MUSIC&SHIPS

音楽と船の日記

広島南アルプス大縦走 武田山憩いの森登山口~八幡東登山口 完走

2020年03月13日 | トレッキング
ひろしま森巡りコースには武田山~大茶臼山コース、三滝山~大茶臼山縦走コース、鈴ケ峰登山コース等があります。
広島南アルプス大縦走 武田山~火山、丸山を経て大茶臼山へ至るコース
西区やまなみハイキングルート 三滝山~大茶臼山~鈴が峰へ至る登山コース




鈴が峰登山コース 八幡東登山口~鈴が峰山~鈴が峰登山口へ至る登山コース




武田山から鈴ヶ峰に至る長い稜線づたいの縦走コースは眺望が良く、
アルプスのように長く、歩き応えがあるため、「広島南アルプス」などと呼ばれています。
それぞれコースは繋がっていますが、1日で縦走するのは素人には大変です。
自分は八幡東登山口~鈴が峰山~草津沼田道路口までと武田山~火山~権現峠を縦走していますが、
残りの3コースを1日で縦走しようと計画しました。
JR三滝駅(9:56)から三瀧寺の境内を入り宗箇山(三滝山)登山口(10:08)で今回はBコースを行きました、
砂防ダムを抜けるとコンクリート道路を登ります、峠に出ると左右に分かれる道があり、
左の登山道を登っていきます、急な登りではなく、30分位で、宗箇山(三滝山)(357m)に着きました。

宗箇山(三滝山)(357m)山頂


山頂より




本日も天気は良くて、熱くてトレーナーを脱ぎました。
山頂には5人位の方がおられ、Tシャツ姿の人もおられたのにはビックリしました。
一息ついて次の丸山に目指して縦走して行きます、標識が整備されていて、迷うことはなく、






丸山(10:38)(457.6m)に到着しました。

丸山(10:38)(457.6m)山頂



そのまま火山方面に向けて行き、
前回ドロップアウトした大塚峠に着き、




ここから引き返して丸山を経て大茶臼山へ至るコースにしたがって行きます、
アップダウンの繰り返しが続きますが、それほどの急激なアップダウンがないので、縦走しやすいです。



大茶臼山山頂(413m)




大茶臼山山頂(413m)(13:08)には広島市消防救急ディジタル無線塔、各テレビ局のディジタル局等があり、
自分は広島市消防救急ディジタル無線塔については少し思い出があり、こんな大きな鉄塔とは思いませんでした、





そして一番奥にNTT己斐無線中継所があり、現在は中継用無線アンテナは無くなっています、





中学生の時に登った時に職員用ケーブルカーがあり、乗せてもらって降りたことを思い出しました。
当然今はケーブルカーはありません。
ここで昼食を食べてから己斐峠に向けて下山します、展望岩に来た時にここで昼食を食べたことを思い出しました。






己斐峠に出るのに途中二手に分かれる道があり、





霊園方面の道を行ったらそのまま下ればよいのに反対方向に行き、
引き返すことになりましたが、己斐峠に出たら楠木城山登山口があり、



ここからは登りになりましたが、
途中はアップダウンが続きましたが、程なく、楠木城山山頂(339.4m)(14:38)に到着して、
一息つきましたが、今日は熱くて水分補給が続き、無くなってしまいました。

楠木城山山頂(339.4m)


それから315峰へ向かいますが、多少のアップダウンがありますが、きつくはありません。

315峰(315m)



峰(315m)からは下って、草津沼田道路口を目指して一気に行こうとしましたが、
最後に石段があり、急なので慎重に降りました。

草津沼田道路口付近


階段



これで今回の予定のコースを縦走することが出来ました。

草津沼田道路口




ここはバスの便が少ないので、このまま徒歩で自宅まで帰りました。
9

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カーフェリーの旅 石崎汽船... | トップ | 呉基地で見た海上自衛隊艦船 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレッキング」カテゴリの最新記事