goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でみる秘湯ブログ‐くいしんぼう湯めぐり日記

遊びた~い!
世界遺産と温泉、たまにお酒(笑)
朝ご飯食べた?
Delicious,I love it!

加賀・越中街道御膳

2011-06-12 00:00:46 | 福井、石川、滋賀,

石川から新潟へ向けて


ずっと山里料理だったから、
そろそろ寿司が食べたいのう…




鱒寿司セット







旬のホタルイカと鱒ずし


美味しかったです











そして…
(まだあんのかよ)



加賀・越中街道御膳  1000円







造り    富山産ふくらぎ、いか、甘エビ昆布ジメ
揚げもの  富山湾のホタルイカと白エビ天ぷら
煮物    金沢郷土料理、活部煮
付け出し  自家製金時単豆乳豆腐
汁物    すり身とそうめんのおすまし
ご飯、香の物 富山湾白エビふりかけご飯、大根


久しぶりの新鮮なお刺身














食後に

富山湾の深層海藻水入り「しんきろうソフト」



青い









アイスを食べていたら
やっぱり
すぐ横でジュ-ジュー焼けている肉が気になる









氷見牛 500円








なんだか、えらい食べてしまいました
(いつものこと)


あ~眠い…





白山豆腐

2011-06-11 13:51:59 | 福井、石川、滋賀,

石川県白山の温泉の帰り

ちょっとだけ町をぶらり












この辺の有名どこは「栃の実」らしい


これは、はちみつ味のアイス

さっぱりして甘いです











そば屋を発見








すぐ後ろが豆腐屋さんで、
そういえば、宿で出た豆腐も美味しかった


よし


堅豆腐  300円








「お~」って声が出た

しっかり!って感じ




なんだか温泉入りすぎか、
塩と甘いものが欲しい
(体液変わるほど入浴してはいけません)




栃餅ぜんざい  250円

うすい豆腐味の餅

しつこくないし、小豆の甘さがちょうどよい









油揚げの囲炉裏焼き  500円


う、うめぇ~








これは数分で食べきりました


帰りに、白い豆腐のカレーをお土産に








名物:白山豆腐カレー

買ってきたものの、勇気がなくてまだ食べてません








展望の湯

2011-06-01 11:48:51 | 福井、石川、滋賀,

石川県 満喫 温泉旅行

白山(はくさん)一帯は温泉の宝庫



本当は旅館から、さらに登りスーパー-林道に行って
「親谷の湯」に入りたかったの
(それはそれは、やばい混浴

けれど
雪で閉鎖中

今年は雪が多かったからね、残念



でも…あきらめん








白山 天望の湯

石川県白山市白峰ツ52番地
076-259-2010









天然温泉 100%


この辺の温泉のなかで一番、濃度が濃いとか


ナトリウム炭酸水素塩泉
(中性低張性低温泉)



一部、加温・ろ過あり。








白峰初の展望露天風呂



岩作り露天風呂









結構、山の上なので
気温も低くて(少し寒い)いい感じにゆっくり入浴


ヒノキの湯







これで650円

少し下山すると
大きな建物でキレイな「白山温泉総湯」もあります
サウナなんかもあって人気のようですが、
いちばん濃いに入って満足なのだ


ぬるぬるしてて、すべすべになります
もう滴は、はじかない肌ですが…



にしやま旅館 2

2011-05-30 00:26:44 | 福井、石川、滋賀,

石川県まで来た秘湯中の秘湯「中宮温泉」


2泊目の夕食は、なんと「山の幸」
またか
(こらこら)

場所が場所だけに売店もなく…








気が付いただろうか

川魚刺身の昆布シメ鮎の塩焼き岩魚の甘露煮
(どよん。魚ばかり



揚げだしのお豆腐と
筍のお吸い物がおいしい











胃腸の湯として良い温泉


飲泉もできます
塩気があって意外と飲める








標高700mの白山山麓の原生林に囲まれ


女子露天風呂「めいろの湯」











実は、突然の山の雨に会い
この風呂の階段で すべってこけた

青あざにも負けず傘さして入りました



雪山を見ながら「ちりん、ちりん」って
冬も夏も体感









時間を忘れます



男子露天風呂「ぼーの湯」









最終日の朝御飯

温泉朝粥もこれでお別れ
温泉のにおい 胃腸に良いでしょうね















なぜ1匹
朝御飯に回してくれないのか…




にしやま旅館 1

2011-05-29 23:13:51 | 福井、石川、滋賀,

ついに
石川県デビューです



結構、登って来て
山のなかに入ってきました













日本秘湯を守る会会員

白山国立公園 中宮温泉

  にしやま旅館


石川県白山市中宮温泉
076-256-7219













「鳩の湯」とも呼ばれる中宮温泉の開湯は古く、
奈良時代の末と言われている。

白山の開祖の泰澄大師が
傷ついた白鳩が谷川で羽根を癒しているのを見て
川から湯が沸いているのを発見。

そのあと、
里びとや武士たち、湯治客なども集まるようになり
さらに胃腸病に特効のある霊泉として人々に知られてきた。





こちらの温泉の効能は、美肌効果、胃腸病

泉質は、含重層弱食塩水とめずらしい天然温泉
24時間入れます



女子大浴場「女汝の湯」


じゃ~ん










男子大浴場「御前の湯」










すばらしい温泉とっても満足
今日から2泊と山ごもり


お部屋の外には雪が残っていて
雪解け水も流れている










お部屋はこんな感じ

昔の建物なので隣の声が聞こえる

入室時のキレイな

これより散らかし放題
布団しきっぱ生活が始まったのです


基本なまけものなので仕方ない







最初の夕食は、山の幸ふんだん

飲みながら
岩魚の刺身に、山菜の天ぷらを












静かな何もないところ
ほかに宿は1件しかありません

外にお散歩に出ると足湯もあります










さてさて朝ご飯は…









とろろも温泉卵や
ふき味噌なんか、全部ごはんの進むもの


焼き魚があれば




恒例のこれもやっちゃいます







ついつい…食べ過ぎ




賤ヶ岳SA

2011-05-26 00:00:18 | 福井、石川、滋賀,

石川へ向かう途中の賤ヶ岳SAへ寄り道


賤ヶ岳→しずがたけ って読みます


滋賀県
ここに来たら「近江牛」よね

庶民はこれこれ












甘くてうまいっ



しかし、これも気になる








買っちゃいました


株式会社 三徳 
 鯖街道 さば寿司


脂ののった大ぶりの国産真鯖を
特製合わせ酢〆てある









これでハーフ 950円


うまい
今まで食べた「さば寿司」のなかで
かなり上級ですねランクイン

地元近江米も美味しい~










つまみ喰いは、止まらない

つづく…