goo blog サービス終了のお知らせ 

帰農戦士ガンダム オーガニック

かつて、新人類と呼ばれたお百姓さんの記録。

イースターエッグ

2011-04-23 20:15:48 | 平飼い鶏
明日はイエス・キリストの復活祭=イースターである。イースターは春の彼岸を過ぎた満月の次の日曜日、今年は、春分の日の前日が満月であったので、私の記憶にある限りでは最も遅いイースターとなる。 さて、当部隊では数年前から、イースターを平飼い有精卵の日とする運動を展開しているが、はからずも今年からは日本とウクライナの友好交流を促進するためにもイースターエッグを作る必要性がでてきた、と言う訳だ。 イースタ . . . 本文を読む

イースターエッグ

2010-04-04 21:59:05 | 平飼い鶏
本日は今年のキリストの復活祭(イースター)であった。イースターと言うと、卵であるが、当部隊では数年前からイースターを本当に孵る有精卵の日と勝手に制定して、拡販に努めている。この成果があったのか?どうか?は知らぬが、本日はかなり卵が売れたように思う。 採卵鶏はイースターの頃になると、年間でも最も産卵率が上がる。ゆえにイースターの風習が日本に根付くことは、喜ばしい傾向である。もともとこの季節になると野 . . . 本文を読む

チキンイーターの系譜 ⑪ 親子丼

2010-02-25 21:58:09 | 平飼い鶏
前にも書いたのだが、日本の養鶏は戦国期にタイからシャモがもたらされたことによって、大きな変換点を迎えることになる。シャモが導入されるまで、鑑賞と神事としての闘鶏用の家禽であった鶏から、それまでの飼養種とは段違いの量の肉を得ることができるようになったのだ。 鶏の画家と言われた伊藤若冲も活躍中の宝暦10年(1760年)開業の軍鶏鍋の店というのが東京にある。http://www.tamahide.co. . . . 本文を読む

チキンイーターの系譜 ⑩ シャム

2010-02-19 20:39:20 | 平飼い鶏
タイ料理の日本への普及の速さには驚くばかりだが、日本とタイの交流は近年始まったものではない。現在、我が部隊の主要兵器である、養鶏の基礎を築いたと言われる鶏の品種にもタイ語が元になっているものがあるのだった。   軍鶏(シャモ)だ!江戸時代に鎖国が始まる前の、日本人海外発展期に当時のアユタヤ王朝から持ち込まれた品種だと言う。そして、アユタヤ朝を形成していた民族の他民族からの呼び名が「暹羅 . . . 本文を読む

第39話 「ニュータイプ、セマリ・クル」

2009-10-28 20:20:16 | 平飼い鶏
「人々の知らぬあいだに流行は新しい段階に入っていった。たった一種のウイルスの幻覚にも似た感染が人々を混乱させ、人類の免疫は落ちていく。帰農戦士ガンダム、次回、『ニュータイプ、セマリ・クル』。君は、生き延びることができるか?」 http://www.youtube.com/watch?v=T36M639zv-s&feature=related ついに南房総地域の学校でも学級閉鎖が出始めた。 . . . 本文を読む