クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ!

玉虫色の決定はマイナスを産む~意思決定は想像力だ:その2~

2008-11-13 01:12:27 | 会社を変える方法
その決定はよくわからない、という決定が組織ではけっこう起こる。いま景気対策のひとつとして浮上している定額給付なんかまさにそうだ。そして、よくわからない決定は人びとの心にもやもやを残す。もやもやを残さないのが意思決定のはずだ。そんな決定なら最初からしない方がいいのになあ・・・ . . . 本文を読む

決め方のヘタな人びと~意思決定は想像力だ:その1~

2008-11-12 02:39:14 | 会社を変える方法
メディア事変に区切りがつかないのだけど、もうひとつ別の軸を走らせてみようと思う。このブログはクリエイティブ企業の経営論であるとともに、クリエイティブな経営についての論でもある。で、その中で”意思決定”を考えてみたい。こういう混とんとした時代にこそ、意思決定が問われる。ところが、この国のおじさんたちは、意思決定がうまくできない。そこんとこ考えてみよう。例えばさ、元自衛官田母神さんの件だってさ・・・ . . . 本文を読む

社員にどんどんオープンにする~改革の開放~

2008-04-17 02:14:26 | 会社を変える方法
少し時事問題にふれてから書いた方がタイムリーでブログっぽいかなと。 Jパワーの株式をTCIとかいう外資ファンドが買い増したいと申請したら経産省が却下した。却下してもいいような気もするが、理由がよくわからない。”TCIは5年程度の短期的投資を目的としている。そうすると高い配当を要求してくるから必要な経費を削らねばならないかもしれない”てなことを、経済産業大臣が公式に言ってのけた。すごいなあ。厚顔無 . . . 本文を読む

情熱をぶつける~改革の実行~

2008-04-16 01:59:33 | 会社を変える方法
帰宅して何気なくNHKを見ていたら『プロフェッショナル仕事の流儀』という番組がはじまってそのままぼーっと最後まで見てしまった。しかも最後には目がうるうるしてしまった。 今日は山田日登志という工場再建請負人の話だった。詳しくはまた再放送でも見てね。 採算割れになりかけた工場を、あらゆる知恵を出して高採算に仕立て上げる。作業効率の見直しや設備の配置を再検討するなど、地道な作業が中心だが、結局は人間 . . . 本文を読む

何度も何度も説明する~改革の理解~

2008-04-15 01:22:33 | 会社を変える方法
なんだか急に長期高齢者医療制度とかいうのが問題になっている。野党が演説してこんな悪い制度はなくすと息巻いている。今さら何を言っているのか。国会ではガソリン税の話ばかりで議論も何も巻き起こさなかったじゃないか。 政府側も「説明不足でした」などとカンタンに言っている。説明不足な制度を導入してしまっているのはどういう責任感だ? 企業改革でも説明は大事だ。新しい制度やシステムを導入する際は、導入の前に . . . 本文を読む

他人の知恵を借りる~改革の更新~

2008-04-14 01:32:40 | 会社を変える方法
サラリーマン生活をして気づくのは、とくに経営管理的なことに取組む人には”自分がいちばん頭がいい”と思っている人が多いことだ。そう思わないと怖いのかもしれない。企業改革に取組もうなんて考えている類いの人間はとくにそうなるだろう。 だがまちがってはいけない。自分の知っているやり方がいちばんだ、なんて思い込むと痛い目にあう。だってこの国の経営管理はこの十年ぐらいでどんどん変わっている。すごい勢いで変化 . . . 本文を読む

上手に歩み寄る~改革のペース~

2008-04-11 01:18:36 | 会社を変える方法
福田・小沢の党首論争を見て、子供のケンカみたいだと思った。自分で自分のこと「かわいそうなくらい」とか大人が言うのだろうか。小沢も小沢で周りが見えていない。国民が「もうそこどうでもいいよ」と感じているのがわからんか。 安易に妥協するのは大人としてまずいが、うまいところで歩み寄るのは大人として重要だろ。企業改革でもそうなんだ。 もちろん、一気にあなたの理想の形に持っていければいい。でもそうカンタン . . . 本文を読む

ロードマップを更新していく~改革の遂行~

2008-04-09 02:10:13 | 会社を変える方法
まだまだあるなあ、企業改革の手法。 ロードマップを持たずに業務を遂行してしまう人が多い。これは、かなりまずい。 企業改革には二年とか三年とか平気でかかる。しかも、あっという間に時が過ぎる。その際に、いくつかのロードマップを頭の中に持っておくことは必須だ。 ”いくつか”と書いたのは、企業改革においては複数の改変を並行して進めざるをえないからだ。しかもそれぞれの改変は相互に絡み合って機能する。だ . . . 本文を読む

愚痴を聞いてあげる~改革の浸透~

2008-04-08 01:01:43 | 会社を変える方法
なんとなく企業改革の”コツ”みたいなことを書き続けている。こうなったら、思いつくだけ書き続けよう。 コミュニケーションが大事だとか、みんなの味方になるとか、書いてきた。もっと地道なレベルまでかみ砕くと、”愚痴を聞いてあげる”のも大事だ。すごく重要。 改革者は美しい理念が書かれた旗を派手に振りかざす。でもそれだけじゃダメなんだな。もっと、泥臭ーい、ジミーなこともやらなきゃいけない。愚痴を聞いてあ . . . 本文を読む

コンセンサスの自分流体系を持つ~改革の推進~

2008-04-04 01:47:37 | 会社を変える方法
でもって、企業改革の要領のつづき。まだまだあるもんだなあ。 組織の中で”新しいやり方”を推進する際、コンセンサスをいかに得るかが重要だ。ここで言うコンセンサスとは、いわゆる職務権限だの稟議体系だのとはちょっとちがう。もっともやもやした、人間関係の中での話だ。 これから当社では、○○○についてはこうしましょう。そのためのコンセンサスと言うなら、稟議書を出して職務権限に添って承認を得て、場合によっ . . . 本文を読む

コミュニケーションあるのみ!~改革の共有~

2008-04-03 01:28:49 | 会社を変える方法
まだまだつづく、企業改革のポイント。 改革を推し進める際、一にも二にもコミュニケーションが大事だ。管理部門発の場合、まず管理部門内のコミュニケーションを図る。これが意外とできないものだ。 管理部門、つまり総務や人事、財務や経理、そして経営企画などが一体とならねばならない。企業改革では新しい管理システムを導入することになるが、例えそれが会計システムであったとしても、財務や経理だけの問題ではない。 . . . 本文を読む

みんなの味方となる姿勢~改革の伝搬~

2008-04-02 02:55:33 | 会社を変える方法
組織改革の手法について語ることにしてしまった。ということで、昨日のつづき。 改革者が陥りがちなのが、”みんなのための改革”であることを忘れてしまうこと。正しいことを言い続けるのが大事と書いたけど、その”正しさ”とは”みんなのためになる”という確信のはずだ。ところが、その”みんな”にわかってもらえないと、みんなを敵視してしまいがち。おれは正しいことを言っているのに、みんなわかってくれない。あいつら . . . 本文を読む

正しいことを正しく言い続けること~改革のキホン~

2008-04-01 02:23:20 | 会社を変える方法
昨日書いたことと矛盾するようだけど。 結局、組織を変えるためにまず必要なのは、正しいことを言い続けることだ。 大事なのは、”言い続ける”こと。一回言ったからいいでしょ、ではダメなのだ。機会あるたびに、言い続ける。同じことを、言い続けることが大事だ。 一回正しいことを言う。それだけでは異論反論が押しよせてくるだろう。強く反発する人もいる。 だが思うより人は誰かの言ったことを聞いている。憶えて . . . 本文を読む

正しいことを主張する難しさ~改革をうまく着地させるには~

2008-03-31 02:27:08 | 会社を変える方法
昔から、組織に上手くなじめない。 ぼくは自分で言うのもなんだが、かなり”正しいことが言える”人間だ。”言える”には二つの意味があって、ひとつには”正しいことを見出して主張を形成できる”こと。これ自体は、けっこうたくさんの人ができるだろう。問題を発見する能力と、解決策を導き出す能力とがあればいい。 問題は、もうひとつの方だ。ヒエラルキーに臆せず、正しいことを実際に口に出して主張できる、という意味 . . . 本文を読む