前の畑の道路際に麦が植えられるようになって、3度目の春。
実りの時期に近くなったせいか、このところ雀の行き交いが頻繁だ。
まっすぐ立ち上がる穂の上を、ホバーリングしている姿はなんとも愛らしい。
実りの時期に近くなったせいか、このところ雀の行き交いが頻繁だ。
まっすぐ立ち上がる穂の上を、ホバーリングしている姿はなんとも愛らしい。

チッ、チッ、チッチッチッ、チッ、チッ、チッ、チッの囀りもかなり賑やかで、しばし眺めていること多々。
幼い頃から、雀ほど馴染みある小鳥は他にはいないが、警戒心が強く、けっして馴れてはくれない。気がつくと庭や木々にも数羽が遊びに来ているが、私が気づくと同時に彼らも警戒を始める始末。
「仲良くしようよ~」と声がけしても、ぜんぜん気を許す気配なし。
キンモクセイに取り付けてある小鳥箱も、買って20年近く1度も小鳥が入ったことが無い。
ふと俳句仲間に教わったことを思い出して、毎朝仏壇に供えるご飯をサッと水洗いして、撒いてみた。
今日もいい天気……部屋に戻り、コーヒーなど飲みながらリラックスしていると、麦畑に負けないくらい我が家の庭でも、チッ、チッ、チッチッチッ、チッ、チッ、チッ、チッの大合唱。
しめしめ…ワクワクしながら、写真を撮ろうとそろりそろ~り、身体を持ち上げたとたん、揃って飛び立っていった。
よしよし…ごめんね、写真なんかどうでもいいよね。
超狭い庭だけど、あなたたちに明け渡すわ。
テーブル・イスを脇に寄せできるだけ広くして、気持ちよく啄むめるようにした。
また明日、お出でね!
ほんとにすぐそこで、雀たちが囀ってるのが見えてきそうです。
我が家ではツバメに負けじと飛び回ってます。
綺麗に手入れされたお庭ですね。
「木陰の椅子、decky」さんを象徴する
椅子とテーブルがあるお庭素敵です。
私が畑に行っている間は、車2台分しかない狭い庭ですが、雀たちは大騒ぎしているようです。
でも察知能力はすごいですよね、私が雀のことを意識した途端、一斉に飛び立ちますもの。
かなりの田舎なのでいろいろな鳥の囀りが聞こえますが、癒されます。
もう〜羨ましくて、喉から手が出るって
いいますけど……
私も、広い敷地が欲しいなあ!
極小庭は、土でも入れ替えないと
植物が育たないみたいで、植えた年だけで
枯れてしまいます。
車2台分もある敷地を小さなお客さんの為に
開けたのですね?
車2台分のうち1台は車を止めているので、写っているスペースだけしかないんですよ。
子供が帰省したり来客があると、雀ちゃんたちに遊んでもらう場所はなくなります。
もう少しスペースが欲しいです。
でも年間にすれば誰かが来る日は大した日数でもないから、手入れするにはこのくらいが妥当かなとも思ったりします。
何と言っても、手のかかる畑があるので……。