goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でみる秘湯ブログ‐くいしんぼう湯めぐり日記

遊びた~い!
世界遺産と温泉、たまにお酒(笑)
朝ご飯食べた?
Delicious,I love it!

万治の石仏

2011-06-05 15:59:27 | 長野


すす…


諏訪大社下社の春宮

ここから、
万治の石仏へ歩いていく


一礼して『よろずおさまりますように』と心で言って、
右回りに3周歩いく。
そしたら、
『よろずおさめました』と、
一礼するらしい。

昔は悪ガキが転ばせていた頭も、現在は固定されている。


なんとも、ユニークな姿(^_^;)

諏訪大社秋宮

2011-06-05 12:01:51 | 長野


すす…


諏訪大社に来ました。
ここは秋宮です。

諏訪の神様は太っ腹(^0_0^)
駐車代がタダ!!

手を洗う御神水はお湯だし。

しかし!
まさかの神楽殿が工事中…


うぃぃい~ん
って工事現場の音とえっ?

なんと絵に囲まれている!!
前、横と建物の絵が、ちゃんと合ってるし、
凝ってますなぁ(^_^;)

八ヶ岳パーキング

2011-06-04 15:27:16 | 長野

八ヶ岳が見えて、
お天気も良い(^○^)


八ヶ岳パーキングに寄り、
ソフトクリームを食べたょ。

濃厚ソフト美味しいですわ♪


それでは止まず…

濃厚レアチーズタルト350円
牛乳210円
シュークリーム150円

やっぱり牛乳がうまいな(^0_0^)

宮の湯

2011-05-25 00:00:27 | 長野


信州 下諏訪温泉


毒沢ミネラル療養泉 宮の湯



393-0091
長野県諏訪郡下諏訪町星々丘1877
0266-28-3888










信玄の隠し湯

オレンジ色の鉱泉

泉質は、酸性・明ばん緑ばん泉









毒沢温泉の源泉て、
温めるとオレンジ色

サイダーに混ぜると緑色
お茶を混ぜると真っ黒になるらしい




やりたくて、やりたくて仕方なかった実験君
(お風呂でやっている人はいません









鉱泉なので冷たい源泉ですが、
サウナがあるんですね~


昔ながらのもので、
最初に入ったら80℃くらいしかなくて
フロントに言いに行ったら、付けたり消したりしているらしく
そのあとは95℃になりました










昔の療養温泉って感じ


でもバスクリンは、受け入れられません
なぜだ~

24時間は入れれば良かったんだけど、
交換制です

貸切にもできます










お食事は、
山のものと信州のもの













これ不思議
見た目は、ステーキ食感はハンバーグ

なんだか騙された感じ(笑)










お部屋は、和洋室バリアフリー


ベットが壁伝いに3つあって、
全部、足が違う方向へ向いている

あんまりないね、こういう部屋


療養温泉だからね~











朝御飯は…










これ付き

スーパーで買ってもらえば同じ味を堪能できます









諏訪湖の近くの温泉は、こんな感じではないよね
最近はスパのようだったり…
少し奥に行くだけで、こんなに違うんですね

巡ってみたいものです、ひとつひとつ



おやき茶屋 たちべり

2011-01-07 00:00:44 | 長野



長野のこの辺の温泉は、とってもいい
ので、
よく寄る「おやき屋」さん


長野県上高井郡高山村蕨平1323-1
026-242-2929

定休日:毎月第2火曜日・1月1日












種類はたくさん

野沢菜
大根
小豆
にら
かぼちゃ

季節で…
さくら
なす
りんご


買ったらわかる

形やしるしが違うんです








お茶もあるので、その場で食べれます


おしんこもサービス





わたしが好きな…
なすと






にら





なかの具の味がうまいんだ~

おやきの皮が厚くも薄くもなく
重くもないので
本当、おやつに数個は食べれるでしょう
(初めて行った時は全種類を食べました)


ぜひぜひ…

満山荘 ③

2011-01-06 00:00:40 | 長野




満山荘の続き…



さんざんお風呂で生活して
(入りすぎだろ)
夜ごはんの時間にもなりますわ












夜はライトアップされるので
飲みすぎないようにすれば、ずっとお風呂にいれる


ではでは、夕食に










ネットでも評判の良かった夕食
楽しみだ~


北膳濃風 いなか料理

中央から…

食前酒
生湯葉 ゆずこしょう
長芋そうめん きくらげ、水菜ふり柚子







高い器に…

牛乳豆腐 柚子味噌けしの実






右のお皿が…

馬刺 松茸、不夜城、シーザーサラダ紅たでえご







左側の角皿は…


リンゴ酢のサラダ
山菜の芥子酢味噌
行者ニンニクの生ハム巻き
エシャロット味噌 ズッキーニ
野沢菜の油炒め


この美しさ感動しました







夏の天ぷら 

えりんぎ茸、モロッコインゲン、万願寺甘唐まこも筍信州リンゴ


揚げたてが、ひとつずつ配られます









リンゴの天ぷらって
初めて食べたけど、う~ん。

酢豚のパイナップルが嫌なわたし
フルーツはそのままがいいかな
(個人の好みですので気になさらずに)




岩魚の塩焼き 焼きとうもろこし








牛ヒレと夕顔お吸い物 独活 人参ディル

スパイス効いてます










チーズの茶碗蒸し トマト、ねぎ

これがうまいんだ








すごい品数でしょう

楽しすぎます

ご飯ものは、野沢菜茶づけ







ここまできたら最後まで…

デザートは柚子シャーベット








本当によく食べました

あ~連泊してみたい~



明日からまた仕事頑張らねば

宝くじ当たらないかな~
(買ってないけど)


温泉で暮らすにはどうしたらいいのだろう
(働いてください)


満山荘 ②

2011-01-05 00:00:39 | 長野




満山荘の続き…


ゆっくり過ごせるこの温泉
宿のセンスもすばらしい


大好きな濁り湯もお気に入り
そして、この眺め










源泉かけ流し 単純硫黄温泉
加水・加温なし




温泉へ館内から移動

内湯は…

















海抜1550mにあるこの温泉

北アルプスの絶景






大満足いうことないです


そうそう、私は「お湯」ばっかり見てますけど
こっちが一番気になる人も?


朝ごはんは、バイキング












こんな感じになりました










欲張りなわたしが乗せたので、和も洋もごちゃごちゃ
それは関係なく…美味しいです


夕食はもっとすごかったんです

ぜったいまた来るぞ~
(働け!)

ではまた明日に


満山荘 ①

2011-01-04 14:04:37 | 長野
お正月は、いかがお過ごしでしょうか?

いいお天気でよかったですね


今年も
日本の秘湯巡りますよ


長野県上高井高山村 山田牧場 奥山田温泉

「満山荘」

026-242-2527












すばらしい眺めです
(去年、秋の旅行ですいません)


子供たちも興味しんしん
(モデルわたしの子供ではありませんが)








望遠鏡から見るとこんな感じ
(実はこの写真を撮るのに苦労した








肉眼でも…








このお宿は人気も高いので
ずっと前から
すごく楽しみにしていた


だいぶ高山にあるし、冬は無理かな



決して新しくはない建物や家具
(おまえ失礼だぞ

しかし…

センスの良い宿って
こんなに違うのかと関心してしまう











フロント、お土産売り場も…







お部屋は…














こういうところで連泊したいっす







冷蔵庫は1階の共同もの

コーヒーもあります








いっぱい
写真を撮って来ちゃったんです

数日はお付き合いを
(おいおい温泉はどうした?)
気にいったものには、しつこいんです


今年もよろしくお願いします




赤石荘

2010-07-11 00:02:39 | 長野

信州小渋温泉 赤石荘

長野県下伊那郡大鹿村大河原
0265-39-2528


とっても

山の中です









天空の湯


泉質:ナトリウム-塩化物炭酸水素塩冷鉱泉
効能:慢性関節リウマチ、筋肉リウマチ、神経痛、慢性婦人科疾患、慢性皮膚病


日帰り温泉11:30~19:00
大人500円









広大な山並み

小渋川が流れ

高いところから見下ろせるし
すばらしい景色です








風が気持ちいい~
自然満喫ですわ

露天にシャワーがあるのも嬉しい
ゆっくり過ごして…



あー腹減った


中央構造線

2010-06-26 00:08:39 | 長野




分杭峠の零磁場の近く

でも零磁場と違って、
めちゃくちゃ空いている(笑)


ならば、「中央構造線」を見てみようっと









看板では、間の断層がそうみたい









色が違ってて、わたしにも
ちゃんと見えました










この線上に
伊勢神宮や諏訪大社があるというんだから、
昔のひとはすごいですね








体験

人間中央構造線(笑)







今、わたしが
日本をふたつに分けてる??


おいおい…




分杭峠 零磁場

2010-06-25 00:45:43 | 長野
分杭峠(ぶんくいとうげ)

中央構造線が縦貫する分杭峠の一角には、
世界有数の気場「ゼロ磁場」がある



そう流行りのパワースポット








日本最大の断層「中央構造線」が縦貫する分杭峠は、
杭を分ける峠というように
伊那市長谷と下伊那郡大鹿村の境に位置し、
「従是北高遠領」と刻まれた石柱が建てられ、
現在は群境になっている…





ここにたどり着くまでには、
駐車場がないために…
シャトルバスで移動しなければならない


有料なうえに、すごい人です






ゼロ磁場には、シャトルを降りたら

山道を15分くらいだろうか、てくてく…


なんとくなく気が向かない場合は
行かないほうがいいんだって


ポジテェブな状況で、強い願い事があるときに
気場に行って座っているといいらしい







吸う、止める、吐くの3断階のゆっくり呼吸をして、
リラックス集中をこころがけて知性や理性を薄めていき、
吐く息に願い事を重ねる


ポイントは出来るという思い込み

山道で息がゼーゼー



見えてきた









分杭峠は中央構造線という大断層の上にあり、
断層には地表面のズレとしての断差並びに「零磁場」があり、

人間に例えると皮膚の経絡(ケイラク)と経穴(ツボ)と同様に
気の通る道並びに気の出口・入り口であると考えることができるらしい


 断層の両側から押し合う力によって、
断層には全般的にはエネルギーの蓄積があり、
また局部の突出点には、
エネルギーの無い零に近い場所(零場)もあり得ると推測できるらしい。


 零は文字通り「なにもない、零」であるが、
(+)回転と(-)回転が一対になった巣粒子のスピン対(気)は、
零にならないで、逆に零場に次第に蓄積される傾向があると判断できるそうな。









要するに、
磁石のS極とN極の交わったゼロの部分から
気が発生してるみたいなことかな
(自己解釈



座りながらの意識集中は、1時間以内が良いらしい…


でもすごい人…








すごい食べ物の匂い


みんな弁当やら何やら…もってきてる
の香りが充満地帯









方位磁石はクルクル回っている

分杭峠の周辺には、
沢水があり、そっちのほうがパワーがあると聞いて…


またまた山道…

今度は10分くらい









並んで水を汲んでいます


大腸菌が混入している可能性があるから
飲料水にはしないでって










在宅の酸素ボンベを持っている人や
皮膚の病気?
そんな方を見かけます。




これぞ パワーストーン(笑)









1日100から300人くらいは、
来てるのでしょう

今日もらったパワーで
誰かに幸せを
届けられてるといいですね





山塩館の夕食

2010-06-24 00:53:19 | 長野
昨日に引き続き「山塩館」の夕食


食事は、
朝・夕は食事処へ移動


温泉が良かったから
期待も大きい






お風呂に入りすぎて
お腹も空いた



夕食は







山菜ばかりでもない(笑)


鯉の刺身や
郷土料理の鯉の煮つけ(右端)

鯉のあら煮なんて初めて食べました
金目鯛の煮つけより、肉厚のある蛋白な感じ

岩魚の塩焼きも焼き立てが


粘っこさがある地元の







はざ干し米なんですって

村の特産品直売所(大鹿村 塩の里)でも発見

長野県下伊那郡大鹿村鹿塩364-1
0265-39-2282

定休日:火曜







地元の豆腐も
朝食と夕食にありました








山菜の天ぷらも揚げたて


ここで採れた塩を付けて食べます









長野といったら、これでしょう

信州そば 





塩泉の恵みを、
温泉や料理に活かし、大自然のド真ん中


世の中の荒波にもまれたら
また…訪れたいところです






山塩館

2010-06-23 00:18:23 | 長野
長野県下伊那郡鹿村鹿塩
0465-39-1010

鹿塩温泉 湯元 「山塩館」

日本秘湯を守る会会員


ま~すごい住所ですね









大鹿村は、
南アルプスと伊那山地に囲まれた山峡の郷

お部屋の外からは、
川の音だけが聞こえます







強い塩分を含んだ塩湯の宿として知られる鹿塩温泉(かしおおんせん)
山塩館は村の中、(山の中だな)にあります

「鹿塩」の地名は、
神代の昔、諏訪大社の祭神である建御名方命(たてみなかたのみこと)が、
鹿が好んで飲む水に
塩が含まれていることを発見した神話に由来している









大浴場はふたつだけ

夜は22時までしか入れず、男女入れ替えとなる


泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化強塩冷鉱泉
加温、加水あり







景色の良い展望「岩風呂」






源泉温度は15度。そして…
塩分薬4%と海水とほぼ同じ濃度


横の小さい風呂が源泉めっちゃ冷たい


でも、
冷たいのと温かいのを交互に入ることで
新陳代謝が高まる








1度に2時間くらい入っていたら
夜は、ばてた
肌はぬるぬる?塩のべたべたした感じもある


朝起きても・・晴れはうれしい

寝湯付きの「檜風呂」










今まで入った塩の温泉の中では、ピカイチ

塩が売っていたり、
オリジナル商品が多い

羊羹を食べました








宿も静かで

お料理もおいしかったんです


朝ご飯








今日はここまで

夕食はまた明日



信州 里の菓工房

2010-06-22 00:26:49 | 長野
道の駅でさんざん食べといて、
デザートは別腹

そもそも道の駅の駐車場から、
隣の店に、つながってるのは反則


信州 里の菓工房
0265-86-8730








店内を物色
(実はその前にある洋菓子屋にも入ってみたあと)


雰囲気がこっちのほうがいいから
こっちにしよう







ミルクレープ 420円
ロールケーキ 346円

アイスコーヒー 300円
キャラメルコーヒー 400円


きんとんはサービス








なかなか最近は
を食べる機会も少なくなったな


もしや
友達が減っているのか…


道の駅 花の里いいじま

2010-06-21 19:56:14 | 長野





久しぶりの長野県

うまいもんの予感
道の駅に寄ったら物色です





伊那地方伝説の味 「ソースカツ丼」

伊那が表彰の地だといわれている。
ご飯の上にシャキシャキの千切りキャベツを乗せ、
秘伝のソースたれをくぐらせたトンカツ

信州そばのセットを…




ボリューム満点です







まだまだ…



伊那地方 特有の麺料理「ローメン」

マトンなどの肉と野菜を炒め、
太い中華麺と加えてある


塩味が付いているけど、
御好みで黒酢かけるんだって







道の駅から
そりゃ…食べすぎだわ