
(鮭、舞茸、エリンギ、ブナピー、えのき茸
玉ねぎ、ピーマン、じゃが芋、人参)
蒸し焼きにすることで鮭がしっとりとして
野菜の旨味もぎゅっとつまっている感じがします。

(蒸し焼きにする時に酒少々とバターを一かけ入れました)
味付けは出来上がってからポン酢をかけて食べることが多いですが
味噌ダレをかけてチャンチャン焼き風もおいしいです

先日の頂いてきたおからでクックパッドレシピを参考にピザを作ってみました
今回はトマトとピーマンとバジルをのせました。(←バジルまだ健在デス)
色々なソースと具をアレンジしてみるのもいいですね。。
食感は いももちみたいで味はピザという不思議な感じでしたが
とっても美味しかったです。
油で揚げない大学ポテト というレシピが目にとまり
気になったので作ってみました。
ナント!炊飯器で出来ちゃうんです~
私は砂糖の半量をカロリーゼロのラカントSを使い
仕上げに蜂蜜を少しからめました。
油で揚げた時の表面がカリッとした香ばしさはほとんどないものの
砂糖醤油の味がしっかりとついていて
中はしっとりほくほくの美味しさでした
炊飯器って偉い
伯母夫婦がカナダへ旅行に行き
色々とお土産を頂きました~
カナダと言えば国旗のデザインになっている
カエデの樹液を煮詰めて出来る メープルシロップ!
以前、ヨーグルトと一緒に購入したことがあるのですが
美味しくて すぐになくなってしまったので
ずっと買おうか迷っていました。
今回 頂いてとっても嬉しかったです。
鮮やかな紅葉が描かれている ポットホルダーもありましたが
もったいなくてポットや鍋は置けないかも‥(笑)
カナダは今が紅葉真っ盛りで
カナディアン・ロッキーはうっすらと雪がつもり
絵画のようで素晴らしかったそうです。
あ~行ってみたいなぁ~
先日、兄の会社の方からシフォンケーキを頂きましたぁ
(アールグレイ、かぼちゃ、さつまいも、コーヒー&マスカルポーネ)
特にここのケーキ屋さん はシフォンが美味しいと評判らしく
無添加で作られているそうです。
「たぶん釧路で一番美味しいケーキ屋さんなんじゃないかな。。」と
言っていたのを聞いて 目が(☆_,☆o)キラーン となっちゃいました。(笑)
何々そんなに美味しいの?と思い早速食べてみると‥なんじゃこりゃぁ~と思うほど
ほわほわ&シュヮシュヮクリームたっぷり
あまりの美味しさに感動しちゃいました
前回の「スイートポテトシフォン」に続き
今回の秋のスイーツはこちらの
かぼちゃぷりんですっ
初めて作ったので 焼いている間 ちゃんとできるか心配で
オーブンの前をうろうろしちゃいました
使ったのは 少し大きめの坊ちゃんかぼちゃです
そのままでも甘味がありま~す。
ぷりんの甘さとカラメルのほろ苦さがいい感じ
普段あまりかぼちゃを食べない家族も
「やばーい うまーい!」と好評でした。
これから焼きぷりんにハマっちゃいそう~(笑)