goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Natural life☆

体に優しいお家ごはん、手作りおやつ、
パン、植物、日々のことをのんびり綴っています。。

鮭とキノコのホイル焼き

2007年10月31日 | cooking
今日の夕飯は‥「鮭とキノコのホイル焼き」です。
(鮭、舞茸、エリンギ、ブナピー、えのき茸
玉ねぎ、ピーマン、じゃが芋、人参)

蒸し焼きにすることで鮭がしっとりとして
野菜の旨味もぎゅっとつまっている感じがします。
(蒸し焼きにする時に酒少々とバターを一かけ入れました)

味付けは出来上がってからポン酢をかけて食べることが多いですが
味噌ダレをかけてチャンチャン焼き風もおいしいです





おからピザ

2007年10月31日 | cooking

 

先日の頂いてきたおからでクックパッドレシピを参考にピザを作ってみました

 

今回はトマトとピーマンとバジルをのせました。(←バジルまだ健在デス

 

色々なソースと具をアレンジしてみるのもいいですね。。

 

 

 

食感は いももちみたいで味はピザという不思議な感じでしたが

 

とっても美味しかったです。

 


紅葉ドライブin津別町

2007年10月29日 | drive



前回の阿寒町から津別町に向かい 道の駅~相生に行きました。





お店に入る前に周辺を散策♪
この辺りは阿寒町と違い 黄色の葉が多かったです。











お店の入り口付近には えびすかぼちゃが1ネット(5~6個入り)600円が!
6個入りをお買い上げ~


一瞬サツマイモかと思ったら辛味大根でした





美味しそうな甘納豆がたくさん




こちらでは おからが無料で提供されています。
絞りたて?なのか熱々でしたよ~



はいっ!ちゃっかり頂いてきちゃいました

では次回はおからを使って○○に変身させちゃおうと思います

コメント (2)

紅葉ドライブin阿寒町

2007年10月27日 | drive


先日、両親と阿寒方面へドライブ して来ました。



お弁当持参で


☆うなぎ 
☆明太子
☆ミョウガの酢醤油漬け
☆ポテトサラダ
☆さつま揚げとキャベツの煮物
☆トマト&キャベツ
☆白餡




紅葉を写していたら 上の方ですごい重低音がしたので
見上げてみると真っ青な空に飛行機が

小さくですが 写すことが出来ました♪




途中で広~い牧場を発見したのでちょっと寄り道

遠くの方で牧草を食べていたお馬さんに
「お~い」と呼んでみると‥




来た来た‥(笑)





「なぁに?呼んだ?」(←ホントにそんな感じでした)

この写真を写した後、もう一枚撮りたいと思いきや
メモリーがいっぱいになってしまい 
あわてて他のいらない写真を消去‥

普通だとそんなことをしていたら
何処かへ行ってしまいそうなものなのに
このお馬さんはず~っと同じ姿勢のカメラ目線で見守ってくれました。




そして見守られながら写したもう一枚がこちらです。

写している間も動かずにいてくれて 
撮り終わってカメラを下ろすと「もういいのかな?」と言わんばかりに
やっと違う方を見ていました。

何だかお礼を言いたくなるような‥そんなお馬さんとの出会いでした。


Boxもステキでしたヨ 



こちらは毎年この時季に来る場所ですが、相変わらず激寒っ!
でも今年は暖かいジャンバーを着て行ったので
顔とかが寒かっただけで大丈夫でした

以前は穴場的な感じでしたが 今では観光名所のようになり
駐車場も完備されています



☆ではでは今回はこの辺で
続きはまた後ほどしたいと思います


コメント (2)

白あん入りどらやき♪

2007年10月22日 | sweets


今日は祖母の月命日なので何か手作りの和菓子を‥と思い
昨日、白いんげん豆を煮て 餡を作りました。
(ちなみに明日は祖父の月命日なんです。)

そのまま食べてもおいしいですが‥



白餡をたっぷりと挟んだどらやきを作ってみました
(黒餡は缶詰を使用)

手作り白餡が入ったどらやきは豆の香りがよくておいし~

和菓子が大好きだった祖父母‥。

喜んでもらえたかな。。
コメント (2)

じゃが芋収穫

2007年10月20日 | Gardening


朝からじゃが芋の収穫をしました。父が!

私は撮影係で~す(笑)   花の様子はこちら♪

少し土を掘るだけでゴロゴロ出てくるから面白い



どちらがキタアカリで男爵なのかよくわかりませんが

昨年よりは大きめが多いようです。




ポテトサラダにじゃがバター、ガレットにグラタン、カレー‥等
色々と楽しめそうです。

油で揚げない☆大学ポテト

2007年10月19日 | sweets

油で揚げない大学ポテト というレシピが目にとまり
気になったので作ってみました。

ナント!炊飯器で出来ちゃうんです~

私は砂糖の半量をカロリーゼロのラカントSを使い
仕上げに蜂蜜を少しからめました。

油で揚げた時の表面がカリッとした香ばしさはほとんどないものの
砂糖醤油の味がしっかりとついていて

中はしっとりほくほくの美味しさでした

炊飯器って偉い

コメント (2)

カナダのお土産

2007年10月18日 | weblog

伯母夫婦がカナダへ旅行に行き

色々とお土産を頂きました~

カナダと言えば国旗のデザインになっている

カエデの樹液を煮詰めて出来る メープルシロップ!

以前、ヨーグルトと一緒に購入したことがあるのですが

美味しくて すぐになくなってしまったので

ずっと買おうか迷っていました。

今回 頂いてとっても嬉しかったです。

鮮やかな紅葉が描かれている ポットホルダーもありましたが

もったいなくてポットや鍋は置けないかも‥(笑)

カナダは今が紅葉真っ盛りで

 カナディアン・ロッキーはうっすらと雪がつもり

絵画のようで素晴らしかったそうです。

あ~行ってみたいなぁ~ 

 


ほわほわ~ん

2007年10月14日 | sweets

先日、兄の会社の方からシフォンケーキを頂きましたぁ
(アールグレイ、かぼちゃ、さつまいも、コーヒー&マスカルポーネ)

特にここのケーキ屋さん はシフォンが美味しいと評判らしく
無添加で作られているそうです。

 「たぶん釧路で一番美味しいケーキ屋さんなんじゃないかな。。」と
言っていたのを聞いて 目が(☆_,☆o)キラーン となっちゃいました。(笑)

何々そんなに美味しいの?と思い早速食べてみると‥なんじゃこりゃぁ~と思うほど 

ほわほわ&シュヮシュヮクリームたっぷり

あまりの美味しさに感動しちゃいました

 

コメント (2)

あったかメニュ~

2007年10月14日 | cooking
日ごとに秋が深まり、紅葉の便りも聞こえてくるようになりました。

肌寒~いこの季節 そろそろ体が温まるものが食べたくなってきたので
先日、おでんを作りました。

この日はちょっと時間がなかったので ゆで卵は作らずに 
小揚げに卵を「ぽとんっ」と割り入れ卵巾着にして
他の具と一緒に煮てみました♪
(写真は卵巾着と餅巾着をそれぞれ切ったところです)

元々油揚げが好きなので この組み合わせもアリかな?って感じ
煮込みうどんに入れてもいいかも

余ったおでんは次の日も食べましたが
当日よりも味がしみていておいしかった~

かぼちゃぷりん♪

2007年10月06日 | sweets

前回の「スイートポテトシフォン」に続き

今回の秋のスイーツはこちらの

かぼちゃぷりんですっ

初めて作ったので 焼いている間 ちゃんとできるか心配で

オーブンの前をうろうろしちゃいました

使ったのは 少し大きめの坊ちゃんかぼちゃです

そのままでも甘味がありま~す。

 

ぷりんの甘さとカラメルのほろ苦さがいい感じ

普段あまりかぼちゃを食べない家族も

「やばーい うまーい!」と好評でした。

これから焼きぷりんにハマっちゃいそう~(笑)

 

コメント (2)

秋刀魚の甘酢あんかけ

2007年10月06日 | cooking
先日「サンマのカレー焼き」を作った次の日に
今度はサンマの甘酢あんかけを作りました

あんかけに使った野菜は→人参、玉ねぎ、えのき茸
キャベツ、生姜、枝豆(収穫したもの)ピーマンを使いました。

「カレー焼き」よりも更に食べやすく
そのままご飯にのせても美味しかったです。



サンマのカレー焼き☆

2007年10月03日 | cooking
サンマの美味しい季節ですね

でもそのまま焼くのは生臭みが気になってちょっぴり苦手なので
カレー味にしたらどうかな?と思い 調べてみたら 
調度いいレシピがあったので作ってみました。

野菜は冷蔵庫にあったもので
(人参、赤ピーマン、キャベツ、紫蘇、じゃが芋)を使いました。

これすごく食べやすい
そのままでも十分ですが、ソースとケチャップを混ぜたものを
かけても美味しかったです。

今度はサンマをから揚げにして野菜の甘酢あんをかけてみようかな?