goo blog サービス終了のお知らせ 

12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

冷蔵庫の上から、こんにちは

2014年12月16日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちが、また、冷蔵庫の上に乗ってますよ。

ここは、もんちのお気に入りの場所。

天井近くって、家の中で暖房をしていると、

とても暖かくなるみたいです。



なので、こんな風によくここに上ってます。

みかんちゃんは、その横のタオルが敷いてある場所によくいます。

でも、もんちが来るとどいちゃいます。





日曜日に、わさびとみかんと、もんちはワクチンに行きました。

まあ、3匹連れていくのは、とっても大変ですよ~。

でも、年内に済ませておきたかったし、

今、丁度、皆さんの体調もいいみたいだったので、決行しました。

動物病院でのトップバッターは、もんち

もんちは、暴れたりしないでとてもいい子でした。

先生にも、ほめられたね。

体重は、5.2キロだったかな?

続いて、わさび

わさびは、6.7キロってことで、先生からも、

「わさび君、増量中ですよ。」って怒られてました。

みかんちゃんは、4キロ、ちょっと大きくなったかな?

しかし、わさびは、1回だけ、「シャーーーー。」と言いました。

みかんちゃんは、診察台の上で、ジャンプしようとしていたので、

ままっちがバスタオルに包んで、ままっちの体重で押さえてました。

そして、お尻にチックンされてましたよ。

それから、お会計を待つ間、ぱぱっちが、車の中に、

3にゃんのキャリーバックを入れて待っていたんですけど、

みかんちゃんなんて、

「ニャーニャー。」と鳴いちゃって大変だったそうです。

家に着いたら、3にゃん、最初は、キョロキョロしてましたよ。

そして、ままっちが近づくと、避けてました。

ままっち、いつも悪者なんだわよね

毎年のように、こちらの動物病院からは、試供品のカリカリを山のように、

エコバックいっぱいに持たせていただきました

それと、今は、キャンペーン中で、

猫さんのシッコの検査が無料だそうです。

みかんちゃんは、シッコがやばいことがあるので、

取れたら、動物病院へ持って行こうかな?って思ってます。

いただいたカリカリの山の中に、

ストラバイトケアーのライトというのが入ってました。

普通のストラバイトのカリカリは、皆さん、大好きなので、

ライトでも食べてくれるのならば、

おデブさんのわさびには、ぴったりのカリカリかも…って思ってます。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじめ顔

2014年12月04日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちの真面目な時のお顔です。

でも、やっぱり、お顔の大きな子ですわ。



そして、目がちいさい…





今は、ままっちは、夜、寝る時マスクをして寝ています。

少しでも、喘息被害が出ないようにしています。

ままっちが喘息ではなかった時、

喘息ってこんなに面倒なものだとは思いませんでした。

なってみて、初めてわかるんですね

ダイソンの掃除機は、土曜日に届くそうです。

、よく眠れていないので、昼間がつらいです。

でも、熟睡なんてできなくて、ちょっとうとうと…ってしちゃうくらいです。

にぐっすり寝たいなって思います。

しかし、本当に不思議なのが、夕方過ぎから夜にかけて、

喘息のせいなのか、ぜいぜい感が重くなるのは、

どういうメカニズムなんでしょうね?





年賀状、買わなくっちゃ!と思いつつ、

まだ、購入しておりませんの

結構、我が家は、そういうの遅いタイプの家ですね

来年は、ひつじ年さんですよね。

どんな絵になるのか、ままっちは楽しみですけど、

絵を描くご本人のぱぱっちは、産みの苦しみだそうです。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも出窓で…もんちっち

2014年12月02日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちも、東の出窓にいましたよ。

ちょこんとして、ちょっと可愛いかも…と思ったけど、

すぐに、こんな顔をされました。



ままっちを見ると、舌なめずりかい?





ままっちは、ダニアレルギーがあると言われてから、

ちょっと気になりまして、昨日も、ベッドマットなどに掃除機をかけましたよ。

でも、その前に、喘息のお薬の量が増えたこともあるんでしょうけど、

ぜいぜい感が減って、楽になっているのです。

ぱぱっちからは、「ままっちが、毎朝、コカインを吸っている…。」

なんて、悪口を言われてますけどね

そのお薬のおかげで、夜寝る時も、以前よりも楽なんです。

ただ、寝てから途中覚醒したとき、ちょっと怖いですね。

喘息発作がでないか…って心配になります。

まあ、なったらなったで仕方がないんですけど、

できるだけ睡眠はとりたいですものね。

ぱぱっちは、「発作が出たら出たで、その時悩めばいいのであって、

前もって悩むことはないんじゃねぇ?。」って言ってます。

今週は、珍しく通院する日がなくて、ホッとしていられます。

ただし、来週は、週に3回、病院へ行きますのよ。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫植木鉢?

2014年11月13日 05時00分00秒 | もんちのこと
プランターから、もんちが生えてますよ。

もんち鉢?黒猫鉢?



しっかり、何度見ても、もんちのお顔は大きいです。

いつも、ほこりをつけてる、黒猫です





昨日は、体操教室へ行ってきました。

実は、その日の夜、あまり寝られなかったのです。

お腹がね、調子悪くて、何度も何度もトイレに行ったのです。

それに、少し熱っぽかったから、おでこに冷えピタをして、

安定剤をプラスして、どうにか寝付いたのですが、

やはり、1時間ごとくらいに、お腹にくるのです

だから、もしかしたら、体操教室へは行けないかも…と、

かすかに頭をよぎりましたよ。

でも、せっかく、申し込んだ体操教室。

運動な苦手な方って書いたあったから、申し込んだんです。

行きたい気持ちがいっぱいでしたの。

だから、ぱぱっちが会社へ行ってから、1時間半ほど寝ました。

そうしたら、だいぶ、落ち着いてきて、

これなら、体操教室に行けるかな?って思いました。

途中、辛かったら見学にすればいいんだもの、と思ってました。

体操教室は、女性ばかりかと思ったら、

おじいさんが、2人いましたね。

あとは、女性ですね。

ちっとも体操教室に通うことがなくてもいいような方まで来てましたよ。

体操教室は、主に男性の先生が指導してくれて、見本を見せてくれます。

それにそって、生徒さんが真似をしてやるのです。

初回は、姿勢とウォーキングの時の歩き方と、

ストレッチと、腹筋と背筋を少々やりました。

ウォーキングでは、ままっちは歩くのが遅くて、

いつも、最後尾…

そのうえ、頭の体操をしながらのウォーキングでは、

まったく歩けなくて、一人残ってしまって、

ごまかして駆け抜けちゃいました

もっと、皆さん、運動ができない人が来るのかと思ったら、

そうじゃないんですね。

先生が、「普段から運動している人は?。」って聞いたら、

半分くらいの人が手をあげてました。

その反対で、「まったく運動をしてない人。」って言われたので、

ままっちが手をあげたら、手をあげたのは、たったの3人でした

また、来週も体操教室はあります。

その次の週もあります、それが、最終日です。

看護士さんも一緒に教室内にいてくれるので、少し不安が消えました。

こういうのを、無料で市でやっているって、今まで知らなかったから、

なんか得した気分です


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も元気に!

2014年11月06日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんち君、お返事してます。



連写すると、お口の動きがわかって、面白いけど、

ちょっと、怖い…



…かも…

で、もんち君、頭のところというか、顔のところに、

毛のゴミがついてるけど、気にならないの?

黒猫さんは、ゴミがつくと目立つのよね。





昨日は、教授先生の診察の日でした。

胃の漢方薬は続けることになりました。

それと、その教授は、他の先生よりも優しいので、

ままっち、調子に乗って聞いちゃいました。

「逆流性食道炎で、ここまでぜいぜいしたり、

少し歩くと咳が出たり、夜、寝る時も咳こんだりするんですけど、

そうなんでしょうか?。」とね。

そうしたら、教授先生は、

「すっぱいゲップは出るの?。」と聞くので、

「いいえ、酸っぱいのは出ません。」と答えたら、

「じゃあ、逆流性食道炎のせいじゃないと思いますよ。」

とはっきりと言われました。

そして、「胃酸を中和するお薬を飲んでいても、

その症状が続くのならば、それは、呼吸器系ね、

そう、たとえば、喘息ですね。」だって

ええ

今度は、喘息かよ?

と思った、ままっちでした。

そして、また、病気が追加なんかになったら、

また、ぱぱっちが怒り出してしまいそうで、どうしましょう。

話さないでおくかなぁ、でも、そういうわけにもいかないよね。

で、昨日は、そんなことを考えていたからか、

ままっちは、通院から帰ってきたら、ものすごく疲れてしまって、

どどーんと、ベッドに入って1時間ほど休みました。

とにかく、体がふわふわして、空中を歩いているような感じで、

めまいのような、倒れそうな感じ。

体が重くてだるくて、しんどかったわ。

そして、すごく寒かったのでいっぱい家の中でも着こんでました。

風邪くらいならいいんだけどね。

それで、ぱぱっちが会社から帰ってきてから、

「ぱぱっちが怒るかもしれないけど、実は…。」

という感じで、喘息のことを話しました。

そうしたら、「じゃあ、喘息かも…って病院へ行けば?。」と言われました。

でも、かなり、ぶっきらぼうな言い方でした

健康診断の結果が届いたら、内科の呼吸器へ行こうかと思ってます。

ただ、喘息でも、胸部レントゲンでは見えないことが多いらしいです。

わからないんだってさ。





明日は、午後から、婦人科の診察です。

たぶん、内診もあると思います。

やだね~~~

そして、高い高いお値段のお薬をもらってくるわけだ。

なんだか、二重に、ガーーーンだわよね。

ままっち、本当に病気ばかりで、自分でも嫌気がさしちゃうわ


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんちのお返事の様子

2014年10月31日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんち君、いつものように電子レンジの前で、

オヤツのおねだり中。



舌なめずりでもしてるのかしら?



もんちがお口を閉じると、なんか、お子ちゃまみたいな口元ですわ。

そして…



「は~~~~い。

と大きな声でお返事です。



そして、また、舌なめずり…

お返事のお顔、もんち君、なかなか元気そうでいいですね。

しかし、カメラが変わったら、もんちの顔がよく写ること

なんだかんだ言って、もしかしたら、昼間にままっちが使っている方が、

カメラの利用数としては、多いかも





今日は、午前中に通院して、そこで、自己注射の最終確認となります。

最終確認というか、看護士さんが手出しを一切しないで、

自分一人で、最初から最後まで全部、やって注射をするのを確認するんです。

でも、一応、注射の前に採血のオーダーが入ってます。

だから、診察時間の1時間前には、病院についてないといけません。

朝から、ちょっと慌ただしい感じかしらね?

また、注射をしたら、お腹のあたりが熱く感じのかしら?

そして、3連休。

ああ、3連休、3連休。

おさんどんが始まるのですね。

もちろん、かな~~り、手抜きさせてもらうつもりですけどね

って、書いていたら、

ぱぱっちが、

「土曜の夕飯と、日曜のお昼と夕食は、私が作ります。」と言いました。

何故かというと、お腹の調子が最近良くないから、

優しい料理を作りたいそうなんです。

まあ、ぱぱっちの言う優しい料理とは、「ただの雑炊」なんですけどね。

ままっちも、ここのところ、ちょっと体調の波があるので、

おさんどんをやってくれるのなら、ありがたいかな?って思ってます。

そうそう、最近、ままっち、口内炎や、

口の中の腫れがひどくて、よく口の中を噛んじゃうんですよね。

だから、優しい料理、期待しちゃおうかな?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後頭部と、バタン。

2014年10月10日 05時00分00秒 | もんちのこと
ままっちのひざの上にいる時のもんちの後頭部でございます。

もんちは、人の膝の上をゲットするのが、とっても上手で、

知らないうちに、乗っかってます。

なんとなく、そういうところは、くーにんに似てます。

そして、もんちの毛艶は、ツヤツヤです

そんなもんちとは、まったく別の話ですけど、

こちらのヤツは、とにかく、ニンゲンの目の前で倒れるのが趣味です。



ニンゲンの後ろから、小走りにやってきては、

ニンゲンの目の前で、大きな音を立てながら、

「バタン。」と倒れます。

痛くないのかい?って思うほどです。

そして、ニンゲンになでまわしてもらうのが好きなのです。

しかし、わさびは、戦闘力のない手をしてますね





みかんちゃんは、シッコをするとき、いつもお尻がべちょべちょになっちゃいます。

みかんちゃんは、猫砂を使いませんの。

いつも、ペットシーツでシッコをするんですけど、

お尻を持ち上げないで、ぺったりと座り込んでシッコをするもんだから、

あんよも、お尻も、すごい時は、お腹もシッコで濡れちゃうのです。

だから、みかんちゃんが、シッコをしそうな時は、

すぐに駆けつけて、お尻から、あんよ、お腹、全部をティッシュで拭きます。

そうじゃないと、家の中の床に、みかんちゃんのシッコで、

肉球の足跡が、点々とついているのですよ。

みかんちゃんが、シッコをしそうな時は、

ままっちは、とくかく、待機なのです。

のんびりとお風呂に入ったり、

テレビに夢中になったりできないのです。

ホント、お世話のかかる、みかんちゃんだこと





明日から、3連休ですね。

なんか、連休が多いなって思うのは、ままっちだけかしら?

そんな連休の初日、ままっちは、年に1回の健康診断です。

朝食抜きで、午前10時スタートです。

お昼は、美味しいものが食べたいわ。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンだから…1か月早かった(^^;)

2014年09月29日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんち、ハロウィンだよ

って、書いたけど、1か月、早かったようです



「そんなのおいらには、関係ないんだけど。」

まあ、そう言わずに、ままっちの撮影に協力してちょうだいね。



「ええ、おいら、ねずみを見ると、食べたくなっちゃうだけど。」

ダメダメ、そのねずみさんは特別な子なんだから、食べちゃダメ。



「おいら、良い子だから、仕方ないや、我慢するよ。」

ってな感じで、もんちに撮影協力してもらった、ままっちです。

ハロウィンって言えば、黒猫さんだよね。





最近、自然災害が多く、皆様も不安に感じることが多いと思います。

ままっち宅でも、不安はあるのですが、

これと言って、なにか準備をしているわけではありません。

危機感がないのかな?

水は、備蓄というか、いつもミネラルウォーターを飲んでいるので、

それが、保管してありますが、

食べ物については、ほとんど備蓄らしいものはないですね。

猫さんのご飯の備蓄は、完璧なんですけどね。

これ以上、いろいろな災害が起こらないことを願うばかりです。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンで待つ男

2014年09月18日 05時00分00秒 | もんちのこと
キッチンの椅子のところで、

ままっちが、食器を洗っているのを見つめて待っている、もんちです。

オヤツのおねだりをしようとしているんだと思います。



「もんち。

と呼ぶと、お返事をします。

「は~~~い。

って、お口を開けたところでしょうか?





来月は、ままっちの年に1回の健康診断があります。

やだな、面倒だし、太ったし…。

絶対に、メタボ判定だな

自分では、もう、年だから~ってあきらめている部分もあるんですわ。

あきらめると、簡単なもので、また、さっさと太りますね。

そういえば、ぱぱっちが、また体重が減っているそうですよ。

もうすぐ、60キロを切るそうです。

自分でも、「食べているのに、なぜだ?。」って言ってます。

ホント、お菓子バリバリ、コーラー、がぶがぶ。

それなのに、なんででしょうね?

体質なのかな?





わさびが、小さいくしゃみをしてました。

ちょっと心配ですね。

わさびや、みかんが病気になると、動物病院通いがとっても大変。

なんせ、おとなしい猫じゃなくて、野獣になっちゃうからね。

もう、ままっちのことも判断できなくて、

思いきりかじりついたりするくらいなので、怖いのよね。

だから、病気にはなってほしくないのね。

お願い、小さいくしゃみだけで治ってね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんちを可愛く!

2014年09月15日 05時00分00秒 | もんちのこと
あの方の一眼レフだと、もんちが、わりと可愛く撮れます。



これなんて、もんちのキバまで写ってますよ

おひげも、しっかりと開いて前向きになっているのが、写ってますね



少し涼しくなってきたので、プランター猫、始めたようです。





3連休、皆様、どのようにお過ごしでしょうか?

我が家は、いつものとおり、1日目には、買い出しに出かけ、

2日目は、ぱぱっちは趣味に高じて、

ままっちは、パソコンでゲームをして、

お昼と夕飯を作り、(簡単な粗食ですけどね)

3日目の今日は、ぱぱっちは、バイクの趣味で費やし、

ままっちは、パソコンで、ブログアップ用の写真の加工などをするでしょう。

カメラの新しいのをままっちがこっそり使っているのですけど、

どうも、ままっちの方が使っている割合が多いようです

でも、思うようにはなかなか撮れません。

レンズは、一番、目で見たものに近く撮れるタイプのレンズがついているらしいのですが、

ままっちが写真を撮ると、どうも、そうはならなくて、どうして?

って感じですね。

やっぱり、腕の差というか、カメラの性質を知らないせいでしょうね





月曜日に、名探偵ポワロの最終章が放送されてますね。

スーシャーさんは、25年間も、ポワロ役だけをやってきたのですね。

しっかりと、ポワロさんになりきっていると思います。

とうとう、お話の中でも、ポワロさんは、亡くなるそうです。

「カーテン」というタイトルで、アガサ・クリスティーが、何年になるまでは、

金庫からこの原稿は出してはいけないし、

世にも出してはいけないと言われていたものだそうです。

そう、それが、ポワロの死の話だったのですね。

その撮影のため、スーシャーさんは、10キロの減量をしてそうです。

海外の俳優さんは、撮影のために、減量などかなりハードにやりますね。

お歳だと思うのですが、プロ根性には、ビックリですね。

まだ、月曜日、毎週、放送してます。

あと、4回は放送があるはずです。

その他、過去の作品も、ただいま、放映してますね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真は嫌いじゃないけれど…

2014年09月02日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちは、これと言ってカメラが嫌いなわけじゃないけれど、

いつも、いつも、写りが悪いんですよね。

まあ、黒猫さんは、どこのお宅でもそうだって言いますけど、

どうも、もんちは、とくにその傾向にあります。



やっと、可愛く撮れたりすると、

飼い主は、大喜びですよ。

ねえ、クマさん。

本当に、もんちは、コロコロしていて、お返事をして可愛いヤツです。

写真じゃ、可愛さはなかなか出ないけどな





冷蔵庫の搬入は、やはり、我が家は階段が狭いので、

外のベランダから窓に入るということで、

クレーンを使っての作業になりました。

結構、大変そうだと思うんだけど、業者さんは、

「あ、大丈夫です、障害物がないですから。」

と言ってました。

確かに、ベランダは、家の庭の中で、車の車庫のところにあるので、

電線などもないし、ベランダには、我が家は屋根も、干し竿かけなどもないので、

問題なく、冷蔵庫を置けるそうです。

昔の白物家電は、長持ちするものが多かったけれど、

最近の白物家電は、すぐに故障しやすいそうです。

それは、いろいろな機能をつけて、

その分、余計な基盤やら、装置がついて壊れやすいとのことでした。

普通に冷えるだけの冷蔵庫でいいのに、

確かに、温度調整があったり、

氷を早く作る機能があったり…とありましたね。

お願いだから、冷蔵庫さん、壊れないでね。

冷蔵庫を搬入するクレーンの代金は、16200円でした。

予定よりも、安くてすみました





今日も、午後から、月に1度のお薬をもらいに行く日です。

ああ、面倒くさいと思いつつも、大切なお薬なので、

もらわないわけにはいきません。

それに、保健所などに提出する意見書なども書いてもらわないといけないので、

どうしても、頑張って行かなくっちゃ!


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらの!

2014年08月26日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちは、いただいた黄色キッカーが大好きで、

よく、こうやって抱え込んだり、蹴ったりして遊んでます。



「誰にも、おいら、貸さないっすよ。」

って感じで、抱きかかえてます。

はいはい、誰も取りませんよ。

そう、もんち以外の子は、遊ばないんですよね、このキッカー。

もんち、やけに、ツヤツヤ、プリプリしてますね

ほこりもしっかり、つけてます



まあ、だから、もんち、安心して遊びなさいな。





この貧乏な我が家なのに、あの方、一眼レフのカメラを買ったそうです。

もちろん、自分専用ですよ。

ままっちなんて、ブログ用のカメラは、

7千円もしなかったコンデジを選ばれて、連写もできないタイプのなのにさ

今、注文して到着待ちだそうです。

ウキウキ気分みたいですよ。

とうとう、ままっち、聞きましたよ。

「なんで、そんなにお小遣い、余っているの?。」と…。

だって、不思議に思いますよね。

の家計が足りないからと言って、お小遣いから、お金を巻き上げておいて、

それ以上に、自分のお財布にお金が余ってるってどういうこと?って思いません?

そうしたら、

なんだかんだ言ってましたね。

「独身時代に買ったバイクを売ったお金を保留しておいたんだ。」とかね。

ままっちだって、独身時代に乗っていたスクーターを、

結婚してから売ったけど、家の家計に入れられた記憶があるんですけど

自分のお金だけは、なんだか都合よく用意して、好きなものを買っている、あの方。

こっちは、変な話、そろそろ、下着のパンツの新しいのが欲しいんですけど、

それすら、お金がないのを知っているので、言い出せないでいるのにさ、

なんか、おかしくない?

まあ、でも、自分が一眼レフのカメラを買うことには、

多少は、抵抗があるのか、今までよりは、ままっちに対する応対が、

少し、柔らかくなったあの方。

そして、何を言うのかと思ったら、

「土曜日に耳鼻科に行く前までの時間、

もう、胃がキリキリと委縮してたまらなかったわ。」と言ってました。

どうせ、また、病院代の心配だろ!と思った、ままっちは、

「あ、それって、お金の心配でしょ?。」って言ってやりました。

そうしたら、

いや、また、病気かよ、って思ったんだ。」って言ってました。

まあ、似たり寄ったりで、本気でままっちの心配をしているわけではありませんね。

でも、耳鼻科に行った時、診察室も一緒に入ったので、

先生とのやりとりを聞いていて、

ままっちが声が出ないのは、メンタル的なものだと、あの方は言ってました。

ままっちが、自分で声にフィルターをかけてしまっていて、

声を出そうとしてないんだってさ。

まあ、そのメンタル的な要因のひとつは、ワタシですけどね…って、

あの方、自分で認めてましたよ。

そして、続いたあの方のセリフが、

「あなたの場合、この世に、自分以外のニンゲンがいたら、

全部が、ストレスに感じて、絶対に病気に次々となるんです。

だから、今は、一番近くにいる、ワタシが、トリガーなんですよね。」

(トリガー=きっかけ)ですね。

って言ってました。

よくわかっているじゃん

「世の中に、誰もいなくなれば、あなたは病気じゃなくなるんですよ。」

と、ほざいてました。

そんなあの方、また、明日、飲み会らしいです。

よく、お金が続くよね、不思議


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほこりだらけ…だよ(^^;)

2014年08月22日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんち、どうした?

お顔がほこりだらけですけど、どこかに、もぐってった?



まあ、本人は、まったく気にせず、お水をしっかりと飲んでました。

もんちは、朝、汲み立てのお水を飲むのが好きなようです.

そして、もちろん、ままっちの牛乳もねだりに来ます





二週間前に、意を決して耳鼻科に行って、

声帯がやせ細っていると言われてしまったけど、

それとは別に、ぜいぜい言っている症状があったので、

痰を切りやすくする薬を出してもらったのですよ。

それが、だいぶ、効いてきているようで、

左の鼻がかめなかったのが、開通して鼻がかめるようになりました。

また、ぜいぜい感と、喉の奥に痰が残った感覚はありますが、

以前よりも、マシになってきてると思います。

でも、まだ、完璧ではないので、続けてお薬をもらいます。

というところまで、病院へ行く前に書いたブログです。

そして、病院へ行った結果なんですけど、

やはり、ままっちは、「声帯委縮」というヤツになっているそうです。

治療には、薬などはなくて、「声帯注入」と言って、

やせ細った声帯に薬を注入して膨らませるようにする手術に近いものになります。

ただ、これができる病院が少ないんだそうです。

今、かかっている先生が知っている病院だと、

御茶ノ水だというのですが、

ままっちが住んでいるのは、川越。

全然、遠いじゃん?!

やろうと思えば、日帰りでもできるとは言っていたけど、

とにかく、遠いぞ。

ままっちが、かかりつけの大学病院でも、

この治療は、あまりやっていないんだそうです。

困ったね。

そして、今、担当の先生は、まだ、若いドクターで、

どうも声帯の研究者ではないみたいでして、

土曜日の鈴木先生という方が、声帯の研究者なので、

土曜日の午前中に、もう一度来院して、その先生に診てもらってください、

とのことでした。

話さないって、そんなに罪?

それで、仕方がないので、

土曜日は、あの方にも病院へ一緒に行ってもらうことにしました。

なぜなら、治療をするか、しないか、今後どうするのか?

の話し合いになった時、ままっちひとりでは決定できないからです。

あの方に、土曜日に病院へ付き添ってくれるか?と聞いたところ、

怒った顔をして、

「いいですけど、絶対に治らない!。」

「こんなこと言っちゃなんですけど、

いつも、病気は、アナタが作り出している。」

「きっと、今度も治らないで、病院をたらいまわしにされるだけだ。」

と言ってました。

やっぱり、悪いのは、わたしなのね





おとといの夜のことですけれど、

あの方が、残業から帰ってきた時、

ままっちは、録画してある海外ドラマを見てました。

そうしたら、珍しくあの方から、ままっちに話しかけてきました。

「あ、この声優、他のキャラクターをやっていたよね?。」

と。

とっさとのことだったので、ままっちも、思い出せずにいたら、

あの方が、

「そうそう、グッドワイフの女優だよ、誰だっけ?。」

と言うので、

枯れた声でしたけど、

「あ、アリシアの役の人ね?。」

「あら、本当だ、同じ人だわ。」

あの方が続けて、

「声が、アリシアだったから、グッドワイフを見てるのかと思ったら、

違う女優さんだったからさぁ。」

という会話を久しぶりにしました、とさ。

これって、あちらが柔軟姿勢になってきたってことでしょうか?

と、書いたけど、

ままっちの病気を知ったとたん、

鬼のような顔になり、怒ってイライラしだして、

とうとう、夜、寝る時も、自分だけ一階の部屋に行って、

寝てしまったあの方でした。

ままっちが病気になると、不機嫌なんだよね。

きっと、また、お金がかかる…と思ったんだろうね。

やだね


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしゃみをしたので

2014年08月20日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちが、小さいくしゃみをしたので、

寒いのかと思って、くーにんの洋服を着せました。



すごーーく、嫌そうですね。

っていうか、サイズがちょっと小さいのですわ。

もんちの方が、太いの。



でも、こうやって、くーにんの洋服を着てもらえたら、

ままっちは、本当はとっても嬉しいのだけど、

もんちは、あまり歓迎してないようなので、

これだけでやめましたよ。

だって、こんな怒った顔をされちゃったんですよ。

くーにんと、もんち、色の黒さが似ているから、

くーにんに似ていて、可愛いと思うのだけどな



これ、怒った顔ですよね。

もんち、顔が大きいですね。

「あだぢみたいには、似合わないでずよ。」








精神的にまいっているせいか、髪の毛の一部の毛がなくなってます

まだ、そんなに大きく広がってないので、

円形脱毛症とは言い切れないですけど、

ストレスが原因なのはわかってます。

ままっち、もっともっと、若い頃から、

ちょっとストレスを受けると、すぐに円形脱毛症になっていたのです。

そして、いろいろな治療を受けてました。

頭皮に注射をしたり、液体窒素をくっつけたり、

もちろん、飲み薬も飲んだり、塗り薬を塗ったりと…。

でも、どれもこれも効かないんですよね。

根本原因のストレスがなくならないと無理なのです。

ままっちの今のストレスは、みなさんの知ってのとおり。

家出しちゃおうかな?って考えてきました。

ただし、その時は、猫さんは置いて行くことになります。

それだけが、後ろ髪をひかれるところです。

もう、あの方は、修復するつもりもないようで、

こちらが、声を枯らして話しかけても、

いかにも、

「なんだよ!。」って態度で、のけぞってこっちを見るのね。

それに、ちょっと、椅子を動かしたとき、

たまたま、あの方の足先に椅子が当たったら、

「いてぇ~じゃないか!。」ってものすごい剣幕で怒るの。

とにかく、向こうはいつも戦闘態勢が整っているのですね。

だから、こちらから、何を話そうとしても無理。

おかげで、いまだにままっちの声は、枯れてます。

また、木曜日に耳鼻科に行って薬をもらってこないとなりませんが、

ぜいぜい感は、治ってません。

今の生活を全部捨てて生きていくくらいの覚悟がないと、

何も変わらないのかもしれません。

それか、このまま、ままっちが我慢して生活して、

どんどんと、壊れていくか…。

まあ、壊れていくっていったって、

もう、ある程度、体は壊れているし、どうってことないのかもしれません。

のんびりと、猫さんと楽しい生活がしたいなぁ。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこは、テーブル?

2014年08月15日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちくんが、格好良く決めているけど、

そこは、テーブルではないでしょうか?

それとも、もんちのお立ち台?



なかなか、ぽっちゃり、ぷっくり、艶々に写真撮れてますよ。

よくぞ、ここまで太りましたね



お顔が大きいのも、体と比較するとばれちゃいますね。





またまた、洗濯洗剤の話になりますが、

あの方のタオル地の枕カバーは、

「アリエールサイエンス」では、匂いは落ちませんでした。

クッキーママさんちのおと~さんの枕カバーの匂いは落ちたそうなので、

やっぱり、我が家のあの方の方が、強力な匂いってことなんですね

「アタックneo 抗菌EXパワー」の方が、匂いの除去には役立ちました。





夕飯には、夏休み中もお弁当を頼んで、それを主体にしてますが、

もちろん、それだけじゃおかずが足りるわけはなし…ってことで、

1品くらい、追加で何かを作ってます。

それか、冷凍食品を付け足すとかね。

でも、それにも、まったく気づいてない様子のあの方。

本当に、食べ物に関して、無頓着すぎる。

と言いたいところだけど、それは、メニューなどだけのことで、

賞味期限やら、小さい骨やら、お肉の固い部分が入っていたりしたり、

ほうれん草の葉が全部開いてないと、すべてをめっくて食べていたり、

さつまいもの甘露煮みたいのも、わざわざ全部、皮を取って食べていたり、

と、へんなところでこだわりがあるようです。

お米には、こだわりはないようですけどね。

つまり、味はなんでもいいんですよ。

見た目と、食べ心地だけの問題らしいです。

それと、インスタント麺が好きですね。

今、お昼にインスタントで作れる焼きそばってあるじゃないですか?

あれに、カット野菜を入れて自分で作って食べてますよ。

そういう雑多なものが、好みらしいわ。

一人暮らしが長い人って、そうなのかしらね?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする