スポーツライター・オオツカヒデキ@laugh&rough

オオツカヒデキは栃木SCを応援しています。
『VS.』寄稿。
『栃木SCマッチデイプログラム』担当。

序章:『間隙を縫う』 対YKK AP戦@栃木SC通信

2007-08-26 16:01:44 | 栃木SC
YKK陣内に8人による1本のラインが引かれた。

栃木SCのマイボールになる。守から攻へと移行。その作業が非常に遅かった。上野優作と小原昇の2トップに加えて、両ワイドの只木章広と小林成光がゴール前に位置するも、守備ブロックを作らせる時間を与えたことで攻めあぐねた。YKKの4枚は栃木SCの4人に目を光らせていた。迅速な守備網の構築があったにしても、サイドにボールが入ってからが拙かった。そこから先がなかった。ふわりとした逃げのアーリークロスが供給されるも、あっさりと跳ね返された。

相手が3―5―2を採用すること、守備時に3―4―3の陣形を取ること、前からチェイシングしてくることは、事前のスカウティングで分かっていた。だから、今週のトレーニングでは4バックとダブルボランチで、プレスを掻い潜りながらボールを運ぶことを徹底した。

しかし、トレーニングと実戦は異なる。「FWとの距離が遠かった。クサビのパスを入れられず、バックパスをしてしまった」と高野修栄。思うに任せない。最後尾で上手くボールを回しながら、「引かれる前に速く攻めることに優先順位を置いた」攻撃はできなかった。

「ある程度やれた部分もあるが、やれなかった時にカウンターやチャンスを作られた。(ボールを運ぶ)イメージは持っている。相手の陣内に持ち込めもした。ただ、そこから先、チャンスを作れなかった」

ビルドアップに関して柱谷幸一監督は一定の評価をしつつも、攻勢に転じた時に単純にボールを蹴ってしまったことで不満も口にした。「待ち構えている相手にボールを入れても厳しい」。そこで、山崎透などに「繋いで食いついてきたらパスを出す。もっと繋げ」と指示した。後半開始8分に先制、13分に加点と連続ゴールがチームに勢いを付け、流れを変えたことは事実だが、単調なボールが減ったこともリズムを生んだ一因だった。恐れずにボールを相手ゴール方向へ持って行く。縦にパスを入れなければ、脅威とは成り得ない。

閉塞感が漂ってしまったサイドからの崩し。左サイドバックの片野寛理は「パススピードが遅く、互いの距離が近かった」ことを問題点として挙げた。改善するには意思疎通を図り、状況判断力を向上させ、サポート意識を高めることを強調した。2ゴールを叩き出した小原は「前半はチーム自体が悪かったが、FWの動き出しも悪かった。前線は、はっきりした動きが必要。そうすればボールが入る」と反省。そこで後半は「DF2枚がFW2人についていた。ボクが引けばどうなるか。上手くマークをぼかすことができた。引いたことで(小林)マサミツさんが内へ入り、皆もアグレッシブにできた」と、単に前に張り付いているだけではなく流動的に動くことで、全体を活性化させられたことを口にした。

5バック気味に守りを固めた相手を攻略する。容易ではないが、柱谷監督には具体的なビジョンがある。

「例えば(高野)修栄が高い位置でボールを持っても、3―5―2のワイドが対応したり、ボランチが寄せてくる。センターバックがずれてくることもあるが、そのずれた瞬間を上手く使う。修栄がボールを受けた時、只木や小林が斜めに走りボールを受けて起点になる。或いは小林が斜めに走ったところを使わないで、2トップにボールを入れてコンビネーションを駆使する」

ビルドアップ同様に選手間で、サイドからの切り崩しのイメージは共有されている。自分達がどうアクションすれば、相手がどのようなリアクションをしてくるのか。トレーニングでの確認事項には、常にそのことが組み込まれていた。反復することですり込みはできている。ただし、「イメージは掴んでいても、タイミングや技術やキックの精度が不足している」(柱谷監督)ことから、現段階では具現化が難しい状況にある。

4―2―4、時には2―4―4と前に厚みを持たせる。両サイドバックはオーバーラップを果敢に仕掛けることが期待されている。先ずは守備ありきのチームだけに、スロースターターのように映り、前半は力をセーブしているようにも見えるが、多少のリスクは覚悟の上で攻撃態勢を整えてはいる。それでも、ゴールがなかなか奪えないのは個々人の問題。技術と戦術理解度が柱谷監督の求めるレベルに達していない。

だが、指揮官は言う。

「JFLで3―5―2は特殊だったが、準備をしてやりたいことが出せた。いいトレーニングを積んで準備をして試合で出せれば自信になるし、トレーニングに対する集中力も上がる」

当然だが日々のトレーニングでできないことが、試合で発揮されるはずがない。攻撃のカタチは、守備組織を整備するよりも時間を要する。狙い通りにサイドから攻め立てるには、良質なトレーニングと時間が不可欠である。昇格の危機に瀕しているだけに時間的な制約はあるが、そこは学習能力を高めて補完するしかない。

“間隙を縫う”。自分達からアクションを起こし、相手を疲弊させ隙を突いてゴールを陥れる。白旗を揚げさせるくらいの逞しさが求められる。


最新の画像もっと見る