私の愛用のガラケーらくらくホン7、この携帯がもうボロボロになってきたので買い替えようと思った私。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲なっ視覚障害者である私にはこのiモードガラケーのらくらくホンが必要。これがないとJuice=Juice宮本佳林ブログにコメントできない。iモードではなくて、Sp
モード携帯だとブログにコメント投稿するとき画像認証が必要で、その画像が読み取れない私はブログコメント投稿できない。
今後も、ずっと佳林のブログにコメントできるようにと、いま使っているガラケーらくらくホン7が故障しても、予備をもっておこうと。先日、アマゾンでらくらくホン7の白ロムを買った。24900円。高いのか安いのかわからない。
今日は、その届いた新しいらくらくホン7に、データを移し替えるため朝いちばんにドコモショップへ。
店の前に9時50分ごろ到着し、そこで待つ、そこまで親切な通行人の人につれてきてもらった私。そこにはすでに3人の客がまっていた。私は3番目。私のあとからも客がはいってきて列をつくる、どうやら私の順番がとばされそうだったようで、私の前のおばちゃんが、あんた3番目だからねと手をひっぱってくれて、シャッターの前までつれてきてくれた。
そこでしばらく待つ私。
そのおばさんはちっちゃい孫みたいな子供と一緒にきていて、どうやらその子供に携帯を買ってあげるのかな。私がちかづくまでは、そのおばさんとちっちゃ子供は普通にしゃべっていたのに、私が近づいて、シャッターの前でたtってから、なぜかそのちっちゃい子はすっごく小さな声でこしょこしょ話でおばあさんに話かけている。
おばあさんは普通にしゃべっているのに、このちっちゃい子はなぜかすっごく小さな声でおばあさんにしゃべっている。
あきらかに変な視覚障害者のおじさんを警戒しているようで、おもしろかった。
ああいった大人からは理解できない子供の行動っていうのは、大人からしてみればかわいく思えるね。
そうこうしているうちにドコモショプ開店。私は古いガラケーから新しいガラケーに電話帳、スケジュールなどをデータ移行するだけなので、カウンターにとおされず、入口すぐのデータ移行端末の前につれてこられた。
客は一人で、この端末の画面のメッセージをみながら、その指示にしたがって、古いガラケーと新しいガラケーを接続してボタンをおせば、データ移行できるとのこと。
視覚障害者の私はその画面が見見えないので、店員さんがつきっきりで対応してくれた。
4年ぐらい前にドコモショップでデータ移行をしたときは、30分ぐらい時間がかかって、それでもメーるは移行できなかったけど、いまはデータ移行の時間は5分ぐらいで、メーるも移行できた。便利になったね。
これであと3年は佳林ブログにコメントできるね。ただ心配はiモードサービすが終了すること、ずっとiモード存続してくれたらいいのにな。視覚障害者にとっては、iモードは情報量がシンプルでいいんだけどな。
モード携帯だとブログにコメント投稿するとき画像認証が必要で、その画像が読み取れない私はブログコメント投稿できない。
今後も、ずっと佳林のブログにコメントできるようにと、いま使っているガラケーらくらくホン7が故障しても、予備をもっておこうと。先日、アマゾンでらくらくホン7の白ロムを買った。24900円。高いのか安いのかわからない。
今日は、その届いた新しいらくらくホン7に、データを移し替えるため朝いちばんにドコモショップへ。
店の前に9時50分ごろ到着し、そこで待つ、そこまで親切な通行人の人につれてきてもらった私。そこにはすでに3人の客がまっていた。私は3番目。私のあとからも客がはいってきて列をつくる、どうやら私の順番がとばされそうだったようで、私の前のおばちゃんが、あんた3番目だからねと手をひっぱってくれて、シャッターの前までつれてきてくれた。
そこでしばらく待つ私。
そのおばさんはちっちゃい孫みたいな子供と一緒にきていて、どうやらその子供に携帯を買ってあげるのかな。私がちかづくまでは、そのおばさんとちっちゃ子供は普通にしゃべっていたのに、私が近づいて、シャッターの前でたtってから、なぜかそのちっちゃい子はすっごく小さな声でこしょこしょ話でおばあさんに話かけている。
おばあさんは普通にしゃべっているのに、このちっちゃい子はなぜかすっごく小さな声でおばあさんにしゃべっている。
あきらかに変な視覚障害者のおじさんを警戒しているようで、おもしろかった。
ああいった大人からは理解できない子供の行動っていうのは、大人からしてみればかわいく思えるね。
そうこうしているうちにドコモショプ開店。私は古いガラケーから新しいガラケーに電話帳、スケジュールなどをデータ移行するだけなので、カウンターにとおされず、入口すぐのデータ移行端末の前につれてこられた。
客は一人で、この端末の画面のメッセージをみながら、その指示にしたがって、古いガラケーと新しいガラケーを接続してボタンをおせば、データ移行できるとのこと。
視覚障害者の私はその画面が見見えないので、店員さんがつきっきりで対応してくれた。
4年ぐらい前にドコモショップでデータ移行をしたときは、30分ぐらい時間がかかって、それでもメーるは移行できなかったけど、いまはデータ移行の時間は5分ぐらいで、メーるも移行できた。便利になったね。
これであと3年は佳林ブログにコメントできるね。ただ心配はiモードサービすが終了すること、ずっとiモード存続してくれたらいいのにな。視覚障害者にとっては、iモードは情報量がシンプルでいいんだけどな。