鍵盤イズマイライフ

エレクトーン講師・・・日々の奮闘!

桜島大根を料理

2013年02月24日 | 食べ物
桜島大根をもらったので、頑張ります。





気合いを入れないと料理できない大きさ。





まな板からはみでるほど。








かたい!力が要ります。 かぼちゃより大変。





なんとか、切って、面取りをして切り込みを入れます。




これで半分の量。






一番好きなふろふき大根にするつもり。





米のとぎ汁と鷹の爪で灰汁抜き。 ほとんどアクがないのでしなくてもいいかも。





うちにある1番大きい鍋に入りきらないので鍋2も出動。





コトコト2時間。





下ゆで後、味付け前ですが、味噌をつけて試食。
 




おいし~い! 大根そのものの味もいいな。







次はだし汁で煮込みます。




冷ましたり温めたりして味を染み込ませます。






ふろふき大根で食べた後は、徐々に味を入れて最後は関東煮にして食べました。





食べきるのに1週間。 美味しかった!!

バレンタインディ

2013年02月20日 | 食べ物
この寒い中、バイクに乗る長男。




本人いわく、友人から「こんなに寒いのにバイクに乗るなんてよっぽど好きか、馬鹿ちゃう?」




と言われてるらしい。




よっぽど好きと言うわけではないので、おバカのほうか。。。




まぁ、バイクしか足が無いので仕方がないのです。




完全防寒の装い。 




中のライダースーツには、バイクから電源を取ってヒーターになっているのでそんなに寒くないんだって。


ジーンズは、風を通さない特殊なものらしい。







次男は、就活のために一時帰省中。





シシリーはなぜか次男のお尻が定位置。










そんな二人に、手作りチョコが続々届く。





モテモテだね!






残念、全部身内からでした。チャンチャン。

病院ばっかり

2013年02月19日 | その他
尾てい骨にヒビが入ってから3週間。




ようやく痛みが減り、階段を手すりなしで上がれるようになりました。






そういえば、昨年秋から病院通いばっかり。





最初は、右肩の痛みから始まり、てっきり「また四十肩だろう」と放置。




その後、右手小指に痛みと変形。




慌てて、病院へ行きレントゲンをとりました。




「腱鞘炎。 使いすぎです」と先生。




実は左手首が慢性的な腱鞘炎。




両手だめじゃん!!





肩は、骨がこすれているところがあるらしい。





コキッと音がする。





薬か、注射をしても根本的な治療にはならないらしい。





ひどくなれば手術になるそうなので、「あまり使わないように」と言われた。





職業柄、使わないわけにはいかない。





でも、もしひどくなって動かなくなったら死活問題だし、困った。





無理をしないようにして、ごまかしごまかし弾いている。






現在は、尾てい骨の治療と同時進行で治療中。





薬もたくさん。





ロキソニンに塗り薬があるとは。






2回目からジェネリック医薬品にしました。




少し安くなります。




痛み止めの効果はロキソニン(錠剤)と一緒でした。









発表会後

2013年02月14日 | 発表会
発表会が終わった後、1週間お休みだったので、ゆっくり療養しました。




そして、次回もっと良い発表会にするために、反省をまとめます。





毎年アンケートをとっているので、その感想を次のレッスン便りに掲載します。





皆さん、たくさん書いてくれています。








アンケートの最後に、生徒に向けて応援や励ましのメッセージを書いてもらいます。





小さい子も読めるようにアニメ調にすると一生懸命読んでくれます。








長いレッスンの間にはくじけそうになることもあると思いますが、


このメッセージできっと乗り越えられると思います。

雪の日の悲劇 その2

2013年02月12日 | 家電
発表会前の1週間は、プログラムを渡したり、確認事項に追われます。




①本番用のデータと、生徒が持っている予備のデータが同じかどうか。




アレンジの変更があるたびに上書きしますが、生徒がUSBを忘れると出来ないため、そのままだったりするので。






②演奏手順の確認。





人数が多いので、スムーズに進めるために、舞台に上がるタイミングや、お辞儀する場所などを教えます。




ここで、お辞儀の角度のお手本をしますが、腰が曲がらない。




「先生は、腰が痛いからこんだけしか曲がらないけど、みんなはもう少し深くお辞儀してね」なんて言うことに。





③実際にコメントを読みながら、間違いが無いかチェック





④進行表のスケジュールのチェック








⑤立ち位置の確認。 生徒が覚えているか。





リハーサルでモタモタしないために順番の確認。






確認事項はほぼ済んで、だいたいOK。







講師演奏に問題が。。。




お尻が痛いので、イスに座ってられなくて(ピアノやエレクトーンのイスってかたいよね)




練習できない。





とくに、オートベースを無くしたのでベースが激しい曲になってるし(足を動かすと痛い)





ピッチベント(音程を変えて曲に表情を付ける)も使うので、足の乗せ換えがしょっちゅうある。




右がEPペダル(音量調節)、左がセカンドペダル(ピッチを変える)





足を持ち上げるたびに痛みが。。。





ベースをオートに戻すとして、問題はピッチベント。




足の乗せ替えも無しにして、ずっとセカンドペダルに置いとくか?




そうすると音量が同じになってしまう。 つまらない曲になるなぁ。




いろいろ考えて、講師演奏は無しにしました。




ヘタレでごめんなさい。








発表会は、何とか済み、痛みが長引くので病院へ。





すぐにレントゲンを撮ったところ、尾てい骨にヒビが入っていることがわかりました。




先生曰く、「ふつうは一番下が折れたりするんだけど・・・」





私の場合は、下から3番目くらいの骨にヒビが入っていました。





治療は無しで、痛みどめだけで、日にち薬だそうです。




まだ痛いし、不快な感じが取れない。 




はぁ、はやく治らないかなぁ。

雪の日の悲劇 その1

2013年02月11日 | その他
1月下旬、朝起きたらうっすら雪が積もっていました。




夜中の雨が凍り、その上に雪。




雨戸を開けようと玄関を出ると、やはりツルツル滑る。




これは危険! 気をつけなくちゃ!と恐る恐る外回りを歩いて雨戸を開けました。




全部開け終わってホッとしたところで、滑って尻もち!





あまりの痛さに身動きとれず、しばらく氷の上で座り込んだままでした。





何が起こったのかわからなかったのが、痛みが来てから「あー、滑ったんだ」と気づくどんくささ。





全く反射神経のない私。






もちろん手も着けず、モロにコンクリートにお尻をぶつけてしまいました。



これが滑った恐ろしい階段。 たぶん1段飛んで着地した模様。

乾いていれば何の問題もないないに、その時はガリガリに凍っていました。






立つに立てなくて、朝早いので誰も通らず、(恥ずかしいからよかったんだけど)





しばらくして、キンキンに冷えてきたので這いつくばって玄関に入り、





上がりがまちに上がれないので、下駄箱につかまって上がるしまつ。





そのうち、めまいと耳鳴りがしてきて、廊下でしばらく休み、




しばらくすると、おさまったので、ゆっくり立って歩いてみると、何とか歩ける。




まぁ、大丈夫だろうと、発表会まで1週間だし、やることが山ほどあるし、レッスンも最終追い込みがあるし、





で、放置しました。




ただ、痛みはかなりあり、かがんだり、階段の上り、長く座る、立ち続けることが出来ない。




困ったのが、小さい生徒をイスに抱っこしてあげていたので、それが出来ない。




足をかけるところを教えて、自力で上がれるように練習。



その他、いろいろ困ることが起きてました。

発表会 無事終了!

2013年02月10日 | 発表会
発表会済みました。(写真は出来上がったら追って掲載します)




昨年より2週間早い開催にしたので、今年は間に合わない子が続出。




あとレッスン4回という時点で、まだソロの曲が最後まで弾けない生徒が13人!




父に愚痴ると



「全て、講師のせい」だって。




「生徒が希望した曲をOK出したんだったら、仕上げさせなイカン」




「見きわめれなった講師が悪い」




はい、本当にそう思います。 すこし見通しが甘かったと反省しました。





追加レッスンで、何回も特訓し、なんとか目鼻が付いてきてホッとしました。






こちら、発表会2週間前のアンサンブル合奏練習の様子


幼稚園児~小学2年生のチームです。








「一休さん」を振付つきで歌っています。





器楽奏もします。













こちらは、演奏者









休憩のおやつタイム。



みんなはちゃけて変顔中。






小学校3年生のチーム ミュージックベルの演奏です。








曲は「ジムノペディ」


ベルに合う素敵な曲です。 ベルの音域が少ないので転調しています。







全員で行うエンディングの練習もします。








この青い羽根を振るのですが、散らかる散らかる。


コロコロ必需です。





他のチーム撮り忘れました。







高学年、中学、高校生のチーム








曲は「ルスランとリュドミラ」序曲



大曲です。 楽譜23枚は最高記録です。 各自並べる工夫、めくる工夫をしています。


パートも、お互いを補助しながら弾けない部分を補っています。


この曲は、発表会後のアンケートで好評でした。






この、1週間後、私に悲劇が起こります。