

すっぽりサイズで、ベッドがちぎれそう…
でも、なぜ、わさび



な~んと、ままっち、おこづかい

我が家

エアコン暖房って、風が冷たい時などがあったりして、
寒がりのままっちには、今ひとつ…ってところがあったのです。
それで、ぱぱっちには、以前から、
「石油ストーブが欲しいなあ。」って言っていたんですけど、
一向に、買う気配がないので、
ままっち、自分が貯めてあったおこづかい

石油代は、自宅持ちですけどね…
そうしたら、ままっちよりも喜んだ奴ら



もんち

わさび

でも、まずは、猫の草でも食べてみようって感じ?

ストーブのそばに言って、チラ見をしながら確認作業中らしいです。
ただ、これだと、ストーブの上に乗ったりして危ないかな?と思ったので、
ストーブガードも一緒に買いました。
結構、場所を取ってしまい、狭い我が家

石油ストーブの威力はものすごく、
電気のエアコン暖房よりも、かなり温かいです。
ただ、灯油のなくなるのが早い気がします。
省エネ運転ってヤツでつけているんですけど、
それでも、4リットルのタンクで、2~3日しか持たないですね。
しぶちんな(ケチな)ぱぱっちは、
「そんなに灯油代がかかるなら、家計に負担じゃないか?。

なんて、申してました。
電気のエアコンの方がお安いのかしらね?
でも、寒いんだものぉ~と、思うままっちです。
わさび


石油ストーブの前でねんね


いいんじゃないの?と思うのは、ままっちだけかもねえ




ままっちのパソコン

電源をいれると、パソコン

パチ!パチ!という音が画面が立ち上がるまでに頻繁にしたりするんですよね。
画面が立ち上がってしまえば、たまに、
「パチ。」と音がする程度なのですが、
これは、ハードディスクがやばいのかな?って想像してます。
バックアップを取っておかなきゃならないけど、
すっかり、やり方忘れました。
どうやるんだっけ?

それに、パソコン

新しいパソコン

10年くらい、壊れないパソコン




ぱぱっちは、家庭環境からなのか、食べ物にかなり、うといです。
素材がなんだかわからないことが多いみたいです。
今、御弁当を取っているので、今までと違った食材がでてきますが、
そのたびに、
「これって、何?。」って聞きます。
それが、ものすごく変わった食材なら話はわかるんですけど、
「それは、さつまいも。」
とか、ものすごく簡単な素材なのですよ。
ちょっと、調理されちゃうと、まったくわからない人なようで、
ある意味、味音痴というか、固定観念バリバリな人というか…

男なんてそんなもの…って思ってしまえばいいんだけど、
そのぱぱっちの質問に答える時のままっちは、
つい、なんでそれくらいわからないの?という表情を出してしまうんですね。
それが、ぱぱっちにも伝わるらしく、
「俺のこと、馬鹿にしてますよね?。」って聞いてくるのね。
まあ、正直、馬鹿にしちゃうくらい食べ物に関しては、
本当に何もわからない人だなあって思います。
そういう人に、手間暇かけた料理なんて出しても、わかりゃしない…

ままっち、そういう結論にたどり着きました。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





