goo blog サービス終了のお知らせ 

獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ハロプロ楽曲大賞2012に投票した。

2012-12-23 19:32:48 | モーニング娘。と私
 12月6日に投票は締め切られたハロプロ楽曲大賞2012。忘れずにしっかり投票した私デスペア。

 だけどうっかりしてぶろーぐに掲載してなかったので今更ながらあげとこう。



 デスペア的ハロプロ楽曲大賞2012
1、兎tocome (feat.ゴロー)(宮本佳林)3pt
 こえだめに鶴とはこのことで、さわやか五郎のだみ声のあとの宮本佳林のすきとおったしなやかな歌声が際立つ。佳林はコーラス担当でメインはうたっていないのだが、五郎のラップのあとのわずかな佳林ソロパートが素晴らしい。for myselfの発音というか歌唱はとてもいい。

 歌詞も2012年の佳林の現状そして2013年におこるであろうことをうたっている。さわやか五郎がカメであり、宮本佳林はウサギ。1番の歌詞ではカメの後塵を拝するウサギ、カメを追いかけるウサギ。2番ではウサギがカメにおいつき一緒に走る、そして3番ではカメを抜き去りウサギは光の中へと走りさる。

 このカメは先にデビューした佳林と同年代のハロプロメンバー娘910期スマ2期であり、私たち佳林ファンである。先にデビューし佳林のずっと先を走っている9102期メンバーたちそれが2012年、そして来年2013年はいよいよ宮本佳林新ユニットデビューで先を行くカメにおいつき、あとおっという間に追い抜くそれを暗示している歌詞がいい。またカメはわれら昔からの佳林ファンでもある、今はカメがウサギである佳林のデビューを心待ちにして早くおいでよ早くデビューしてよと応援する私たちそれが2012年、そして来年には佳林はデビューしてあっという間にわれらの手の届かないとこにいってしまう。それはちょっとさびしいがファンの本望。

 そんな今の佳林にしか歌えない曲がこの曲、今の佳林を歌っているのがこの曲。今年一番よく聞いた曲もこの曲だし、一番はげまされたのもこの曲。文句なしの2012のデスペア的ハロプロ楽曲大賞。(12/5にamazonで兎tocomeのコピンク名インverもダウンロード開始らしいが、こえだめに鶴のこっちのほうがいいと思う)
 
2、Loving you Too much(Berryz工房)2.5pt
 2012年の前半の中ではダントツの1位曲だった。この曲はタイの男性歌手のカバーなのだが、そのせいか、この曲を聴くと、大学時代にいった東南アジアのリゾートを思い出す。

 ホテルの近くの海でボディーボードをして夕方ちかくにホテルにもどる私。ホテルの部屋から外を見るとホテルのプールサイドでは椅子やテーブルのセッティング。夜にかけてプールサイドはれしとらんになる。そのテーブルやプールサイドにはろうそくがともされ実に幻影的。その準備をしているプールサイド。そのときにラジオの音楽がスピーカーから流れている。夕暮れのひととき。解放感があるもののなぜかちょっとせつなくなる海外での夕方。

 この曲を聴くとそのときのバリ島での光景が思い出される。メロディーもリズミカルで警戒、解放感というか疾走感があるもなぜかちょっとセンチメンタルにもさせてくれるメロディー。実にいい曲。ベリのオリジナルではないが実にベリらしい1曲。ベリはこういうさわやかセンチメンタルな歌を歌うべき、付き合ってるのに片思いや、ライバルそしてLoving you Too muchのような歌を歌うべき。

3、こんな私でよかったら(吉川友)2pt
  出だし7回のアメリカンクラッカーのカチカチという音ではじまる印象的な曲(ライブでは7回ではなく5回なんだけどね)。単調なメロディーの繰り返し、ぱっへるべるのカノンのようにじょじょに半音ずつあがっていくサビ。「君の八重歯も、君のかなしみも」のところがいい。半音ずつあがっていくと同じく聞いているものの気持ちも高ぶらせる。気持ちいい曲。その部分が聞きたくて何度もリピートした。

 ソロである吉川友ならではの曲。ユニットではこういう曲はうたえないいんだろうなと思った。

4、プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(スマイレージ)1.5pt
 呪文のような歌詞で始まるこの曲。歌詞カードを見るまでなんて言っているかわからなかった。その呪文なメロディーから大きくメロがかわってのサビ。この転換はつんくならではかな。

 アイドルとははかないもので、アイドルポップとはそのはかなさと同じく、その時の年齢のアイドルでしか歌えない曲をうたってこそ。その点今の娘やベリキューの歌はアイドルポップではない、別に彼女たちが今うたわないともう数年後には歌えない歌ではない。

 今のハロの中で今をうたっているのはスマイレージぐらい。この曲でも田村芽実がサビで「小学生のころとちがう私をみてよ」とうたう。この歌詞はまさに今の田村舞美しか歌えない。またその時の芽実の表情あとってもいい真顔でうったえかけるような表情。まだこの曲がリリースされたころはMV映像で表情もみれた網膜色素変性症な私デスペア。この田村の表情と歌詞と歌声を聴きたくてなんどもYoutubeをリピート。

 田村芽実と和田彩花のあまったるい声がとってもいきている曲、この2人はドットビキニでもドキドキドキドキッというセリフっぽい歌パートもある。この2人の歌声はいいね。ただ祖霊以降は芽実の独特なアニメ声歌唱法は封印しているらしく残念。

5、バンザイ! ~人生はめっちゃワンダッホーッ!~(真野恵里菜)1pt
 真野恵里菜の2012年の1曲といえばSong for theDATEになるのだろうけど、私は真野恵里菜の曲で好きなのはライブでみんなで盛り上がれる曲。かんたんなフりで会場もまねしやすいのが真野の曲。バンザイはアルバム曲でアルバムで聞いたときは対していい曲とはおもわなかったが、真野恵里菜のソロライブで聞いてそのもりあがりと一体感は別格だった。世界はサマーパーティや青春セレナーデ、元気者で行こうそしてこのバンザイ。ライブでの盛り上がり鉄板ソングだね。

 真野恵里菜は2013年に2月にはアイドル卒業なので、もうこのようなアイドルソングはリリースされないのが実に残念。真野恵里菜の曲といいメロン記念日の曲といい実に名曲がおおいので、それをだれかが引き継いでほしいな。できれば宮本佳林を中心とする新ユニットにひきついでほしいね。  

【次点】
・卒業(斉藤理貴のカバー)(吉川友)
・彼女になりたいっ!!!(ハロプロ研修生)
・黄色い自転車とサンドイッチ
・ドキドキベイビー(真野恵里菜)
・Song for the DATE(真野恵里菜)
・Going my ↑(アップアップガールズ(仮))
・メチャキュン?サマー ( ´ ▽ ` )ノ(アップアップガールズ(仮))
・Rainbow(アップアップガールズ(仮))
・バレバレ I LOVE YOU(アップアップガールズ(仮))


 2012年もハロプロの曲でとても楽しませてもらった。この幸せが続くようななハロプロの世界であれ!

p.s.
そうそう推しメン部門は今までずっと須藤茉麻だったけどはじめて宮本佳林をデスペア的推しメン鵜門1位に投票した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする