goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Natural life☆

体に優しいお家ごはん、手作りおやつ、
パン、植物、日々のことをのんびり綴っています。。

鮭とキノコのホイル焼き

2007年10月31日 | cooking
今日の夕飯は‥「鮭とキノコのホイル焼き」です。
(鮭、舞茸、エリンギ、ブナピー、えのき茸
玉ねぎ、ピーマン、じゃが芋、人参)

蒸し焼きにすることで鮭がしっとりとして
野菜の旨味もぎゅっとつまっている感じがします。
(蒸し焼きにする時に酒少々とバターを一かけ入れました)

味付けは出来上がってからポン酢をかけて食べることが多いですが
味噌ダレをかけてチャンチャン焼き風もおいしいです





おからピザ

2007年10月31日 | cooking

 

先日の頂いてきたおからでクックパッドレシピを参考にピザを作ってみました

 

今回はトマトとピーマンとバジルをのせました。(←バジルまだ健在デス

 

色々なソースと具をアレンジしてみるのもいいですね。。

 

 

 

食感は いももちみたいで味はピザという不思議な感じでしたが

 

とっても美味しかったです。

 


あったかメニュ~

2007年10月14日 | cooking
日ごとに秋が深まり、紅葉の便りも聞こえてくるようになりました。

肌寒~いこの季節 そろそろ体が温まるものが食べたくなってきたので
先日、おでんを作りました。

この日はちょっと時間がなかったので ゆで卵は作らずに 
小揚げに卵を「ぽとんっ」と割り入れ卵巾着にして
他の具と一緒に煮てみました♪
(写真は卵巾着と餅巾着をそれぞれ切ったところです)

元々油揚げが好きなので この組み合わせもアリかな?って感じ
煮込みうどんに入れてもいいかも

余ったおでんは次の日も食べましたが
当日よりも味がしみていておいしかった~

秋刀魚の甘酢あんかけ

2007年10月06日 | cooking
先日「サンマのカレー焼き」を作った次の日に
今度はサンマの甘酢あんかけを作りました

あんかけに使った野菜は→人参、玉ねぎ、えのき茸
キャベツ、生姜、枝豆(収穫したもの)ピーマンを使いました。

「カレー焼き」よりも更に食べやすく
そのままご飯にのせても美味しかったです。



サンマのカレー焼き☆

2007年10月03日 | cooking
サンマの美味しい季節ですね

でもそのまま焼くのは生臭みが気になってちょっぴり苦手なので
カレー味にしたらどうかな?と思い 調べてみたら 
調度いいレシピがあったので作ってみました。

野菜は冷蔵庫にあったもので
(人参、赤ピーマン、キャベツ、紫蘇、じゃが芋)を使いました。

これすごく食べやすい
そのままでも十分ですが、ソースとケチャップを混ぜたものを
かけても美味しかったです。

今度はサンマをから揚げにして野菜の甘酢あんをかけてみようかな?





豆乳たっぷり☆ポテトマカロニグラタン

2007年09月27日 | cooking

昨日 冷蔵庫の中を見ると 

この↑「十勝大豆 絞っちゃいました」 という 

豆乳の賞味期限が近くなっていたので

急遽グラタンを作ることにしました。

甘栗むいちゃいまいました のパクリですかね~笑)

無調整なので普通に飲むには かなりキツイのですが

グラタンに入れると 牛乳で作るよりもコクあって美味しいんです。

シーフードがなかったのでじゃが芋を入れました。

グラタン皿に‥じゃが芋→ホワイトソース→じゃが芋→ホワイトソースって感じで

2層になるようにのっけてみました。

いつもより具の種類は少なかったのですが 

じゃが芋のホクホク感が美味しくて体も温まりました~

 

 

ついでに来月のカレンダー作りました。

今年も残す所‥あと3ヶ月とちょっとですね~

そういえばこの間から服の整理をしていたら止まらなくなってきて

部屋の模様替えや普段手の行き届かない所を整理しながら

いらない物を処分しています。

貧乏性なので「いらない物」と判断するのが難しいのですが‥。

でもかなりスッキリしてきました。

まだもう少しかかりそうですが

これで年末 少しは楽できるかな‥笑

 

コメント (2)

自家製☆タルタルソース

2007年08月24日 | cooking

 タルタルソース作ってみました~

 

 

揚げたての鮭フライ&エビフライにたっぷりかけて頂きました

サンドイッチにも合いそうだし

また作っちゃぉ~

 


おうちcafeへようこそ♪

2007年08月21日 | cooking

本日のランチ

☆おからぱん

☆かぼちゃスープ

☆イロイロサラダ

☆スイカジュース

☆プルーン













前日作ったおからぱんに スープやサラダを添えて
おうちcafe気分で頂きました
コメント (2)

南蛮の醤油漬け

2007年08月16日 | cooking
南蛮の醤油漬けを作りました。
(写真では醤油などはまだ入れていない状態)

そのご家庭によって色々な作り方があるようですが
家では種ごと切った南蛮に醤油と麹を入れて
一週間ほど冷蔵庫で寝かせます

ご飯や冷奴にのせたり そうめんのつゆに入れても
美味しいです♪

暑い夏には特に


納豆そば&鉄火巻

2007年08月15日 | cooking

今日の釧路の最高気温は30度で 23年振りなのだとか‥。びっくり~!
どうりで暑かった訳だぁ

でも親戚がいる群馬では40.2度だったというから これまたびっくり!

そういえば中学生の時に行った時も40度近くあり
私ひとりだけ熱中症になって倒れたことがあったっけ‥。←何気に弱い

2日前 寝る時に布団もタオルケットもかけないで寝て 
何だか変な感じでした(笑)

今日は ご飯というより冷たい麺類が食べたくて
お蕎麦を茹でました。

 
この蕎麦は麺が少し波打っていて つゆのからみがいいようです。

栄養を考えて納豆と海苔とネギをかけて「納豆そば」にして食べました。
ツルツル~とのどごしが良くて美味しかった~



こちらは父のリクエストにより作った「鉄火巻」です。

まぐろはお刺身で食べるより お寿司の方が

コメント (2)

あさりとトマトのPaella☆

2007年08月03日 | cooking



パエリアを作りました~(初めて)

火加減などが難しそうだったので
炊飯ジャーで作るパエリアレシピを参考に




見ているだけで元気になりそうな
ビタミンカラーのパプリカや

アサリ、ホールトマト、シーフードミックス
玉ねぎ、にんにくなどを入れ

米は白米に発芽米を混ぜたものを使いました。

あさりのダシが良く出ていて美味しかったです。
食卓の上も華やかになったと家族も喜んでくれました。

コメント (2)

うめきゅう巻

2007年07月30日 | cooking
たま~に食べたくなる梅きゅう巻

調度 自家製梅干の頂き物があったので 大きめに巻いて作ってみました。

疲れている方にも

カブのクリームスープ

2007年07月29日 | cooking

収穫したカブを使って クリームスープを作りました。

飲んでみたら カブのほのかな甘味とコクがあり 
とても飲み易かったです。

温めても冷やしても美味しいです。



カブのクリームスープレシピ


◆材料◆(4人分)

かぶ‥‥大5個(皮をむいて薄切りにする)
玉ねぎ‥‥1/2個(粗みじんに切る)
バター‥‥適量
固形スープの素‥‥2個
牛乳‥‥1カップ
かぶの茎‥‥少々(ゆでて刻んで水気をしぼる)
塩・コショー‥‥適量
水‥‥1/2カップ

※私はコンソメの代わりに無添加のブイヨンを使いました。

◆作り方◆
① 厚手の鍋にバターを溶かし玉ねぎをすき通るまで炒め
かぶを加えて焦がさないように炒める。

② 全体にバターが行きわたったら水とスープの素を加え
かぶが十分に柔らかくなるまで煮る。

③ 煮たかぶと玉ねぎを煮汁ごとミキサーに入れ
なめらかになるまでミキサーにかける。

④ 鍋にもどし、牛乳を加えて温め、塩、コショーで味を調える。
器に盛ってかぶの茎を飾って出来上がり~




ビールのおつまみ☆

2007年07月28日 | cooking
のから揚げとポテトチップス作りました。

どちらものおつまみにぴったりで

止まらない系の味でした~

ジェノベーゼの冷製パスタ

2007年07月27日 | cooking

昨日は冷たいパスタな気分♪だったので
再び作っておいた ジェノバソースを使い
プチトマト キュウリ ブロッコリーを入れた冷製パスタを作りました。


隠し味に酢を入れてみたら さっぱり度が増して
おいしさ度でしたヨ

 
コメント (4)