これはブックマークにある地元出身のゲッチョ先生こと盛口満さんのネタなのですが、来年の干支、ねずみの足の指は何本あるでしょう?答えは続きを読むに。
これも盛口さんのパクリなのですが、ミッキーマウスって四本指なんですよ。ディズニーさんって生物学的に正確だったのですね♪それに対して日本は図鑑ですら・・・
図鑑の絵と同じアカネズミの足ですが、はっきり四本指とはわからんかな?でも、五本指には見えないですよね!?前足は四本指ですが、後足は五本指です。写真で確認しました。
後記 すいません。よく見たら後足は五本指ですね。前足だけ四本指なのでした・・・やはり、図鑑の絵は正しかった。前足は四本指ですね。今度捕まえたら、ちゃんと写真撮っておこう・・・
盛口さんによると、動物はもともと五本指だったものが、草食動物は早く走ろうと、爪先立ちになっているうちに、指が少なくなっていったそうな。馬にいたっては指は一本だけになっています。肉食動物は獲物を獲る必要性から、森林棲動物は木に登る必要性から、五本指のままですね。
前後足四本指の猪、前足だけ4本指の鼠は折衷型。人間の作り出す生態系とともに栄えてきた動物ということでしょうか?農家の天敵が続きますね・・・
ネズミ嫌いです・・。3本続くネズミ記事読むのキツイです・・(笑)
イノシシの解剖よりキツイかも・・。
そうそう、ハツカネズミどこにでも入り込むんよね・・・食べる量はたかがしれとるんやけど・・・うちもよく脱穀機でミンチにしてしまったりしますだ・・・