goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

Juice=Juiceライブコード2 @徳島 昼に行った。

2015-11-01 23:19:17 | コンサート舞台
 なまたまご

 阪急梅田三番街の高速バス乗り場から10時20分発の徳島壱岐のエディ号にのって徳島へ。徳島のJuice=Juiceライブを見るため。明日は神戸でライブがあるJuice=Juice。だけど、神戸のライブ日程が発表される前に徳島の発表があって、もしかしたら関西ではコード2のライブないかもしれないな、それじゃ徳島までいかなきゃなということで徳島へ。

 梅田から2時間30分で徳島駅前について、そこから徒歩で20分ぐらいにあるライブハウスクラブグラインドハハウス。往復のバス交通費は7400円。障害者割引で半額なのでガイドヘルパーさんと2人でひとり分の料金でいけるのがうれしい私。網膜色素変性症な私デスペア。新幹線はふつう乗車県だけが半額で、特急券ははんがくにならない。一番障害者にやさしいのは高速バスだね。

 徳島について、せkっかくきたのだから、14時30分のJuice=Juiceライブ開演んまでの1時間30分に、徳島ラーメンとやらを食べようと、事前にお店を下調べ。すると、麺王、ラーメン東大っていうのがゆうめいらしい。麺王は徳島駅前すぐにあったけど、東大のほうはライブハウスの近くにあったので、東大のほうに行く。

 まよったら時間がもったいないということで、徳島駅バスターミナルから、タクシーにのってtラーメン東大 大道本店へ。740円のタクシー料金だった。あるいても10分ぐらいでいけた距離だった。

 店についたら、10人ぐらいの列ができていて、まずタッチパネル式の券売機で食券をかって、そして呼び出し順番ノートに名前を書いてまつ。こってりラーメンと徳島ラーメンという2種類があるらしいけど。こってりラーメンにしてみる。それとライス餃子セットで900円。

 20分ぐらいまって、ようやく店内へ。店内は20人がすわれる程度のせまい店内。席にすわってから15分ぐらいまって、やっとでてきた。注文をうけた店員がギョウザは役の二15分ぐらいかかりますといっていたので、それほど長くは感じなかった。

 その待っている間、テーブルを、見ると、加護にたくさんのナマタマゴがはいっていて、無料とのこと。店先の看板にも徳島ラーメン、ナマタマゴ無料発症のの地と宣伝していた。とくしま亜ラーメンの特徴は、このナマタマゴらしい。ラーメンに生卵をいれてたべるの徳島ラーメンらしい。ライスを注文した人は、そのナマタマゴをライスにかけて、たまごかけしょうゆもあるのでご自由にどうぞだった。

 私は残念ながらナマタマゴは食べれないので、徳島ラーメンの神髄は味わうことはできなかたt。でてきたラーメンは太麺で、こってり味で、とてもからかった。塩辛かった。あそうか、ナマタマゴをいれてはじめてスープは完成するのね。ちょっとからかった。たまごだめなひとは、徳島ラーメンのほうにしたほうがいいかもね。

 ナマタマゴ食べ放題の店、Juice=Juiceのエース宮本佳林はゆでたまごが大好きで、たまごやきも大好き、好きな食べ物が、からあげ、生クリーム、たまごというほどの佳林。佳林自身がゆでたまご大好き芸能人の坂東さんよりもたまご好きというぐらい。佳林にはぜひ徳島ラーメンたべて、たくさんたまごいれて、おいしーといって食べてほしいな。

 あそうそう、徳島ということで、ギョーザを注文すると、すだちの半分がついてきて、それをしぼってかけて、あとそれに塩をつけて食べてくださいとのこと。あっさりしておいしかった。ハローのライブで遠征して地方にいったときはこうやっておいしいご当地グルメを食べるのもたのしみのひとつだね。こういったきっかけがないと食べることないもんね。

 東大の店をでて、数百メートル歩いてライブハウスがあった。14時30分開演ですでに14時18分。ビルの1階にグッズをうってる売り子さん2人がいたけど客だれもいない、階段をのぼって3階へ。そこでガイドヘルパーさんの手引をはなれて、スタッフに手引こうたいしてもらって、客席へ。ドリンク台500円ドリンクチケットもらったけど結局交換せず、集客はどうかとスタッフにきいたら、キャパ200で、100ぐらいとのこと。地方だとこれぐらいかな?ただ夜公演はもうすこし多かったかも。客はすくないかもだけど、ライブハウスを小さくて、ヲタのコールや掛け声がとてもよくひびいていて。もりあがっていた。最後に入場しても、がんばれば2列目はゲットできるぐらいのこみぐあいだった。


 客席フロアの一番うしろには荷物を置く名が机がああった。私はそ前でつまりは最後尾でライブを見る。

デスペア的JJライぶコード2@徳島見るポイント

1、いきなりのNEXT YOUの登場
 開演前の諸注意をよみあげるあなうんす、これを宮崎さんが読み上げる。いわゆる影アナ。今日の宮崎さんの影アナはちょっと元気がない声だった。ただ最後のアナウンスで、NEXT YOUがオープニングアクトをつとめますとの一言。これで一気に会場の熱気があがる。

 NEXT YOUというのは、来年の1月からフジテレビで放送される連続ドラマ「武道館」に登場する主役のアイドルグループのこと。実はその主役アイドルグループを実在する亜アイドルグループの宮本佳林をエースとするJuice=Juice(ジュースジュース)が演じる。リアルなアイドルが、物語の中のアイドルを演じる。しかも別のアイドルグループを演じるこのおもしろさ。

 そしてJuice=Juiceのライブの前座オープニングアクトとしてドラマの中にだけ存在するはずのアイドルグループNEXT YOU(ネクストユー)が歌を歌う。物語が現実に、現実が物語にとおいうクロスオーバー企画。

 まず、5人が登場して、自己紹介。この自己紹介もとってもおもしろい。5人みんながNEXTYOUのメンバーになりきって、そのキャラになりきっての自己紹介。

 高木紗友希は、元気娘でぽっちゃりのマユという役、いつも以上に元気で快活なさゆきマユ。普段の高木もこのくらいまっすぐに元気ならいいいのににね。現実の高木はちょっとどこかひねくれているから、このマユのまっすぐさがまぶしい。ネクストユーを先入観なしでみたとしたら、私はたぶんマユを好きになるだろうね。

 次は宮崎さんのつるりん。たしか武道館の原作小説では一番年下でストイックなアイドルサイボーグの設定なんだけど、宮崎つるりんは、最年長だけど妹キャラっていう設定に変更されていた。そんな感じの自己紹介だった。


 そして3人目、つまり5人グループのセンターはというと、植村あかりアオイ。この植村アオイのキャラ設定がおもしろい。自己紹介ではトーンをおとして、ちょっとやる気な下げとというか、ツンとしたキャラ。いつもの植村とは全然違うキャラクターにびっくり。クールビューティーという言葉がよく似合うね。ハローキティの舞台の植村がやった役とすこしにているね。

 そして4番目がわれら田Juice=Juiceのセンタでエースの宮本佳林の佳林アイコ。アイコだけがネクストユーの中で素人出身。ほかの4人はスクールあがり。そのういういしさをだそうとしている佳林、ちょっと声ひくめでちょっと元気のないおしとやかなアイコを演じる佳林。だけど、素人出身のというべきところを、ただひとり素人の日高愛子ですとまちがえていて、言い直していた佳林。佳林にはめずらしく演技にちょっとボロがでて、開場も苦笑い、佳林も照れ笑。キャラをつらぬきとおせてなかったかな。でも、武道館のドラマでは主役はこの愛子なので、いちばんセリフもシーンもおおい。きっと佳林は撮影までにはアイコを自分のものにしてるとおもうの。

 最後はは、金澤朋子のハナ。JJではサブリーダーの金澤が、ネクストユーではリーダー役を演じる。しっかりしているキャラなので、あまりかなともは役とのちがいはなかった。正直、宮崎さんがリーダーのJJだけど、金澤ハナがリーダーのネクストユーのほうがググループとしのリーダーとしては適任だとおもった。たぶん配役が発表されて一番くやしがったのは、宮崎さんだと思う、どうして私がつるりんなの?私こそがリーダーはなを演じるべきじゃないの?って一人もんもんとしていたと思う。

 そして、自自己紹介の前か後に、ネクストユーのおきまりの掛け声の練習を、客席と一緒にした。金澤ハナが、私たちに続いて行ってください。

 ネクストユーのライブといったら~ 授業参観!

 ネクストユーのファンは  ネクス中毒!!

 これはどちらも原作の小説「武道館」の設定と同じ。ちょっと気持ち悪い設定だけど、それが一般に理解されやすいアイドルファン、アイドルヲタクの姿なんだろうな。この原作はよくアイドル界隈を取材していて、個別握手会や、フリコピなどがでてくる。ぜひみなさんんもドラマ見る前に原作を読んでみてね、作者は桐嶋部活やまえるってよの朝井リョウの「武道館」です。

 オープニングアクトの最後に、ネクストユーの曲が披露。つんく提供の曲ということだったが、メロディーとかはありきたりの店舗のはやいかっこいいポップスに聞こえた。ただ詩には、つんく好きな、ふくろはぎの筋肉とかでてきてらしさがあった。筋肉といえば、Berryz工房の須藤茉麻と熊井の代表曲、「グランドでも教室でも目立つ君」。こっちのほうがつんくらしいね。ちょっとどこか抜けているというかコミカルさもあって、こっちのほうがいいんじゃないかな。

 ただ、たぶんこのネクストユーのオリジナル曲「NEXT IS YOU」はドラマの主題歌にもなるので、ドラマのクライマックスのシーンとかにもBGMでながれるから、そんなにくせのあるメロディーだとだめなんだろうな。

 歌割は、ネクストユーのセンター植村アオイがおおいかとおもったら、JJの歌割とおり、佳林がメインでそれを高木と金澤がささえるというパート割だったように聞こえた。ここでもやっぱり主役は佳林なのね。JJのエースで絶対的センターの佳林は、ネクストユーでははしっこの立ち位置だけど、ドラマの主役は佳林アイコ。なんかちょっと複雑だね。というかJJのエースの佳林が、ドラマの主役をやるっていう言い方が一番わかりやすいね。

2、トーク
 衣装チェンジの時間を利用してのトーク。まずは宮崎と植村がステージにのこってのトーク。植村の準備する時間がはやいはなしお、ホテルでもおきてすぐ準備できるとのこと。それで、メイクの時間何分かはかってみたら、2分57秒。髪型は1分30秒。あわせても5分もかからないと、自慢げにいう植村。その秒数をはかっていたのが宮崎さんとのこと。この二人はほんと仲がいいね。考えてみれば、握手会のときも、植村と宮崎さんが並ぶことがおおいね。以前握手会の順番はとくにきまってなくて、準備ができたものから並ぶといっていたけど、たぶんこの二人は握手会場までくる途中に手をつないでいるからいつも隣通しなんだろうな。ほんと姉妹みたいだね。

 ちなみに、この植村のメイく時間には、ちゃんビューラーの時間もはいってるし、アイラインもはいってるしとのこと。植村はあまりメイくをしないらしく、くまのしたをコンシーラーでかくすのと、ちょこんちょこんとそばかす?をかくすぐらいとのこと。植村はハロプロいちの美人といわれているけど、化粧をしなくてもくっきりした目鼻立ちはやっぱり目立ってるのね。そのおかげでメイくをしなくてもいいんだろうね。

 いれかわり、金澤、高木、高木がステージにもどってきてトーク。メイく時間の話になって、佳林ははいつも30分ぐらいかかる、どんなにがんばっても15分は絶対かかるとのこと。それをうけてかなともが、佳林ちゃんはメイクこいかと思われるかもしれませんが、佳林ちゃんはスッピンもかわいいですよ、スッピンだとちょっと子供っぽくなるぐらいですとうまいこと言っていた。あとそうそう宮崎さんはテレビとか見ながらメイくするから1時間ぐらいかかってしまうとのこと、それは時間がもったいないよーとうえむー。

 あと、5人そろったところで、まだメイく時間の話で、植村が客席の女性に、いくらぐらい時間かかる?ってフランクに聞いて、客もフランクに10分とか5分とかと答えていた。5分なの!でもかわいいよとちょっと変なことを言う植村。ふつう無条件にかわいいとほめてあげるものだけど、なんかおかしなほめかたをしていた。植村らしいね。

 最後のMCでは、金澤朋子が、タオル回しのときに、すっごいほこりがまっていて、光にあたってよく見えた、とあまり衛生的じゃないことを言い出した。どうやってトークをしめるのかなとおもったら、なんかそのほこりがとってもきれいで、キラキラしてるんですと変なことをいいだして、客席ちょと失笑。口にださずにはいられないほどタオルまわしの時のほこりはすごかったんだな。昔よく狼で、コンサートでタオルをまわすなとよく言っていた人がいて、その理由がほこりたつからと言っていた。ほこりなんかタオルあまわしたぐらいでたつかと思っていた私。でもやっぱりすっごくたっているのね。私の眼の症状は夜盲からはじまってるので、ずいぶん前から、というかコンサートにきはじめたころから、私の眼は会場ではタオルのほこりなんかは見えていなかったんだな。

 でも見えていていいもの、見えないほうがいいものがあるね。

 後日談で、この翌日11/2の神戸のJJライブで植村も同じようなタオルのわたぼこりがすごいといっていて、私だめなんですくしゃみがでるんですと言っていた、植村はどうやってその話をしめるのかとおもたら、どうにかします、解決策を見つけます!!だった。なんだろうね。おもしろい。解決策何てないのにね。
 
3、握手レポ
今回は終演後客席後方での握手。一番はじめの握手。私の背中すぐうしろににほかの客もいて、なんかはずかしかった。

佳林<デスペアさーん ありがとー
デスペア<愛子ちゃん 主役おめでとー
暗闇からいきなり佳林の声、デスペアさーんと明るい声でよびかけてくれる。佳林の声がおおきくて、後ろのほかの客にも聞こえるけど、それにおかまいなしで呼びかけてくれる佳林、愛おしいね。

宮崎<金澤朋子でーす
デスペア<ん?宮崎さんでしょ!!
なんだろう、この宮崎とのやりとり、もうこれが私と宮崎のデフォルトパターンになったな。

植村<宮崎由加ででーす
デスペア<んっ・・うーんわかんない
私のうしろで握手を待機している客から笑い声、視覚障害者をからかえるようになるぐらいうえむーは元気になってよかった。のども調子がよかった。植村は宮崎さんの次に握手のとき必ずといっていいほどこういった宮崎のマネをする。ほんと姉妹みたいだな。妹がお姉ちゃんのまねをするみたい。

高木<さゆきだよさゆきだよ さゆき
デスペア<うん まゆちゃんよかったよ まゆちゃんよかったよ
植村の私への対応をみて、ちょっとおこったような感じで、正義感の強い紗雪は、何度もさゆきだよと名乗ってくれた。植村のものまねでうーんわかんないと言い終わったかかぶせるぐらいで、隣のさゆきがさゆきだよっと言ってきた。なんかさゆきが好きになってきた。

金澤<金澤朋子です
デスペア<がんばってね
やっぱり金澤にはあまりいうことがないね。今日のMCで11月1日今日は、3年前に私がハロプロ研修生にはいった日なんです、だから今日でちょうど3年なんですと金澤。だけどねかなとも、いちおうハロヲタの世界ではステージにあがったときをいちおうの研修生歴の基準日とするんだよ。とするとかなとものデビューは12月の生タマゴSHOWだとおもうの。それに金澤は研修生期間が数か月もなくて、佳林にいわせれば、当時のハロプロ研修生は高校生以上は加入できないっていう暗黙のルールみたいなのがあって、だけど、いきなり高校2年生のかなともがはいってきて、あぁこの子はすぐデビューするんだなぁ。特待生なんだなぁと佳林と高木ははなしていたとのこと。

 しかし考えてみれば、2012年の7月の夏のハロコンの素人カラオケグランプrで最優秀賞をとって、オープニングアクトとして素人がハローのステージで1曲披露して、その中にかなともがいて、そこからとんとん拍子で、研修生にはいって、数か月後にの2月3日にはいきなりのJuice=Juiceに抜擢。そしてそれから数年で富士tレビのドラマ出演だもんな。シンデレラガールとはかなとものことだな。

 握手おわって時計をみると、16字19分ぐらい。ネクストユーのオープニングアクトがあったから5分ぐらい時間がおしたみたいだった。私の乗って買える高速バスは17時出発なので、そこから急いで徳島駅にもどる。事前にガイドヘルパーさんにルート確認をしてもらっていたのでスムーズにたどりつけた。

ライブハウスから徳島駅までの道のりは、。点字ブロックが完全敷設してあってびっくり、だけど徒歩20分ぐらいかかるので、一人ではじめて視覚障害者がいくとなると点字ブロックをたどっていくのはむずかしい。展示ブロックも大阪のJIS規格のとはちがって、線上点字ブロックが3分の2ぐらいの幅しかなかった、色もレンガ色だった。徳島駅から長い距離点字ブロックが敷設されてあるのは、、徳島市役所とか県庁があがちかくにnあるためだと思われる。

 駅にはやくついたので、地下のおみやげ屋さんで、すだち関連のおみやげを買う。すだちジュース5倍にうすめて飲むやつ、あとすだちマーマレードを買った。マーマレードのあの甘さのなかの苦味、そしてすだちのすっぱさ。酸いも甘いも苦いも、Juice=Juice、そしてNEXT YOUの5人のメンバーはこれからもずっと経験していくんだろうな。そんな彼女たちを後ろからはげまして応援したいな。

 ちっちゃい子供が、自転車の練習をしていて、補助輪なしで、自転車の後ろをパパがささえてあげていて、いつのまにかそのパパの手がはなれて、気付かないうちにその子は一人で走り出していく、そんな関係性が、アイドルとアイドルファンにはあると思う。何度もこけて、ひざをすりむいて、泣いて、どろまみれになって、なったからこそ、一人で走り出したときの愛おしさは、Juice=Juiceに対する愛おしさと同じだね。



【LIVE MISSION 220~Code2→NEXT to YOU~】  @徳島クラブグラインドハウス セットリスト

影アナ 宮崎 宮崎さんちょっと元気がないかな
OA NEXT IS YOU(NEXT YOU 曲前に自己紹介あり、それぞれ役になりきってあいさつ)佳林愛子は唯一素人あがりの愛顧ですとちょっと元気なさげのあいさつ、紗雪まゆは元気娘まゆととっても元気、植村あおいがクールビューティー、宮崎つるりんは年上だけどつるりんとテンション高めのキャラ、金澤ハナはあまりちがいなし
ミッション指令アナウンス コード1の男性よりもアナウンスが上手になっていた
1.裸の裸の裸のKISS
2.チクタク 私の旬
3.初めてを経験中
挨拶MC  佳林は11月1なのでいいスタートをきりたい
4.背伸び
5.香水(J=J 2015Ver.)
6.GIRLS BE AMBITIOUS
7.天まで登れ!  客席に肩をくんでいる人いたよう、最後のMCで宮崎がしゃべっていた
MC ※衣装替えのため2組に分かれる  宮崎植村がメイく時間のはなし、時間を計ったらうえむーはメイクに2分57秒で、ヘアセットは1分30秒らしい、コンシーラーとビューラーとかもちゃんとしてこの時間、その後いれかわって金澤高木佳林、佳林はメイクに30分はいつもかかる、はやくしても15分は必要、そんなにメイクしてても佳林ちゃんはすっぴんもさほどかわらない、すこし子供っぽくなると金澤、うえむが客席女性に何分ぐらいメイクかかるの?とフランクに質問何人かの女性が5分、10分とこたえていた、女性限定エリアは客席の前の方にあった。
8.未来へ、さあ走り出せ! ※タオル使用曲  最後のMCで金澤がこのときにタオルのほこりが客席をうずまいていた、でもそれもいいホコリ?と言っていた。
9.初恋サイダー ※「First Squeeze!」未収録 Buono!曲 掛け声がうまくはいっていた
10.CHOICE & CHANCE
11.私が言う前に抱きしめなきゃね  佳林節がすごいね
12.伊達じゃないよ うちの人生は
13.Magic of Love(J=J 2015Ver.)  佳林ののどを全開にしたあのマジックオブラーーブーーは最高だね。うしろからだきしめてその体全体で発生しているのを体で感じてみたい。
挨拶MC OAでネクストユーがでてて、どういう風に彼女たちのことを言えばいいのかまだわからない、JJが演じているんだから、別にかくす必要はないみたいなことを高木が言う
14.ロマンスの途中
アンコール
15.ポジティブ元気 ※「First Squeeze!」未収録
挨拶MC ※宮崎のみ
16.生まれたてのBaby L
最後にステージ上でJJ5人が、マイクをとおさず、せーの ありがとうございましたー! 佳林が音頭をとっていた、客席一番後ろの私はその声がとっても遠く感じた。
その後握手会ですとアナウンスなし、握手は客席後方の上手でおこなわれた。
本編OAもふくめて1時間35分ぐらい

ps.
帰りの高速バスの中では、佳林愛用のソニーのハイレゾヘッドホンで、安倍なつみのアルバム「DREAMS」をきく、ディスク2枚あって、2枚ききおわるところで大阪に到着 バス時間は2時間16分だった。家にか買える途中スーパーによって半額のサラダエビ太巻きを買って買える。400円の太巻きが200円。こういった一日が幸せっていうんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする