鍵盤イズマイライフ

エレクトーン講師・・・日々の奮闘!

昼寝の定位置

2011年09月23日 | トイプードル
シシリーは、どうやら人の上で寝るのが好きなようです。




人が昼寝をすると、自分も!って感じで乗って来ます。



夏は暑い!




「あっつ!シシリーどいて!!」



と言って降ろしてもすぐ乗って来ます。



シシリーは暑くないのかしらん。








ある夏の日、次男の上のシシリー。




腕があご乗せになります。




時には長男の上。







長男は、まだ仕事を覚え中なのに、先輩が辞めることになってしまった。




仕事の引き継ぎでぐったり。




朝、6時20分に家を出て、11時に帰ってくる日々。




ぐったりしてるところを、シシリーが遠慮なく乗っかる。






この後、



長男「あ”---」



降ろされていました。




これからの季節は、あったかいから許そう。

次男からの電話

2011年09月18日 | その他
20歳のプレゼントを送ったら、次男かから電話がありました。





月の土地の気になる反応。






次男「月の何?」





私「土地だわ!土地!!」





次男「おー、わしに? どれくらいの広さ?」




私「1エーカー」




次男「何それ」(やっぱり)





私「1200坪」





次男「どんくらい?」(坪を知らんらしい)





私「サッカーコートくらい」






次男「すごい!行けるの?」






私「今は行けんけど、わからんに」





次男「将来家建てよっ」




嬉しそうでした。





夢があっていいな。












商売人気質の私、つい営利的なこと考えてしまう・・・





いろいろ想像をめぐらして可能性を考えてみました。





① 転売する。





今売られているのは月の表面。地球から見える範囲です。






私が買ったのは良い位置だと思うのですが、






どんどん売れていけば、将来は、端っこになっちゃう人もいると思います。





「結婚記念なのにこんな場所はイヤダ」という人もいるかも。





チコクレーター(一番大きいクレーター)やアポロの着陸地点の土地を持ってる人は高く売れるかも。





② 企業の話題性広告
 

  

先日、ドミノ・ピザが、月に出店した場合の費用の算出を出していました。




本気ではなく、話題を作り、宣伝効果を狙った作戦だと思います(PVの本気っぽさがイイ!)




安い費用で世界中の話題になりました。




こんな方法で宣伝するとは、感心しました。







有人飛行は難しくても、看板くらいは月に飛ばせる日がくるかも。





「地球から望遠鏡で、うちのお店の看板が見えます!」的な効果で広告する。




必然的に、地球から見やすい場所の値段は上がるかも。
  



③ レアアース的な鉱物資源が発掘される。




手数料が入る。









実効性がなくても、これだけ考えれるのも楽しいな。 元は取れた気がする。






次男から写真が送られてきました。




みんなにお祝いをしてもらった模様。








寮のみんなありがとう!




長男が写真を見て、「どこの海兵隊?」




みんなマッチョです。

発表会の曲 続々

2011年09月12日 | 発表会
生徒から、発表会で弾きたい曲のリストが提出されました。




「夏休み中に3曲くらい考えといてね」と、通達しておきました。





まだ、半分くらいですが、それぞれ第3希望まで書いて出してくれています。




弾きたい意欲が現れているメモもあります。







この中から、本人のレベルに合う曲を選んでいきます。





ほとんどの生徒が第1希望の曲を演奏します。






楽譜の手に入った生徒から練習を始めますが、





楽譜のない曲を選んだ子は耳コピから始めますので、練習開始は遅くなります。






グレードテストを控えている子や、






合唱祭の伴奏を引き受けている子は、それが済んでから練習を始めたいのですが、






同時進行の生徒もいます。





わが教室は、これからON期となります。

土地を1200坪買いました

2011年09月07日 | その他
次男記事が続きます。




20歳になった次男。




何かお祝いをしたいのですが、寮のロッカー狭いし、



あまり物を欲しがらないタイプ。




何がいいカナ~。




面白グッズが好きなので、いろいろ調べてみたら、




えっ何、月の土地が買えるの?




おーすごい!これだ!




20歳の記念に月の土地!




1ブロックは1エーカー。???何それ、広いの?




サッカー場1面分くらいとある。 え?




1200坪! 


ギャー、うちの土地の20倍!!




3200円!!!




買っちゃいました。




すぐに権利書が送られてきました。




場所は、月を十文字に切って、左下のちょうど真ん中。




月を見るたびに、なんか嬉しい気分。




行くことも住むこともないかもしれないけど、わくわくする。





それが一生続く。






「あそこに土地を持ってるんやよ」って自慢できるしね。





ちょっとしたシャレのプレゼント。





次男は喜んでくれるかな。(寮に送ります)





これが権利書。 もちろん英語で書いてある。


日付を次男の誕生日にしてもらいました。








土地の場所の地図。 フンフンこの辺か。(赤い点が打ってあります)









見せびらかしたい人のため、カード型権利書(裏に地図付)








エヘヘ、自分の分も買っちゃいました。(私ももうすぐ誕生日)




次男のお隣さんです。

お盆休み堪能の次男

2011年09月06日 | その他
次男は、東京の大学で体育会系学生寮にいますが、お盆とお正月は帰ってきます。






超厳しい規律や、怖~い先輩からしばし解放された次男。





家ではドテ~ダラ~の極み。 シシリーもドテ~。









シシリーの踏み台になっても起きない。










寝るのに飽きると、ピアノやエレクトーンを弾いています。





それにも飽きると、私のアルトサックスを出してきました。





次男「お母さん、教えて」







と言われても、20年吹いていないしな。




ためしに吹いてみたけど、全然ダメでした。




口の筋力落ちてるし、コツ忘れて、ビヤ~っとつぶれた音しか出んし。




バンドしてた時は、ソロでバンバン吹いていたのに(過去の栄光です)





良い楽器なのに、本当に宝の持ち腐れ。





指はかろうじて覚えていたので、音階を次男に教えると、




何とか音が出て、しばらく教室にこもり練習を始めました。








でも、まだまだ力みすぎ。 腹式使わんかい!







2時間後、さまになってきました。







それを毎日。






寮に帰る頃には、ルパン3世吹いてる!




おー、わが息子ながらようやったなぁ。







いろいろ満喫して、あっという間の10日間。 

寮に帰って行きました。