背泳ぎでのスタートでdiamondでした。
接戦で2位(銀)良いスタートが切れました。
その後に個人種目の25Mの背泳ぎがあり自己新が出ました。
次直ぐに25M平泳ぎ、回転良く泳げてこれも自己新でした。

昼一で混合フリーリレーに出る為、お握りを1個と午前の時と同じ様に黒砂糖とドリンクを飲みました。
結果オーライだったと思います(今の時点ではまだ順位は判ってません)

今回盛○さんに教えて貰った腹式呼吸を取り入れ、体に多くの酸素を取り入れてから泳いだせいか、背泳ぎも平泳ぎも2秒も短める事が出来ました。
この歳にしてまだまだ進化しています。

6時半からプールの近くのお寿司屋さんで反省会を開き、今日の大会の事やこれからの事等を話し合いました。
今年の大会はこれで終わりですが、又来年幾つかの大会に出場する為、練習に励んで行きたいと思ってます。
9時には帰宅。

11月24日(金) 新たな挑戦!

2006年11月25日 | Weblog
今日から又新たな挑戦が・・・・・
と言う事でその挑戦(太鼓)に向かって、全力投球で頑張って行きます。
なので午前中は太鼓の練習と、夕飯のカレー作りで時間が取られ、気が付けばお昼時間でした。

午後からはプールへ。
バタフライコースですが、26日の大会出場者は、その種目でゆっくり長く泳ぎました。
決してダッシュはしません。

何だか毎日日にちを追っての生活が続いています。
何時に成ったら、ゆっくり出来るのでしょうか?

11月22日~23日  太鼓で表彰されました~♪

2006年11月23日 | Weblog
11月22日(水)

朝一にて接骨院へ。
何で!でしょうか?
接骨院へ行く日の朝は、何処も如何も無くなるのです。
痛さは随分前から無いのですが、腰の辺りに違和感を感じて居たのですが・・・・

帰宅後盛○さんとパンランチに
何時もはパン1個しか食べられないのに、今日は2個をペロリ(午後からプールに行くのに、食べ過ぎた~)

午後からはプールへ。
平泳ぎのコースに・・・・・参加者が一杯(ワァオー)
大会出場者は、ゆっくりと泳ぎました。
流水ウォーキングはパスしようと思ってるのに、コーチが「diamondさ~ん」と呼ぶのです。
渋々参加・・・・これが結構疲れるのです。
サウナに入りお喋り全開・・・・・スッキリして帰宅、ストレス無し。
********************

11月23日(木)

今日は太鼓選考会。
朝9時に家を出て、途中のサークル○でおにぎりとお茶とコーヒーを買い、会場に向かいました。
他の道場の人々がロビーにいらしたので、お仲間に入りお喋りをしてる所に、我道場の人達も到着。
受付を済ませて、前の方の席で一番良い所を確保。
10時から初心者部門が始まり、パフォーマンス部門、エキスパート部門、ジュニア部門と進んで行きました。
我道場からは初心者部門に1名出場してるので、大きな声で声援を送りました。

ここで一旦お昼の休憩に入りました。
おにぎりを持って、廊下のソファーで皆さんとお昼を。

午後からは一般部門からで、diamondはその午後一での出場なのに、全然緊張感が沸いてきませんでした。
声援を受けて舞台中央に進み、一礼をして打ち始め、途中で「アッ、間違えた!」と思ったのですが、そこは何とかホロー出来て終わりました。
席に戻ると「カッコ良かったよ、完璧だったでしょ!」と言われたけれど、間違えたと言う事は少しは上がっていたんでしょうか!!
「エェ~!間違えたの?全然判らなかったよ」と・・・・ホロー出来て良かった。

その後は仲間達が次々に出場して来て、とても楽しめました。
パフォーマンス部門・シニア部門・エキシビジョンと続き、最後は名取(準師範)功労賞の表彰があり、diamondはその両方で表彰状を舞台上で頂きました。
第二部は来週に会場を変えて行われますので、又応援に行かなくては・・・・・

終了後道場の人達でコーヒータイムを
メールチェックするとグリンパールから「今から豊橋に行って来ますね。夕飯には八宝菜を作って置きましたので食べてて下さい」と。
きっとdiamondが疲れて帰宅するので、気を利かせてくれたのでしょう。
ありがとう。

11月20日~21日 太鼓選考会間近

2006年11月22日 | Weblog
写真はお爺ちゃんちの「わんこ・きんた」です。

11月20日(月)

月曜日の今日も臨時太鼓練習日だったんですが、家で雑用をこなしてました(ゴソゴソ)
なので太鼓練習は家で・・・・・でも直ぐに疲れて、夕食の用意をしたりしながらの練習でした。

午後からはプールへ。
テクニカルコースに参加。
このコースは説明時間が多いので、体が冷えて寒くて仕方ありません。
この時期これでは参加者が減る一方です。
*************************

11月21日(火)

正規の太鼓練習日です。
少し早めに行って練習をする事になってたんですが、diamondは何時もの時間に行きました(何時もが皆さんより早く行ってるので)
今日は23日の選考会が迫って来てるので、順番に曲打ちばかりの練習でした。
本番さながらに、最初の礼から打ち終わった最後の礼までやりました。
太鼓に触れるのは、今日しか無いので皆さん真剣そのもので、残って練習されて行かれる人も居ました。
が、diamondは200円ランチを頂(ご飯の量は半分に)次のプールへ直行です。

プールに着いたらまず洗顔です。
今日のコースは背泳ぎですが、26日の大会に向けてエントリーした泳ぎで300M・2セットをゆっくりと泳ぎました。
隅々まで酸素が行き渡るように・疲れないように、今週は余り泳ぎません。

帰宅5時。
太鼓&プールでは、泳がないとは言え正直疲れます。
なので良く寝て一晩で疲れを取るように心掛けています。

11月18日~19日   お爺ちゃん元気でね

2006年11月20日 | Weblog
11月18日(土)

午前のプールへ。
マスターズコースで、今日はプールサイドから飛込みが許された日です(飛び込み台の上からではありません)
我校は今年の夏以後3校共、飛び込み禁止になったのです。
子供達の選手コースの子達も、例外では無いので可愛そうです。
コーチは何時ものマスターズのコーチでは無くて、主任コーチでした。
行き成り「今日は飛び込みの練習だけで泳ぎません」と。
他校から来てる人も居るので、飛び込みの説明をしてから、まずタイミングだけの飛込みを。
我校の人達は夏の大会の時に、2ケ月近く飛び込みの練習をして来てるので、上手く飛び込める人が多かったです。
リレーの引継ぎの練習もして、OKでした。

帰宅後遅い昼食をとっていたら、盛○さんもゴルフから帰って来ました。

その後グリンパールのお出掛けに同行して、疲れて帰宅。
美容院からの情報で「近くのお店でギョーザとチャーシューの美味しいお店がありますよ」との事だったので行って確かめて来ました。
ギョーザは本当に美味しかったです。
チャーシューは柔らかくて美味しいのですが、掛かってたタレが少し甘いかな!?と感じました。
甘いとチャーシュー本来の味が消されてしまい、ちょっと勿体無いかな!?
**********************

11月19日(日)

日曜日の今日も臨時太鼓練習日が取ってありましたので行って来ました。
でも3人しか来てなくて、何か寂しい~
練習だけは随分出来ましたが、やっぱり3人では寂しいです。

帰宅後昼食を。
その後グリンパールと盛○さんとdiamondの3人で、名古屋の松坂屋へ(栄店)
車で行くので雨が・・・・
実はグリンパールが宮里藍ちゃん愛用のと一緒のサングラスを、盛○さんにプレゼントしてくれると言うのです。
もう外商販売の手続きがとってあり、後はデザインと度を決めるだけだからと言う事だっのです。
大渋滞もサングラスの事を思えば気にならず、駐車場に入るにも随分並びましたが何のそのでした。
売り場ではサングラス(メーカーは忘れました?)を色々掛けてみて、若く見えるとか変だとか言いながらも決めました・・・・・とってもカッコいいのです。
そして店員さんを呼んで「このグラスに度を入れて貰えますか?」とグリンパールが聞くと「このグラスは曲線なので、申し訳ございませんが度が入れられないのですが」と。(ガァ~ン)
3人ショック状態。
やっと平常心に返ったのですが、そのグラス以外他の物には目が行かないので、考えますと言う事で帰る事に。
何やらグリンパールは外商の事務所へ行って、駐車時間を4時間無料にして貰って来てました。
余りに疲れたのでお茶する事にして、コーヒーとケーキを注文。

グリンパールが盛○さんに「お爺ちゃん家に行こうよ」と。
実はグリンパールが言う前にdiamondが同じ事を行った時は、良い返事ではなかったので、グリンパールに話して「言ってみて~」とお願いしておいたのです。
そしたら「行ってみるか」と・・・・・如何してdiamondだと良い返事が出来ないの!?
でもその前に名古屋駅の電飾を見てから行こうと思ったのが間違いでした。
ここでも大渋滞に・・・・・
途中でお寿司とかプリンとかを買って行きました。
お爺ちゃんは(盛○さんの父)こざっぱりした姿で待っててくれました。
グリンパールはお爺ちゃんが大好きなので、お喋りしたり手を握ったりお寿司を食べさせたりしてお世話をしてました。
義弟(盛○さんの弟)には、食事後マッサージを受けました(私達3人)
とても上手で、体が軽くなり満足顔で帰宅する事が出来ました。
お爺ちゃんは来年が100歳なので、お祝いしなくちゃ~ね。

11月16日~17日 覚えが・・・・・

2006年11月18日 | Weblog
11月16日(木)

臨時太鼓練習日の今日・・・・参加者7名。
2時間とは言え、自分の曲が打てたのは4回ほどでしたが、中身の濃い練習が出来て良かったです。
打ち疲れて皆さんがグッタリしてる時に、バッグに入っていたテープーを取り出して、マツケンサンバを踊ったら、大受けで笑って貰いました。
又日曜日に臨時練習日が取ってあります。

午後からはプールへ。
今日の成人時間は1時間だけしかないけれど、体力維持の為行って泳いでおきました。

帰宅後盛○さんが「薬局に行こう~」と言うので、一緒に行きましたが目的の品が無くて、結局3店目でありました。
*************************

11月17日(金)

美容院の予約が入れてあったので行きました。
「今日の要望は??」と言われ「前髪を伸ばすのは、うっとおしいので止めて、爽やか系でお願いします」と言うと「前髪も却下かぁ~!・・・・イメチェンして貰いたいのに、今回も却下?・・・・」と。
何時も行っている美容院は、20年以上のお付き合いなので、お互い好き勝手な言葉が・・・・・
思ったより早く終ったので、お買い物をして帰宅。

午後からはプールへ。
コーチが「僕の時間でキツイ練習をするのも、今日だけだと思うので、自分の種目で50m5本タイムを計ります、4・5本目がキツクなると思いますが、タイムをおとさないで泳いで下さい」と。
タイム制限もありキツかったですが、体に早さを憶えさせて置かなくてはダメなので、頑張りました。
ハァ~疲れた~

昨日薬局で買ったdiamondの品物が無いのに気付き、盛○さんに「何所かに置いたの?」と聞くと「知らないよ!」と。
車の中にも何処にも見当たりません・・・・・買う時に盛○さんに見せたので、その時に陳列棚に戻してしまったのかしら????不思議???
3店中2店のレシートはあるのに、その店のレシートだけが無くて、買ったのか戻したのかが判りません。
これからは、こう言う事が多くなって行くのでしょうか?


11月14日~15日 日が暮れるのが早いです

2006年11月16日 | Weblog
11月14日(火)
毎週忙しい火曜日です。
午前中は太鼓道場へ。
打頭がみえる日なので、皆さん出席です。
やはり打頭がみえると、皆さんの緊張感も違います。
何時もの様に基本打ちで体をほぐし、選考会の曲を流し打って行きました。
diamondは「ここはこうした方がいいんでは!・・・・」と直されました。

今日は200円ランチが無い為、家に帰り昼食をとり、午後からのプールへ行きました。
背泳ぎコースに参加。
大会まで後10日間ほどなので、エントリー種目で泳ぐんですが、何せdiamondは3種目泳ぐので大変です。

クタクタで帰宅。
夜はPCの前にも座れ無くて、爆睡でした。
**************************

11月15日(水)

朝一で接骨院へ。
体の右半分に違和感があるので、骨の調整と筋肉の疲れをほぐして貰いました。
その足で法被が出来上がったとのメールが入っていたので取りに行き、またまたグリンセンターへお野菜のお買い物に行きました。
白菜を選んでいたら「アラ~diamondさん!」と。
プールのHさんでした・・・・玉ネギの苗を買いに来たとの事。
それが育ってdiamond達が頂けるんです。

昼食を済ませて午後からプールへ。
平泳ぎコースに参加、
今日もやはり大会バージョンで泳ぎました。
その後コーチに誘われて、流水ウォーキングをしましたが、先日この流水ウォーキングで股関節を痛めてるので、心配しながら無理せずやりました。
あの時の様な強い流水は流さないようです。

今日も1日中外出で、疲れました。