
じっくり煮込んで美味しさ倍増~

飲み物は晩御飯っぽくないけれど
バナナラッシー(バナナ、牛乳、ヨーグルト、ハチミツ、レモン汁)
カレーに合います。

(インドではカレーを食べる時によく飲むことがあるのだとか。。)
食後にパイナップルを食べると
胃がもたれずスッキリしますよ~

作り方![]() ①茹でたてのパスタに顆粒コンソメ少々を混ぜて皿に盛る。 (←なければ入れなくてもOK) ②納豆は納豆のタレを入れて良く混ぜて麺の上にのせる。 ③長ネギ、ノリ、卵黄の順にのせて最後に めんつゆを少量まわしかける。 |
皆様、メリ~クリスマ~ス
今夜は母のバースディも兼ねてクリスマスっぽい感じで作ってみました。
ケーキ以外は普段とほとんど変わらずですが
満足してくれたようで安心しました。
メニュー
☆クリスマスケーキ(イチゴ、バナナ、パイン)
☆ポテトピザ (秋に収穫したじゃが芋を使用)
☆バジルとトマトとチーズのガーリックトースト
☆コーンスープ
☆フルーツの盛り合わせ(パイン、スイカ)
昨年のクリスマスで作ったスポンジは共立てで作りましたが
今回は初めて別立てで作ってみました。
前回と比べると、口当たりは少し軽い感じになったかな?と思います。。
イチゴのサンタさん
自分で作って癒されました(笑)
ちょっと童心に帰ってクリスマスカードや
折り紙などでサンタの帽子やブーツを折ってみました。
キャンドルの暖かな光とともに
静かに2007年のクリスマスが終わろうとしています。
皆さんはどんなクリスマスを過ごされたのでしょうか。。
今年もあと少し。。 ラストスパートで頑張りたいと思います
そろそろ漬物を作るご家庭が増えてきたのではないでしょうか?
我が家ではこの時季になると 鮭の漬け物
を作ります。
風邪予防にもなるし 鮭のコラーゲン効果?で
食べている期間中は肌の調子が良くなり助かります。
(期間限定って奴ですかね‥笑)
母の「鮭の漬物作るから手伝って~」と言う一声で
まるで動物園の飼育係?と思うほどの野菜を切ります
今回使った材料は大根‥(千切り)‥6本 (乱切り)‥2本
人参‥10本 生姜‥800g キャベツ‥2玉
今まで千切りする野菜は 包丁を使っていてかなり大変だったのですが
今年は去年購入した あっとスライスを使い いつもよりは楽に出来ました。
でもさすがに量が多かったので 野菜を押さえている右腕が
少し筋肉痛になっちゃいました。
(因みに‥筋肉痛になった時は
逆に動かした方が良いという話を聞いたことがあるので
湯船に浸かりながらエクササイズしたら2日ほどで治りました。)ホッ
鮭は頂物で‥秋鮭、紅鮭、時鮭とアラ。 こうじ‥3種類
他に昆布、唐辛子等。。
先月漬けたので 調度お正月には食べれるみたいなので
今から楽しみです。