今日は中秋の名月なので、恒例のお月見団子を作ります
毎年作ってるので、欠かせません。
土砂降りで、月が見えようが見えなかろうが関係ない
(すごい雷です)
「月より団子」です
まずは、白玉粉の粉に水を入れて耳たぶくらいの柔らかさにこねます。
水は適当です。
以前は、一握り分粉を取っておいて、柔らかすぎた時に調整していました。
(今は面倒なのでしません)
入れすぎても、形ができればいいんです(今日も入れすぎました)
パンのようにこねる必要もありません。
好きな大きさに丸めながら、鍋に放り込みます。
しばらく茹でます。(火が強すぎました)
浮いてきたら、1分ほど待って、氷水に取ります。
冷やしすぎないようにザルに取ります(冷やさなくてもおいしいよ)
きな粉は、同量の砂糖と塩ひとつまみをタッパに入れて振るだけ(きれいに混ざります)
出来たてのもちもち感は、癖になります
今日はなぜか中心がへこみました
おいし~い
団子が出来たころには、雨も止み、月も顔を出しました
毎年作ってるので、欠かせません。
土砂降りで、月が見えようが見えなかろうが関係ない
(すごい雷です)
「月より団子」です
まずは、白玉粉の粉に水を入れて耳たぶくらいの柔らかさにこねます。
水は適当です。
以前は、一握り分粉を取っておいて、柔らかすぎた時に調整していました。
(今は面倒なのでしません)
入れすぎても、形ができればいいんです(今日も入れすぎました)
パンのようにこねる必要もありません。
好きな大きさに丸めながら、鍋に放り込みます。
しばらく茹でます。(火が強すぎました)
浮いてきたら、1分ほど待って、氷水に取ります。
冷やしすぎないようにザルに取ります(冷やさなくてもおいしいよ)
きな粉は、同量の砂糖と塩ひとつまみをタッパに入れて振るだけ(きれいに混ざります)
出来たてのもちもち感は、癖になります
今日はなぜか中心がへこみました
おいし~い
団子が出来たころには、雨も止み、月も顔を出しました