goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でみる秘湯ブログ‐くいしんぼう湯めぐり日記

遊びた~い!
世界遺産と温泉、たまにお酒(笑)
朝ご飯食べた?
Delicious,I love it!

満山荘 1日目

2012-03-23 00:00:34 | 長野



日本秘湯を守る会会員宿

信州高山温泉郷奥山田温泉 「満山荘」

長野県上高井郡高山村奥山田温泉
026-242-2527


わたしのお気に入りランキングにも上位です

おすすめ~







申し遅れましたが
この写真は11月上旬に行ったときのもの


なんとも標高1500メートル
スキー場のすぐ近くなんですが、
雪深く時期をみないと行けませんわ



なので昨年最後とばかりに…









保養所のような建物
とってもアットホームを感じます









お部屋は、こんな感じ

囲炉裏付きですよ

冷蔵庫もあります
缶ビール類詰めたら満杯ですが










お風呂は館内を出て廊下を進み

心が弾む~
らんらんらら~ん








乳白色のお風呂~








天井の高い炭の香りの開放感







紅葉と山々を観ながら 極楽 極楽


外気は寒いけど あったかぁ~







これだけでも十分満足なんですがぁぁぁぁぁあああ

こちらの宿 ごはんも美味しいんですよ


しかし、
なんと次の日…わたしたちは
とんだハプニングに




中央自動車道

2012-01-04 16:47:14 | 長野


岐阜からの帰り道
リアルタイムで
ただいま中央自動車道

岡谷を通過~

岐阜も
雪は降りまくってたけど、こっちもかぁ(*_*)

さっき
駒ヶ岳サービスエリアで、ロースカツやら蕎麦やら、
食べてる場合じゃなかったみたい(--;)

無事に帰れるか?
諏訪なんか何も見えんわぁ(笑)

たちべりおやき

2011-12-16 00:00:15 | 長野

よくブログにも登場する長野の「たちべりおやき」

お腹いっぱいなのについつい





定番の「野沢菜」と「大根」

味が浸みているで美味いんです







ピンク色が季節限定の「りんご」と
横のは大好きな「にら」






これで全種類制覇しました

でもやはり果物や花(以前は桜を食べた)より
味の付いた野菜達が私はお好みです


後楽館

2011-11-30 00:00:52 | 長野

野猿公苑へ行くのは、右折したつり橋
その道の左折方向へ向かって








地獄谷温泉 後楽館


上信越高原国立公園志賀高原

長野県下高井群山ノ内町地獄谷
0269-33-4376










露天風呂2個
内風呂2個
家族風呂2個


お部屋は広めの和室

おざぶがかわいい









お部屋には名物ちまき
きなこ付きでしたぁ







ドタドタ…バタバタ…
ドコドコ…


すごい音の犯人は屋根の上のこれ









後楽園から丸見えの大自然 露天風呂

間欠泉の間横で入れます
冬はお猿も入浴に訪れるそうです









女性専用 露天風呂







内湯たち









家族風呂もかけ流しで







夕食は食事処






山菜の天ぷら







鯉の刺身







岩魚の焼き魚






鍋は酔っぱらって取り忘れた

うどんと御飯を入れて腹いっぱい








朝ごはん

どうだメインはかまぼこ






じゃじゃじゃ~ん
温泉玉子ご~は~ん








こういうとこの珈琲って
お水が良いのか美味しいんです



秘湯を満喫

冬は雪になると山を数時間歩いて来るようです
でも
氷と雪のお城みたいに銀世界なんですって


見てみたいなぁ




野猿公苑

2011-11-29 00:00:24 | 長野

後楽館へ行くには駐車場に車を置いて徒歩

上信越高原国立志賀高原

長野県下高群山ノ内町地獄谷 野猿公苑







徒歩でこの山道












ずっと登って行くと
間欠泉のと秘湯の宿「後楽館」








まあ~周りの景色も大自然の中

温泉におさる達で~す











ちっこいのぉ~








陽が暮れてくると
餌付けされたおさる達もお帰り







露天風呂に家族ぐるみで温泉に入るお猿さん
世界に例を見ないそうです


なごみましたぁ





蔵部

2011-09-27 00:00:08 | 長野



建物が凝っているのだけど
店内もなかなか…

夜なんか、
ちょっと飲むのにいいじゃないかしら



しかし…
けっこう待たされたあげく、「お待たせしてすいません」なし
お店のお兄ちゃんの接遇も悪く、
あとから来た物申すおばちゃんを先に入れようとしたり
食べる前から最悪モード



ま、気を取り直して…









蔵部

長野県小布施町807
026-247-5300



酒造と直結しているこの店では、
お通しに日本酒が付いて来た








市場直送の魚で新鮮な刺身定食








看板商品 牛ステーキ


ステーキというよりスモークのような感じ







ブドウは時期ですもんね
甘くて美味しい







ランチメニューでは、
本日お値段もそこそこ味もそこそこ…


雰囲気が良いのでデートにいいかも










栗の木テラス

2011-09-26 00:00:09 | 長野
よく
長野のガイドブックに載っているお店


紅茶とオリジナルケーキ
「栗の木テラス」


小布施町中町(桜井甘精堂 泉石亭 三軒上)
026-247-5848



行列のできるお店だけあって
飛ぶように売れている








栗のモンブランに魅かれて来店
ひとつ368円


甘くない、大人な感じ








そして、栗のシュークリーム
ひとつ179円



やわらかくて、あまり栗が主張していない









この栗対決

マロンシューの勝ちぃ




北斎館

2011-09-25 00:00:29 | 長野


長野県上高井郡小布施町大字小布施485
026-247-5206


北斉館


小布施は、江戸の浮世絵師・葛飾北斉(1760~1849)が、
晩年に画業の集体成とした場所で
ここには、天井絵で知られる上町、東町の祭り屋台2台と、
肉筆画などが展示されている。



入場料 500円








この赤富士と波の海の感じ
見たことある人もいるのではないだろうか…



ちなみにこれはクリアファイル
お土産用





観賞が終わったら、
この小布施の町中を歩くのはショップも多くて楽しい







北斉館の前のアイス屋さん


このあたりは栗
栗のソフトクリーム甘いですう




野猿公苑

2011-09-24 00:00:25 | 長野



お猿さん
温泉に入ってますぅ~


長野県下高井郡屋山ノ内町平穏6845
0269-33-4379

地獄谷野猿公苑


平穏なんて住所あるんですね


本日のナイスガイ







ちっこいのがかわいいのなんの


超必死につかまってます










こらこら、そんな格好









癒しですね~


ちなみにお猿さんはいっぱいいるけど
写真を撮るのは動いているので難しいです

ぜひぜひ…






東部湯の丸SA

2011-09-18 13:02:11 | 長野

長野県上信越道、東部湯の丸SAに寄り道!!


長野イコール『そば』でしょ!!

湯の丸御膳にはちらし寿司とサーモン刺し♪

信越定食はネギトロ丼、天丼わ野沢菜、けんちんはでかぁp(^-^)q

いいお天気で気持ちよかです!!

花火

2011-09-05 17:05:49 | 長野



たまや~

今年はどこも花火挙げるほどの余裕もなく。
地元の花火なんか、中止ですよ〓そんなんで日本が元気になれるかぁ!!
(じゅうぶん、あんたは元気です)



長野で見た花火。
今年はこれがラストファイヤー(泣)


でも
メチャメチャbeautifulです!


ステーキ食べて、帰ってきました(花より団子か!?)

夏の思い出(*^^*)

狸煙

2011-06-07 11:41:55 | 長野


低カロリー?


諏訪湖から外れたところ、
『狸煙』?

面白い名前のトンコツらーめん屋を発見(^○^)

店内は、おしゃれな居酒屋風。
若いカップルもけっこういました。

トンコツなのに400カロリー台なんて、お得な感じ!!

餃子は手作り感たっぷり♪
柚子胡椒でさっぱり食べます!!

らーめんは、麺の固さが選べて、トッピングが多数あり!!

胡椒
辛もやし
しょうが
にんにく

あとはお金がかかるけど…
玉子
ねぎ
メンマ

などなど。

こってりじゃないので、ペロリでした。

ぜひぜひ(^0_0^)

新鶴本店

2011-06-07 11:22:33 | 長野


羊羮や?

諏訪にくるたび気になっていた
『新鶴本店』
長野県諏訪郡下諏訪町3501
0266ー27ー8620


看板には羊羮の文字?
でも和菓子屋ですね。


餅あん 170円
栗あん 160円


みんな大量買いして行きます!
美味しいです!!

和菓子って芸術なんですな(^^)