






毎日、毎日、細やかなメニューですけど、
これは、家

でも、あの方は、こういう品数よりも、
どどーん!と、一品、野菜炒めだけ…とか、
麻婆豆腐だけ…とか、好きみたいです。
だから、日曜日の夕飯は、そういうものにしてますが、
健康には、バランス良く、お野菜もしっかりと食べた方がいいのにね。
って、そう言っている、ままっちの方が、病気がちってなぜ?
かなり適当な食生活を送っているあの方が、健康ってどういうこと?
夕飯の後には、かかさずに「柿の種」をボリボリ…と食べてるあの方。
それなのに、こう言いましたよ。
「これから、ワタシのおかず、減らしてくれる。」とね。
「え?じゃあ、ご飯の量はどうするの?。」って聞いたら、
「ご飯の量は、今までと一緒でいいですから、おかずだけ量を減らしてください。」
とのことでした。
ご飯は、夕飯では、あの方は、240グラムを食べてます。
ご飯をほぼ、大盛りに近くておかずが少なくていいって、
どういうこっちゃ?
あれ?もしかして、お米が美味しいってことかしら?
まさかね

そんなの感じるわけないか




昨日は、ままっちの難病やら、その他、手帳やらの申請をするための書類を、
保健所まで取りに行きました。
ままっち、保健所は、ひとりで車

なので、さっさと行ってきました。
申請書をもらって、これを診察でかかりつけの先生に意見書を書いてもらって、
また、保健所に提出に行きます。
これも、また、結構な手間なのですよね。
そして、先生に書いてもらう申請書って、お値段が高いのですよ。
だいたい、1万円くらい…

だから、国からお見舞金などを頂いていても、
そういうのにお金を使うことになるのですね。
来週、メンタルの診察があるのですが、
ちゃんとメンタルの先生に言わなくっちゃ。
声が出ないのは、精神的なものらしいですよってね。
それも、申請書には記載してもらわないと、困っちゃいますね。
そのうち、手話でも習わないとダメかしら?

もんち

お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





