goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Natural life☆

体に優しいお家ごはん、手作りおやつ、
パン、植物、日々のことをのんびり綴っています。。

一眼レフデビュー!

2012年09月03日 | favorite

あっという間に9月。。。半年ぶりの更新です…。

例年に比べて、気温が高い日が続いていて嬉しい~

といっても、今夏の最高気温が29度。。。

30度以上の真夏日は一度もなく、秋に突入するようです。。。

**********************

ブログを始めると同時に、コンデジを買って7年が過ぎ

色々な写真を撮っているうちに、一眼レフでも撮ってみたいと思い

購入しました。(CANON EOS KISS X5)

今まで難しかった、背景のぼかしや鮮明な写真が撮れるのは嬉しい。

でも普段持ち歩くには、撮るぞ~って感じの存在感と重量があるので

コンデジと併用して使うことになりそう。。

ストラップは付属してましたが、カメラの無機質な印象を

可愛らしくしたいと思い、斜めがけが出来る

ピンクの長めストラップを買ってみました。これ、結構目立ちます(笑)

使いこなすには、まだまだ修行が必要ですが

写真を撮るのは、やはり好きなので

これからも、その時、その瞬間を撮っていけたらいいなと思います。

 


古いけど…新しい?!

2011年08月19日 | favorite
相変わらず、雑貨屋さんが好きで、色々と見て歩くと
最近は、特に、レトロな感じの器が多い気がします。

家にも同じような器があったので、母に聞いたら
30年くらい前に、購入したものでした。

昔から家にあると
良さに気づかないところもありましたが
あらためてみると、可愛い
特に、りんごの形がお気に入りです。





こちらは更に、さかのぼること、プラス十数年…。
はい、40年くらい前の食器たちです。

ザ・昭和!って感じ(笑)

これからも大事に使っていこうと思います。


手づくり雛人形と春の花

2007年02月28日 | favorite

もう少しで 雛祭りですねー♪♪と言っても もうそんな歳じゃないけれど(笑)

でも 何年か前に 親戚の伯母から手作りの雛人形を送って頂いて
折角なので 今年も飾ってみました。

うん やっぱり かわいい~


つぼみで買ってきた桃の花も咲きました


その他 春らしい花が色々と咲いております

香りグッズ

2007年02月24日 | favorite

私の香りグッズを紹介しまぁす

一番奥にあるのは ネロリ&オレンジの香りがするサシェ
色々な所にかけておけて便利

オレンジのビンはウィアのオードトワレです。

このメーカーのボディ乳液を以前使っていました。
パウダー入りなので 夏の時期 汗をかいても
肌がさらさらで良い香りがしましたよ

最近のお気に入りはアジアンロータス インセンスのお香です。

寝る前等に 焚くと癒されます。。。

色々な種類がある中 この香りだけ在庫が一個だったんです。
気に入ったので また入荷するかを尋ねると 

「商品の入れ替えをするので 
売れていても仕入れはしないんです…。」とのこと。 

でも調べるとネットで購入できることがわかったので 良かった~
(送料がかかっちゃうから少し迷うけれど…。)

こちらはベルガモットのアロマオイルで 
日中に気分をスッキリさせたい時に使っています。
(夜だと眠気が覚めてしまうので…。)

良い香りの商品に出会うと嬉しくなる 香りフェチな私です(笑)






サンタとツリーの☆ガラス細工

2006年12月23日 | favorite

これは ガラス細工のサンタさんとクリスマスツリーです
見た瞬間 「かわいいー!!」と思い 買っちゃいました。

私 ガラス細工って 大好きなんです~

このサンタさんをみていると→「いい子にしてたかな?
君にはクマのヌイグルミをあげようー」と言ってるようにみえます(笑)

それとも 子供が寝ている間に そぉ~っと靴下に入れようとしているのかな?
ちなみに大きさは 縦4㎝位しかないんです。(小さーい)

なので クマさんは小指の爪位の大きさなんですよ~

この他にも ソリにプレゼントがのせてあるものなど
色々とありました。

売ってあるものを見ていると あれもこれも欲しくなってくるので
今回は この2つで我慢(笑)

割れやすいので 地震が起きないことを祈りますが…。

いよいよ 明日はイブですね。。
皆さん ステキなイブになるといいですね





日高のお土産

2006年10月07日 | favorite

これは、日高に旅行に行った時の

お土産です。

風鈴に似た様な

すごくきれいな音がなるんです~

 

 

 


防水ラジオ

2006年09月11日 | favorite
私がよく使っている防水ラジオです。

このラジオは、普段何気なく部屋でかけていたり、
お風呂で半身浴する時に退屈なので、持っていって聴いています。

その時、自分の好きな洋楽がかかっていたらラッキー

防水だけど、あんまり水がかかると壊れるんじゃないかと思って、
いつも端っこのほうに置いています。(笑)

前よりもラジオを聴く回数が多くなったのは理由があって、
リビングにおいてあったテレビとビデオデッキが壊れて、
私の部屋にあったものをそのまま移動され、

パソコンも、母がインターネットをやるということで、これまた移動して、
私の部屋には音の出るものといえば、ラジオとコンポくらいなんです
悲しい~

(なのでブログ更新する時は気が散るな~とか思いながらやっております
←そういう時に限って用事を頼まれたりするんです

今まであったものが、部屋からなくなると不便さを感じてしまいます‥。

でもラジオをよく聴くようになって、良いこともありましたよ~。
FMのDJをしているグッチーさんが、最近のお気に入りなんですが

とっても話が面白くて、声を聴いていると、なぜか落ちつくんですよね~。

お気に入りの壁掛け

2006年09月10日 | favorite
この壁掛けは、上湧別のチューリップを見に行った時に購入したものです。
いつも部屋の扉にかけてあります。
このブログをいつも見てくださっている 皆様に対しても
(ようこそ)という気持ちでおります。

ブログを始めて早2ヶ月‥。続いている自分に驚いています。
訪問して下さった方が、少しでも『ほのぼの』して頂けたら、嬉しいです。

これからも、ヨロシクお願い致します








お気に入りのストラップ

2006年08月11日 | favorite
これは美瑛に行った時に購入したものです。
押し花が入っている所が気に入ってます。

目覚まし時計のはずが‥

2006年08月07日 | favorite
この目覚まし時計、見た目がかわいくて購入したんですが、
現在はただの置時計になっちゃいましたぁ~。

なぜかと言うとこのペンギン君、「うるさすぎる~っっ

どんな風に鳴るかと言うと‥脳天気な感じで
キャッホウッ!!ピョンピョコリ~ンランラララララッ ピョンピョコリ~ン‥←(永遠に続く)

音量もハンパじゃなくて、「キャッホウッ!!」の時点でビクッとなって心臓に悪いです 

心臓が悪くなりたい方にオススメ!←そんな人いないって?笑

電子音の目覚ましの方が私には向いているみたいです。

お気に入りのランプ

2006年07月30日 | favorite
この写真は、以前親戚の方から頂いた「岩塩ランプ」とハワイで購入したブレスレット等を映してみました。

この岩塩ランプは…数百万年前という太古の昔から、長い時間をかけて形成された、ヒマラヤ山脈の天然岩塩をくりぬいて作られたランプで、

大自然のミネラル成分が豊富な天然岩塩からは、マイナスイオンが放出され、身体を癒す力を持っているそうです。

又、自然が生み出したヒーリングカラーも特徴的で、心温まるピンク色や活力を与えるオレンジ色など、

一つ一つが異なり、ヨーロッパではすでにヒーリングアイテムとして人気があり

特にドイツでは岩塩ランプの効能が広く認められ、幅広く活用されているそうですよ!


夏の風物詩と言えば‥

2006年07月26日 | favorite
さきほど部屋に蚊を発見したので、さっそく一年ぶりに
蚊やりぶたに活躍してもらいました~笑

まるでサザエさんやちびまる子ちゃんの家に登場しそうな所と
ちょっとな感じがするところが好きですね‥。(洋風も好きですが‥)
今はぶたさん以外の形も、たくさんあるそうなので、色々見てミタイナ‥。

この蚊やりぶたは、江戸時代末期には、すでにあったそうですよ。
そんな昔から活躍していたんですね‥。

蚊取り線香の香りで毎年、夏が来たことを実感しちゃいます。
他には風鈴なども夏を感じますねぇ~

ペアグラス&カラフェセット

2006年07月24日 | favorite
何ヶ月か前に無添加ワインのビンを見ると、ラベルについているぶどうマークを集めて送ると、「必ずもらえるプレゼント」と書いてあったので送ってみました。
(期限があったので一気に5本位買ったこともあったんですよ 笑)
今日、ようやく届きました~

ワイングラスはもう少し軽い方が良かったかな~とも思いましたが、中々かわいらしいです。

お気に入り♪

2006年07月16日 | favorite
私のお気に入りのティーポットとティーカップです。
ポットに「いつものあなたのままでがんばって」と書いてある所に惹かれ
買ったものです。

カップはあまりにも気に入りすぎて、実は普段ほとんど使っていないんです~
(意味な~い)地震が起きても大丈夫なように、食器棚の一番下に入れておいて、

たまに出して眺めては、またしまって‥みたいな感じです(笑)
今回は久々に使ってみました。