Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ミゾグチヤ 東十条店 [北区] / ネパル麺 + あじめ胡椒

2024-05-20 05:33:34 | ラーメン(その他)

この日は所用で上京。ランチは北へ足を伸ばして、東十条へ。

駅階段の踊り場から見えるお店、ミゾグチヤ。
名古屋市に本店を置くスパイスラーメンのお店のようです。

メニューは、ふと麺とネパル麺に、それぞれ肉マシ、サイズ変更のバリエーション。

お目当ては、ネパル麺。
アチャール、コド、と聞き慣れない材料が使われていますよ。

自家製太麺に岐阜県産豚、いいじゃあないですか。

麺量は120gの倍数。ここは中でしょう。
ということで、ネパル麺(中)1000円のボタンをポチ。

あじめ胡椒?初めて聞く胡椒だ。これもポチ。
400年の歴史を持つ岐阜県の伝統唐辛子のようです。こちらのページに詳しい。

店内はネパールな人が2人。おねえさんに食券を渡すと、「ニンニクイレマスカ?マサライレマスカ?」と聞かれました。どちらも入れてください、と答えます。

テーブルにはいつもの唐辛子、白胡椒、醤油ダレ。

さらにカウンターの上に、黒胡椒、謎の調味料チャンキーチャットマサラ。

そして、ドウゾーの声に乗り、ネパル麺中ニンニクマサラあじめ胡椒、が到着。

ダークサイドオブザネパル麺中ニンニクマサラあじめ胡椒。

これが、コドを練り込んだ麺。色はまるでそばのよう。ごわごわの食感、これがスパイシーなスープと絡み、美味い。

岐阜県産を掲げる豚は、1塊だけだけど、肉の噛み心地と味わいが秀逸。

もやしの中に入っている、ダイコンの漬物のようなこちらが、アチャール。
こりこりした食感は楽しく、なかなか面白い。

ふんだんに振りかけられている赤い粉があじめ胡椒かな?それほど辛くない。
カレーっぽい風味を出しているのはマサラのせいか?カウンターのチャンキーチャットマサラをかけてみると、さらにスパイシーに。

なかなか風変わりなラーメンでした。満足。

できれば、もうひとつのメニュー「ふと麺」も食べてみたいところ。

東十条の駅前商店街は昭和の雰囲気。
夜に来て飲み歩いてみたい。

[ミゾグチヤ 東十条店]
東京都北区東十条4-1-3
11:30-14:00,17:00-21:00 無休
https://twitter.com/mizoguchiya

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

p.s. 東京は石丸さんが立候補していいなぁ....


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファットン 金沢八景店 [金... | トップ | 豚の味珍 [西区] / 猪脷 +... »

コメントを投稿

ラーメン(その他)」カテゴリの最新記事