23日は太鼓の第一会場選考会日でしたので、9時前には家を出ました。
集合時間間際になり、皆さんが駆け込んでみえました。
diamondは早目に行って、皆さんの席を確保して置きました。
午前中の出番は無くて、お昼の休憩に入りましたが、お腹一杯食べてしまうと打てないので、程々で止めて出番を待ちました。
仲間の人達の出番が順次あり、diamondは最後の方なので、緊張感を保つのに大変でした。
3番前になると舞台のそでで待ちます。
いよいよdiamondの番です。
「diamondさ~ん、頑張って~」の声援
の声もよく聞こえ、落ち着いていました。
が・・・・・やっぱり少しは上がってた様で、前半でリズムを間違えました。
でも、この事は自分といつも聞いてて貰っていたSさんしか判らなかったです。(上手くごまかしたから!)
やっと終わってホッとしました。
帰りは男性も交えてお茶し、帰宅しました。
24日はマスターズ練習日、明日の大会に向けて最後の練習日です。
昨日で1ツ終え、今度は水泳に全力投球出来ます。
大会前日でもあるので、メニューは控えめで飛び込みと、リレーの引継ぎが主でした。
「じゃ~明日ね~」とプールを終えて、お買い物をして帰宅しました。
25日は大会当日です。
昨夜は9時半に寝ました。
5時半に起きて、お昼のお弁当のおにぎりを2ケ作り、お茶とdiamond特製ドリングと黒糖を持って、7時集合に間に合う様に家を出ました。
大会会場まではクラブのバスです(子供の送迎バス)
開門前に着き少し並んで待ちましたが、直ぐに開きました。
更衣室に行き(選手で込み合ってます)水着に着替えてUPです。
NO1番の女子メドレーリレーに出場なので、UPして置かなくは・・・・・と思っても人・人・人でUPどころではありませんでした。
間もなく徴集が始まるので、その前に女子メドレーリレーに出る3組12名が輪になり、diamondの掛け声「****頑張るぞ~ファイト・ファイト・ファイト」で気合を入れて並びました。
第一泳者のバックはdiamondです・・・・スタートして「ウン!手が軽い、行けそう~!」と思い、キックに気を付ながら、思い切って手も振り上げました。
第2泳者のSさんにつなげ、平泳ぎで行く後姿を追いました。
第3泳者はバッタのYさんです。
最後はクロールのIさん・・・・・・・・結果2位(前回と同じ)
ヤッター
と喜ぶのも束の間・・・・・4コースは引き継ぎ違反で失格と
・・・・・うっそー私達じゃん!!
誰にしても4人の責任なので、仕方ありませんね(失格は9月に続いて2回目)
diamondの次は25Mの背泳ぎでしたが、昨年と比べて少しタイムが落ちました(スタートの時に足が滑った分かな!)
次は男性コーチ達と組んでる、混合メドレーリレーです。
200歳区分です(4人の平均が50歳)
チョッと前まで我が校の主任だったSコーチがスタートの背泳ぎ、次はdiamondの平泳ぎで、次は20年間我が校の主任だったTコーチがバタフライ、最後はやっぱりIさんでした。
リレーが終わってからSコーチが「済みません」と言われましたが、diamondは何であんな言葉を言われたのか判りませんでしたが、結果が4位だったからでしょうか?
SコーチもTコーチもこのリレーの前にバタフライを泳いだ直後だったのです。
が、頑張って下さいました。
お昼の休憩に入りましたが、おにぎり1個にして黒砂糖とdiamond特製ドリンクで元気付をしました。
後残ってる個人種目は50Mの平泳ぎのみです。
久しく50M平泳ぎは泳いでないので、前半は伸びて泳ぎ、後半にダッシュをと目論んでました。
結果は自分のタイム更新に繋がったので、よしとしましょう。
プールの駐車場に戻ってからは、余韻を残して皆さんと食事会に行きました。
本当ならば前もって予約して置き、そのまま反省会となるんですが、今回それをやらなかったのは、ある人が私達に対して変な態度をとるので辞めにし、有志だけで近くのレストランに行きましょうと言う事になったんですが・・・・誘っても居ないのに、その人も来ると!!何でなの!!
diamond達は先に着いてたので、その人がドアから入って来たのを見「ここよ~」と手を上げたんですが無視されました。
大人気ない人だ事・・・・イヤな雰囲気で食事するなんて~もう絶対イヤだわ。
だったら何で来たのよ。
明日からは少しゆっくりしたいです。

集合時間間際になり、皆さんが駆け込んでみえました。
diamondは早目に行って、皆さんの席を確保して置きました。
午前中の出番は無くて、お昼の休憩に入りましたが、お腹一杯食べてしまうと打てないので、程々で止めて出番を待ちました。
仲間の人達の出番が順次あり、diamondは最後の方なので、緊張感を保つのに大変でした。
3番前になると舞台のそでで待ちます。
いよいよdiamondの番です。
「diamondさ~ん、頑張って~」の声援

が・・・・・やっぱり少しは上がってた様で、前半でリズムを間違えました。

でも、この事は自分といつも聞いてて貰っていたSさんしか判らなかったです。(上手くごまかしたから!)
やっと終わってホッとしました。

帰りは男性も交えてお茶し、帰宅しました。
24日はマスターズ練習日、明日の大会に向けて最後の練習日です。
昨日で1ツ終え、今度は水泳に全力投球出来ます。
大会前日でもあるので、メニューは控えめで飛び込みと、リレーの引継ぎが主でした。
「じゃ~明日ね~」とプールを終えて、お買い物をして帰宅しました。
25日は大会当日です。
昨夜は9時半に寝ました。

5時半に起きて、お昼のお弁当のおにぎりを2ケ作り、お茶とdiamond特製ドリングと黒糖を持って、7時集合に間に合う様に家を出ました。

大会会場まではクラブのバスです(子供の送迎バス)

開門前に着き少し並んで待ちましたが、直ぐに開きました。
更衣室に行き(選手で込み合ってます)水着に着替えてUPです。
NO1番の女子メドレーリレーに出場なので、UPして置かなくは・・・・・と思っても人・人・人でUPどころではありませんでした。
間もなく徴集が始まるので、その前に女子メドレーリレーに出る3組12名が輪になり、diamondの掛け声「****頑張るぞ~ファイト・ファイト・ファイト」で気合を入れて並びました。

第一泳者のバックはdiamondです・・・・スタートして「ウン!手が軽い、行けそう~!」と思い、キックに気を付ながら、思い切って手も振り上げました。
第2泳者のSさんにつなげ、平泳ぎで行く後姿を追いました。
第3泳者はバッタのYさんです。
最後はクロールのIさん・・・・・・・・結果2位(前回と同じ)
ヤッター



誰にしても4人の責任なので、仕方ありませんね(失格は9月に続いて2回目)
diamondの次は25Mの背泳ぎでしたが、昨年と比べて少しタイムが落ちました(スタートの時に足が滑った分かな!)

次は男性コーチ達と組んでる、混合メドレーリレーです。

200歳区分です(4人の平均が50歳)
チョッと前まで我が校の主任だったSコーチがスタートの背泳ぎ、次はdiamondの平泳ぎで、次は20年間我が校の主任だったTコーチがバタフライ、最後はやっぱりIさんでした。
リレーが終わってからSコーチが「済みません」と言われましたが、diamondは何であんな言葉を言われたのか判りませんでしたが、結果が4位だったからでしょうか?
SコーチもTコーチもこのリレーの前にバタフライを泳いだ直後だったのです。
が、頑張って下さいました。

お昼の休憩に入りましたが、おにぎり1個にして黒砂糖とdiamond特製ドリンクで元気付をしました。
後残ってる個人種目は50Mの平泳ぎのみです。
久しく50M平泳ぎは泳いでないので、前半は伸びて泳ぎ、後半にダッシュをと目論んでました。
結果は自分のタイム更新に繋がったので、よしとしましょう。

プールの駐車場に戻ってからは、余韻を残して皆さんと食事会に行きました。
本当ならば前もって予約して置き、そのまま反省会となるんですが、今回それをやらなかったのは、ある人が私達に対して変な態度をとるので辞めにし、有志だけで近くのレストランに行きましょうと言う事になったんですが・・・・誘っても居ないのに、その人も来ると!!何でなの!!

diamond達は先に着いてたので、その人がドアから入って来たのを見「ここよ~」と手を上げたんですが無視されました。

大人気ない人だ事・・・・イヤな雰囲気で食事するなんて~もう絶対イヤだわ。
だったら何で来たのよ。
明日からは少しゆっくりしたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます