一眼レフでの初写真は、、以前、頂いて植えた姫パインを写してみました~
3年かかって、ようやく可愛い実をつけました。
でも見た目の可愛さとは違って
水遣りの時に、誤って葉や実に触れると、めちゃくちゃ痛いです
コーヒーカップ型のプランターに入れてみました。
マグカップとして、コーヒーを淹れて飲んでもOK
まだまだ大きくなるので、もう少し生長したら
もっと大きなプランターに植え替えしなければ…。
2012年☆今年もよろしくお願い致します!
写真は、我が家の『金柑の木』
たぶん、15年位は経っていると思います。
毎年、1個か2個位しか実が生らなかったのですが
今年は、なぜかいくつも生っています。
もうとっくに採ってもよさそうだけれど
生っているのを眺めているのが好きなので
もう少しこのままにしておこう


去年、某スーパーの中の小さなお花屋さんで
なかなか売っているのを見たことがない
ピンクのトルコキキョウの苗を見つけたので購入してみました。
今月に入り、ようやく咲きました。
花びらがフリルみたいで可愛い~


めっちゃ可愛い~姫パイン

職場の教頭先生から頂きました♪
食用ではありませんが、パイナップルの香りがすごくするので
食べたくなっちゃいます(笑)
これは先生が、何年も前に沖縄へ行った時に
学校へのお土産で栽培セットを購入し
それを元に沢山の鉢を増やして実をつけたそうです。
この葉の部分を植えて、
私も姫パインの栽培にチャレンジしたいと思いま~す!
実をつけるまでは2年ぐらいかかるそうなので
気長に育てたいと思います。


今は、まだこんな感じの小物入れにポンっと入れて
インテリアとして楽しんでいます


只今、お家のリビングには
4種類のアザレアが沢山の花を咲かせて 楽しませてくれています。


ブログ初登場の白いアザレア



こちらは「赤」とも違う色で 光が射すと
とっても綺麗なんです。

家の中に花があるっていいものですね


我が家の『ベンジャミン』

本来は まぁるい感じでカットしておくようですが
家のはというと‥伸ばしっぱなしでボサボサ頭みたいになっていたので
ちょっとイメチェンさせてみました

こちらが


こっちが


新芽の所はなるべく残しながらきりました。
なんとなくサッパリしたかな?


切り口の所からミルクのような白い液が出てきてびっくり~!でした。
ブログを始めた1年前に
折鶴蘭の子株を植えてから
ランナーが伸びた先に ポッと咲いていました。
他の折鶴蘭の鉢達も咲いていて 何だか今年は花盛り
1周年を祝福してくれているみたい(笑)

ワイヤープランツの花が咲いていました


初めて見ましたが よぉーくみないと見落としてしまいそうなほど
小さくて星の形になっていて可愛いです。
この花が終わると種になるそうですよ。

去年初めて咲かすことが出来たトルコキキョウが今年も咲きました
でも去年は黄色だったはずなのに
今年は色が薄くてクリーム色っぽい感じで 花びらの様子もちょっと違うようです。
同じ花でも咲き方って変わるものなんですね~(びっくり)

でも去年は黄色だったはずなのに
今年は色が薄くてクリーム色っぽい感じで 花びらの様子もちょっと違うようです。

同じ花でも咲き方って変わるものなんですね~(びっくり)
ユッカとソテツが だいぶ大きくなったので 植え替えをしました。
鳥の羽に似てる~
金柑の木(左写真)は 只今、次々と新しい葉っぱが生えて
綺麗な緑色をしています。
右写真のワイヤープランツは1ヶ月位前に 枯れて
葉もほとんどなくなってしまったのですが、だめモトで面倒をみたら
今では逆にむさくるしいほどになりました(笑)
やはり植物も人と同じく「愛」がないと生きられないのね~