AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

Back on the road

2024年05月02日 | 生きていると
前回、前々回と、
かつてのパニック障害の経験や、
そこから私は何を学んだのか、
今私は何を学んでいるのか、
そんなことを書きました。


幸い今回は危うい方に行くことはなく、
更に長い月日の色々なことに
やっと終止符を打つことになりました。


昨日、最後の一発をくらうような出来事があり、
私は躊躇なく友達に頼ることにしました。
今回は「もう私一人では無理だ」と思ったのです。
わがままを聞いてもらおうと。

私をこよなく大切にしてくれる二人の友人です。
私を「知っている」数少ない友人たちです。


その一人にLINEで事情を話したら、
すぐに「今夜の予定全部キャンセルしたから」と。
(ご自分の会社を持つ経営者で、それはそれはお忙しい方なのです。)


普段は、その日に急に外出するということはないのですが、
昨日ばかりはその友人に会わなきゃいけないと思ったのです。
どうしても。どうしても、助けてもらわなければならないと。


もう一人の友人には、
あることをお願いしました。
それも、最後のお願いを託しました。


側から見たら、
一人でテンパってる女が
女友達を巻き込んで大騒ぎしている、

そんな風にも思えたけど、
私にとってはとても大事なことだったのです。
彼らの力を借りて、正確に安全に終止符を打ち、
新しいスタート地点に踏み出す必要があったのです。


カフェに彼女がやってきて、
そこからどんな話をしたかは
ここには細々書きませんが、
思いもよらなかった視点、
私が盲目になっていたこと、
気づかなければいけないこと、


「ああ、やっぱり、私は今日、
この人の話を聞かねければいけなかったのだ」


と、深く深く納得したのでした。


先ほど、もう一人の友人にお願いしていたことの返信も、
ものすごいタイミングでやってきて、
カフェでの話と、それが見事に混ざり合って、
私の中でモヤモヤしていたものが、
どんどんとクリアになったのでした。


最後の一発を喰らって、
友人たちに最後の大きな一押しをしてもらい、
私はやっと目が覚めたのでした。
ダダ漏れだった自分のパワーをかき集め、
元に戻す必要があったのでした。


私は大切なものを失ったのです。
悲しみと、情けなさと、恥ずかしさと、
色々な感情が湧き上がりました。
自分の未熟さも痛感しました。
認識の違い、甘さも反省しました。
「自分の弱さ故の、自分を安売りした結果」だったと。
それは自分自身を深く傷つける行為だったのだと。
関わった人たちとの誤解、認識の違いに気づいていれば、
最初にちゃんと話していれば、
そもそも「何も起こらなかった」かもしれない。
「これまでの自分のやり方」について疑問を持つことをせず、
一番最初の大事なコミュニケーションをスキップしてしまったことが、
後々の「ズレ」の原因になったのだろうと思います。


私の思い込みで、夢見る夢子ちゃんで突っ走って、
でもそれは「私だけの認識」であることに気づかず、
最終的にはバッサリと無言で切られてしまった。
これまでのことは一体なんだったのだろう、と思うほど、
あっけないものでした。


そのあっけなさがあまりにもあっけなく、
夢見る夢子の私は信じられなかったのです。
「そんなはずはない」と。何ヶ月も。


でも昨日、友人たちの厳しい言葉で
私が気付けなかったことに気づかせてもらえた。
私が反省しなければならないこと、
私が変わらなければならないこと、
私が思い出さなければいけないこと。
私一人では到底無理だったと思います。


「夢見る夢子ちゃん」と表現しましたが、
「夢見る」だけではダメなのです。
その夢(自分が求めるもの)に遠慮してはいけないのです。
そこに「私が求めるものはこれだ」というブレない軸を持ち、
それに対して妥協せずに、ちゃんと「叶える」ことが大事なのです。
夢見る夢子ちゃんの夢が満たされていないのなら、
環境なり、人選が間違っているのです。
それには見極めることやコミュニケーションが大事だと思うのです。
そうじゃないと皆んなに迷惑をかけることになる。


夢子ちゃんが「頑張らなければならない。無理をしないといけない。」
という経験をしているのなら、それは間違っている。
夢見る夢子ちゃんの願望というのは、
夢子ちゃんが自然体で叶えられないと夢子ちゃんじゃないのです。


そんなことも、
昨夜、友人からお説教されました。
深い愛のムチであります。


二人の友人のパワフルなサポートで、
一気に階段を登った私でしたが、
やはりもう少し時間が必要なようです。


今日になれば、
やっぱりとても悲しいのです。
そりゃそうだ、大切なものを失ったのだから。
でも終わりは終わりです。
自分の心の中でもちゃんと終わらせるには、
気が済むまで悲しんだり、泣いたりする必要がある。
それもまた、夢子ちゃんを大切にすることだと思うのです。


これまでは、「何も気づかないまま」、
ただ茫然と迷路の中を泣きながら出口を探していました。
「間違った希望」を持ったまま、「間違った涙」を流していました。


でも、昨日、「本当の出口」まで連れて行ってもらった。


Place of no return...


それが今までずっと怖かったのでしょうね。
でも、もう受け入れないといけない時が来た。


つまり、私は新たなスタート地点に立たなければいけない時が来たのです。


人間の姿で二人の天使が
両側から私と手を繋いで
「さあ、次に行くよ!」ってね。


十分に悲しい、悲しい、え〜ん、え〜んをやって、
これまでの自分を許して・・・


いつしか全部に「ありがとう」と心から言えるような、
そんな日がきっと来ますように。


前回のブログで書いた
「未来のことは未来に託す」を今こそやる時ね。



まずは緩やかに力を取り戻していければいいと思っています。



最後は悲しい、悲しいばかりなっちゃったけど、
嬉しい、嬉しい、幸せ、幸せもたっくさんあったことも忘れずに。
だから余計に悲しいのね。。。


でもね、夢見る夢子ちゃんはやめないよ。
次は間違わなければいい。
夢子ちゃんは成長するのです。


二人の天使に感謝を込めて




「こっち、こっち!」と連れてかれた。





<AYUKO Soul Quest.「 SNS風」一言プロフィール!>
歌手 / オリジナル洋楽 / 英語 / 作詞作曲 / LIVE / ブロガー
ソウルでロックでポップなアメリカンアイドル / 笑いは大事 / そしてダンス
ブログ“スピってるがフィジってる” / 大人可愛くマジかっこいく / 愛を叫ぶ
マゼンタ色とは私 / どこまで伸ばすのか髪 / 香水はゲランかEternity / 心の奥は

<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
新装開店するために(アカウントはそのままに)現在準備中。お楽しみに!
X: 新装開店するため現在はありません。お楽しみに!

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!