goo blog サービス終了のお知らせ 

12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

お手々、揃えて

2014年11月26日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
ホカペのところのニコニコクッションのところで、

みかんちゃんがくつろいでますよ。

ちゃんと、お行儀よく、お手々をそろえてますよ。



いい感じですねぇ、みかんちゃん。



そのお手々、にぎにぎしてもいいですか?





昨日は、通院の日でして、雨で寒かったです。

お薬がまた変更になりました。

SSRIのお薬は、やはりやめることにして、以前の状態に戻しました。

メンタルの先生は、ままっちの息苦しさやドキドキ感が、

パニック障害から来ているものなら…と思って、SSRIを処方したみたいです。

ままっちが、「実は、喘息でした。」

と言ったら、

「え?じゃあ、息苦しさなどは、喘息の薬で改善されたの?。」

と聞くので、

「はい、だいぶ楽になってきてます。」と答えたら、

「じゃあ、こちらのSSRIの薬はやめましょう。」と言うことでした。

今日は、最後の体操教室です。

いつものように、無理をしないで気楽に楽しんできます。

全部をこなそうとすると、無理なのはわかっているので、大丈夫です。

でもね、ままっちは、水曜日に運動をすると、

筋肉痛が出てくるのが、土曜日、日曜日だということがわかりました

だいぶ、遅いですね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロみかんちゃんの誘惑

2014年11月21日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんが、床の上でゴロンゴロンとしてますよ。

こんな姿は、たまら~いですね。



お腹のチャックまで見えちゃってますよ。



みかんちゃん、ご機嫌なんですねぇ。



今日は、写真を撮っていてもいろんなポーズをしてくれます。



とーーーっても、気持ちよさそうですよ





また、3連休ですね。

なんか、最近、3連休って多くないですか?

と、思ってしまうほど、多い気がするのですが、気のせいかしらね?

おさんどん、また、始まりますね。

でも、どうにか手抜きをしたい、ままっちです。





喘息で咳をするからでしょうか?

先月に健康診断を受けた時から、ままっち、約2キロ、痩せたんです。

健康診断の前に痩せたかったのに、終わってから痩せるなぁーーー!

って感じでございます。

5本指ソックスのおかげもあるかもしれないです

昼間は、喘息さんは、わりとおとなしくしていてくれるのですが、

ままっちの場合は、寝る前と、朝方ですね。

それと、運動をした日の夜っていうのは、ちょっと辛いみたいです。

だから、体操教室の夜は、辛かったです。

大きなクッションを背中に入れて、とにかく、上体を起こして休みました。

あまり、寝た気がしないのはその格好のせいでしょうね。

それでも、ぜいぜいして苦しいのは嫌だから、仕方ないですね。

来週は、火曜、水曜、木曜と忙しいです。

火曜と木曜は、病院で、水曜は、最後の体操教室ですね。

木曜日にこっ吸気内科の診察なので、前回の血液検査の結果が出ていて、

きっと、アレルギーの原因がわかっていると思います。

猫アレルギーでも、それは、気にしないわよ

それと、なんとなくですけど、お天気が崩れると、

せき込むことが多い気がします。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝起き

2014年11月14日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃん、寝起きはいつも、ご機嫌が良くないです。

朝なんて、ものすごい眠そうな顔をして布団から出てきます。



猫さんにも、低血圧とかあるんでしょうかね?

あったとしたら、みかんちゃんは、そうかもしれないです。

まあ、その寝ぼけたお顔も、飼い主にとっては可愛いんですけどね





昨日は、実は、ままっちは、呼吸器内科へ行ったんです。

割と近所の中規模の病院(●●●総合病院)へ行ったんですけど、

その時、健康診断の結果も再検査の項目があったので、

それも診てもらおうと思って、内科の問診票を書いて、

受付に提出したんですよね。

そうしたら、なんと

受診拒否ですよ

「かかりつけの病院へ行ってください。」だって。

つまり、大学病院のことね。

でも、ままっちは、

「大学病院へは、紹介状がないと受付してくれないんですよ、今は。」

と言ったんですけど、それでも紹介状さえ書いてくれないし、

まったく、診察室へも通してくれない状況でした

これ以上、受付でもめていても仕方がないので、

かかりつけの大学病院へ急いで行きました。

その大学病院の呼吸器内科は、紹介状がないと診てくれないので、

いったん、ままっちがいつもかかっている消化器科で、

紹介状を書いてもらって、そして、呼吸器内科を受ける…という手段を取りました。

なんだか、ややこしいね。

ままっち、もうそれだけで疲れてしまい、

ぜいぜい…と言ってしまって、呼吸器内科の受付で、

「休みますか?。」と聞かれるほどでした。

そして、呼吸器内科で診察を受けると、

とっても長い時間、細かいことまで聞かれて答えて、

聴診器で胸の音を聞いて、レントゲンを見て、

先生が出した答えが、

喘息です

吸入するお薬を2種類と、飲み薬を1種類、もらいました。

その後、健康診断でひっかかっていた腎機能のことで、

腎臓内科も受診しました。

そうしたら、そちらも、

「3年続いて、この血液の結果が出ていることと、

タンパク尿が出ていることを考えると、

こちらの腎臓内科としても、もっと詳しい検査をさせていただきます。」

と言われました。

採血と検尿のオーダーを先生が入れてました。

今、現在、疑われるのは、「腎炎」だと言われました。

採血や検尿を見て、その後、場合によっては腎生検するということを、

頭に入れておいてください…と言われました。

その時は、腎臓に針を刺しての手技なので、絶対安静になるので、

一週間ほどの入院になるそうです。

腎臓って、細い血管がいっぱいあって、そのうちの細い血管に、

超音波を見ながら、針を数度、刺すそうです。

痛そうだね

ままっち、やっぱり、病気の総合商社かもしれません

そんな中、今日も、同じ大学病院への通院です。

自己注射の日ですね。

その注射をもらいに行くわけですよ。

しかし、消化器では、いっさい、腎臓の値のことを言われてなくて、

腎臓内科にかかって、初めてこんなことを言われるなんて、

な~んて、自分の見たい部分しか診ない病院なんでしょ?って思いました。

科ごとに、まったく連携が取れてないのね。

そして、先生も、自分の興味のある部位しか、

患者さんを診ない。

困ったもんです。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かになれば…

2014年11月07日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
お外で怖い音がしなくなれば、

みかんちゃんも、こうやってオレンジベッドでまったりさん。

気持ちよさそうに、ねんねしてますね。



あ、ちょっと、薄目を開けてますよ。

ままっちの気配に気づいたんですね。

鋭いみかんちゃんなのでした。





今日は、婦人科の内診があるので、お風呂に入ってから病院へ行きます。

だって、なんだか、恥ずかしいものね。

婦人科の先生が、よくコロコロと担当が変わるのですよ。

それも、とっても嫌な気分です。

前は、女性の先生だったのに、突然、男性の先生だったりしてね

ただ、婦人科の高いお薬「ディナゲスト」を飲みだしてから、

ひどい股関節の中側の痛みはなくなっているので、

しっかりと、薬が役立っているんだとわかります。

ここまで、痛みが取れるとは思っていなかったので、感激したんですよね。

だから、お値段が高い薬でも、ままっち、続けます。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安…だわ~

2014年11月05日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃん、何やら、不安そうなお顔をしてますね。

どうしたの?

なんだろう?



お耳が後ろを向いてるね?

耳が飛行機になってるね

あ、さっき、通った消防車のサイレンの音に反応したかな?

みかんちゃんは、そういうお外の音も、敏感に聞いていて、

とっても怖がるのですよ。

もちろん、救急車の音も苦手なみかんちゃんです。

他の子は、ちょっと、耳をぴくぴくさせる程度だけど、

みかんちゃんだけは、避難しようと、寝ているところから出て、

出窓の裏に行っちゃいますね、敏感なのね





今日は、午後から、胃の方の通院で、教授先生の診察です。

ピロリ菌の検査の結果ですけど、

ままっちには、ピロリ菌はいませんでした

ぱぱっちは、ピロリ菌、いるんですよね、会社の健診で分かったの。

ままっちは、ピロリ菌による胃の不調じゃないってことですね。

そうそう、頭のてっぺんの円形脱毛は、とうとう5百円玉くらいになりました。

でも、面白いことに、最初に抜け出した中心部分には、

5ミリくらいの短い黒い毛が生えてきてます。

なんか、笑っちゃうでしょ?

風が吹いた時など、ちょっと見えちゃう感じですけど、

まあ、仕方ないね。

胃の調子は、たまに、右下部分が、ズキンズキンと痛くなるけど、

慢性的な痛みはなくなりましたね。

ただ、相変わらず、食事は、いっぺんに一人前の量は食べられません。

それでも、痩せないままっちは、どんだけ動いてないんだろ?

ということで、本日は、通院日です。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し姉弟の寝方

2014年10月28日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんは、もんちだと嫌がるけど、

わさびだと、全然大丈夫。

やっぱり、血のつながりを感じるのかしらね?



もう、みかんちゃん、わさびのお腹にしっかりと寄りかかってますよ。

そのうちに、手までわさびにかけちゃって…



絶対、もんちとはこうならない、みかんちゃんなのでした。

そして、ここは、ニンゲンのベッドの上だよ~。

これだから、ニンゲンはベッドが狭いんだよね。





昨日は、最近にしては珍しく、ままっち体調不良でした。

ここまで、具合の悪い日はなかった…ってくらいです。

午後4時まで、お布団の中で寝てましたよ。

ただ、午前中には、お洗濯とお弁当の小分けだけはしました。

あとは、何もせず、何も食べずに、うつらうつら…とベッドの中です。

そんな時、やってくるのが、みかんちゃん

お布団の中に入ってましたよ。

ふわふわで温かいのよね。

でも、少々、熱っぽかったままっちは、熱かったわ

それから、午後過ぎからは、わさびも合流。

わさびは、ベッドの上の掛布団の上でねんねしてました。

もんちは、ニンゲンベッドには来ないのですよね。

午後4時になって、だいぶ、ままっちの具合も落ち着いてきたので、

ブログのチェックと、このブログを書いてました。

明日は、通院の日だから、元気にならないといけませんのよ。

しかし、なんでこんなに体調、崩したかな?って考えましたけど、

思い当りませんの。

熱っぽいけど、体温を測るとほぼ平熱なのね。

でも、手は熱くて、顔は、汗がにじんだりしてました。

あ、ままっちは、ホルモンのお薬を飲んでいるので、

一見、更年期障害に見えますが、それは、出現しないのですよ。

だから、それは、除外ですね。

こんな時、夕飯がお弁当というおかずがあって助かったと思います。

ちょっと、朝、起きた時から体調はあまり良くなかったんですけど、

ぱぱっちが会社へ行く時の支度などがあるので、

寝ているわけにもいかずに、せっせとコーヒーなどを準備。

そして、ゴミ捨ても行ってきました。

そんな風にしていると、朝、体調が悪くても、

ケロっと治ってしまうこともあるのですけど、今回はダメでしたね。

もう、病院へ行こうか!と思うほどの頭痛で、

おとなしくしていても、拍動する頭痛で、範囲が広かったのです。

お昼ご飯なんて食べる余裕もないほどで、ミネラルウォーターを飲むのがやっと。

夕飯で、しっかりと栄養を取ろうと考えるのでした。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむねむ~のみかんちゃん

2014年10月15日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんが、ままっちのお座布団をぶんどって、

ねんねしているところです。

こんな時には、ニンゲンが我慢するしかないのですよね。



だって、す~やすや…ですもの。





今、あの例のカメラのおかげで写真がいっぱいたまっちゃっているのですよ。

早く、ブログにアップしようと思っているのですけど、

写真の加工をしてブログを書いてってやっていても、

毎日、連写で写真を撮っているから、追い付きやしませんわ

でも、ちょっと、遅れますけれど、

そのうち、写真での猫漫画風のものも出てきますので、

待っていてくださいね





もう、我が家の猫さん達は、

お布団に攻め入ってくる時期になりました。

ぱぱっちの脇に、わさびがいて、

その横をみかんちゃんが、素通りして足元までお布団の中を移動する。

そんな感じで、我が家のベッドは大賑わいです。

もんちだけは、どうしてだか、ニンゲンベッドにはこないのですよ。

だいたい、プランターか、ホカペの上で、

ニコニコクッションを枕にしてねんねしてますね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるい、香箱

2014年10月14日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
わさびの香箱は、どうしても、ゆるいのです。

お手々が、ちゃんとくっつかないようで、

横から、どうにか、お手々をくっつけたような形になってます。

あ、わさびの後ろの椅子に、みかんちゃんがいますね。



わさびの香箱のゆるさは、おつむのゆるさと、

お腹のタップタップとしたゆるさとを、表してますね。

そして、性格も、とってもゆるい子です。

ゆるくて、無邪気で、まったくひねくれたところのない子に育ちました

わさびのお腹のまわりのお肉が、床にはみ出てますね





3連休が、終わりましたね。

さて、主婦の皆さん、少しゆっくりしましょう

ぱぱっちの保険の見直しは、かなり金額が上乗せになってしまうようですよ。

たぶん、1万5千円くらい、月々の掛け金が変わります。

保険も高くなったってことだし、

ぱぱっちの年齢も、あがっているので仕方がないことらしいのです。

ぱぱっちが、災害にあって死亡すると、

ままっちの手元には、保険金が、3千万円入ります。

ぱぱっちが、通勤中に、バイクで竜巻にあって飛ばされて死んじゃうと、

それで、労災もおります

な~んて、いろんなことを話ながら、笑ってました。

ままっちは、たいした保険には入れてないので、

死んでも、入院しても、ほとんどお金は入らない掛け捨てです。

まあ、ぱぱっちが入っている生命保険だって、掛け捨てではないって言っても、

保険満了時、かえってくるお金なんて、びびたるものです。





ままっちは、ラテックスアレルギーなんで、

シャワーキャップのゴムで頭一周分、かぶれてしまうので、

シャワーキャップの前に、布のターバンのようなものを巻きます。

下着も、ゴムの部分をよくチェック。

特に、おパンツの足のゴムの部分、腰のゴムの部分など大事です。

それと、洋服でも、たまに、手首の部分に、

編んだようなゴムが使ってあるのがありますね。

そういうのも、ダメなのです。

採血をした後の止血バンドも病院の物は使えないので、

ラテックスフリーの止血バンドを自分で買って、持ってます。

ゴムのサンダルもダメでして、必ず、綿の靴下をはいてないとダメです。

面倒なヤツなんですよ。





台風が、朝方に関東に来るということでしたので、

玄関の外に出してある、アボカドの木を玄関の中に入れました。

このアボカドは、ままっちが食べたアボカドの実の中に入っていた種です。

それを、水栽培で、時間をかけて根を生やして、

それから、また、時間をかけて、やっと、小さい芽が出たものを、

外の植木鉢に植え替えたものです。

もう、1年以上経つと思いますけど、それでも、まだ、細い木です。

葉っぱも、10枚くらいでしょうかね。

木の細さも、鉛筆くらいなので、

台風の中、外に出しておいたら、たぶん、折れちゃうと思うのです。

せっかく、時間をかけて育てたアボカドですから、

ちょっと大事にしちゃいます。

ただ、これから、冬を迎えますが暖かい方がいいみたいです。

そして、問題なのが、アボカドは、猫さんにとって、毒なのです。

実も、種も、葉も、花もです。

だから、我が家の場合、2階に猫さんがいるのですが、

2階には、このアボカドちゃん、置くことはできませんわ。

それでも、1階で大事に育てたいと思います。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和な冷蔵庫の上

2014年10月13日 05時16分45秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんのお気に入りの場所のひとつに、

新しい冷蔵庫の上というのがあります。

そのうえで、まったりとしているところです。



とくに、夜になると、必ず、冷蔵庫の上に一度は乗ります。

何故かは知りませんけどね、好きみたいです。

でも、平和な時間が続かないこともあるのですよね





今週の金曜日は、また、通院の日です。

この日は、ままっちにとって、ちょっと特別な日です。

新しい治療を開始する日でして、その指導があります。

一応、新しい薬を使うので、ぱぱっちに付き添ってもらうことにしました。

まあ、大丈夫だとは思うのですが、注意書きに、

「ラテックスアレルギーの人は注意。」と書いてあるのですよ。

ままっち、ラテックスアレルギーです。

シャワーキャップなどの周りのゴムなどでも、かゆみを覚えてしまうくらいです。

あと、止血バンドでも、ゴム製のものはダメですね。

下着も、綿ではないとやはり、かゆみを覚えます。

キャミソールの肩紐が、ゴム系だったりするだけでダメですのよ。

とにかく、ゴム系のものは、まったくと言っていいほど、

すぐに、かゆくなって赤くなって残ってしまうのです。

ほんのちょっとの時間なら大丈夫なのですけどね。

ままっちの抜け毛は、分け目よりも少々ずれているので、

まだ、それほど目立ってませんけれど、やっぱり、ちょっと大きくなってます。

それに、自宅の部屋に、よくままっちの毛が落ちているんです。

それを見ると、がっくり…きますね。

新しい冷蔵庫のおかげで、氷が自動でできるので、便利です。

ままっちはアイスコーヒーを大きなボトルカップで作って、

そこに氷を入れて置くんですけど、

その氷をバリバリ…とかじるのが、大好きです。

ちょっと、氷を食べるのが多すぎている気がするんですけど、

まあ、美味しいんだから仕方ないよね

さ~て、連休も最終日、台風は、少し遅れているみたいですね。

明日の通勤の時間帯が危ないらしいですので、

どうぞ、会社にお勤めの方、みなさん、お気をつけてくださいね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きてから…

2014年10月07日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんが、目を覚ましたら、

やっぱり、ままっちがカメラを構えていた…の図。



「まだ、あたち、ちょっと眠いでちゅ。」

そんな感じの雰囲気でした。

やっぱりね、あくびが出ちゃいましたよ。



あらら、カメラの前でも余裕ですね。

「ふあぁ~~~。」



ここまで、口を開けて、目が半開きだと、少々、怖いよ、みかんちゃん…



「だって、ままっちが勝手にカメラを撮っているでちゅ。」

はい、そうでした、そうでした。



ごめんなさいね、と謝るしかない、ままっちです。



その後も、みかんちゃんは、肉球クッションの上で、

まったりと過ごしておりました。





こちらは、無事に台風が通り過ぎた昨日ですが、

学校も、台風だとお休みなんですね。

ままっちの時代は、これくらいの台風なら学校はお休みにはならなかったです。

今は、わりと、学校はすぐにお休みにしちゃうみたいですね。

そんなわけで、台風が去った後には、

我が家の家の前の道路では、子供台風が、

猛威をふるっておりました

ぱぱっちが、会社へ行く時間帯が、一番、台風の雨、風が強かったと思います。





ぱぱっちの生命保険が、更新の時期なんですって。

だから、保険会社の人が来ていたわけですわ。

なにやら、今度のお休みの日に、ぱぱっちに話をしたいそうです。

更新と言いつつ、結局、保険料も値上がりするんですよね。

年齢とともに、保険料って高くなるみたいですものね。

ぱぱっちは、一般の生命保険会社の保険と、

県民共済みたいのにも入ってます。

ままっちは、病気があったので、生協のたすけあい共済と、

全労済の軽いのにしか入ってませんの。

ままっちの方が、入院したりいろいろとしているのに、

病気になる前に、しっかりと保険に入っていなかったから、

な~んにも、補てんできなくて、後悔してますわ。

そして、まったく、入院も、怪我もしないぱぱっちは、

生命保険料を支払うばかりで、まったく、元は取れてません

まあ、安心料ってことなんでしょうね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お顔を隠して

2014年10月06日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃん、可愛いお手々でお顔を隠してますよ。



あ、だんだんと、お手々が下がってきましたね。



お顔の部分が、少し見えてきました。

ご機嫌は、いかがでしょうか?



「そうでちゅね、あ、また、写真を撮ってるでちゅね。

って感じで、こちらを見てますね。

いつも、邪魔ばかりしてごめんなさいね、

みかんちゃんは、いつも、毛がふわふわですね

ってことで、この写真は、後日に続きます。





ままっちが住んでいる地区は、観光地ということもあるからでしょうか?

歩行者さんが、とても、堂々と歩いております。

車が来ていても、まったく気にせず、おばさま方、3列横並びなんて、当たり前。

そして、よろよろと話をしながら、たまに、4列になったりもします。

それが、歩行者用の線を大きくはずれて、

車道まではみ出ていても、お構いなし。

観光地だから、気が大きくなっているのでしょうか?

免罪符を持っていると思っているのでしょうか?

困ったものです。





ままっちの声は、だいぶ出てきて、話をすることはできるようになりました。

でも、長いセンテンスや、大きな声などはつらいです。

たまに、ぜいぜいしすぎて、話すをのやめちゃおうと思うことがあります。

しかし、ここで話すのをやめたら、また、声が出なくなっちゃうから、

頑張って話さないといけないなって思います。

努力しております。

声を出すのに努力する…なんて、今まで考えたこともなかったですよ。

声はでるけれど、ぜいぜい感は、相変わらずでしてどうしてかしらね?

とっても、不思議です。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞいちゃいます。

2014年10月02日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんが、肉球クッションにいるところを、

下の角度からの撮影をしてみました。



「なに、ちてるでちゅか?。」

って、お顔で見られちゃいました。





ままっちのお隣の家は、たくさんの猫さんがいるって言う話はしたと思います。

しかも、どうも、みなさん、血縁がありそうな模様です。

そして、今、困ったことがあります。

それは、そちらの家の猫さんのどなたが、さかっていることです。

大きな声で、猫さん独特のさかりの声で鳴いているのです。

それが、お隣の家の中から、にゃお~ん、にゃお~んと聞こえてくるのですよ。

たぶん、避妊去勢などしてないんでしょうね。

しかし、どうみても、すでに10匹以上はいると思うのです。

それでですね、川越というところには、条例ができました。

普通の民家などで、動物を10匹以上、飼っていう場合は、

届け出が必要…という条例です。

届けたからって、別に税金がどうの…とかではないのです。

やはり、悪臭、騒音の対策としての条例みたいです。

お隣、家の手入れもまったくしない、雑草だらけの家の上に、

家の中は、猫屋敷になっているわけですよ。

そして、そこから聞こえてくる、さかりの声で、

我が家の子も、耳をぴくぴくさせていたりします。

たまに、猫同士が、喧嘩をしているあのすごい声も聞こえてきます。

なんかね、

「ああいう家だから仕方ないね。」って、

きっと近所の人は誰でも思うくらいのお宅なんです。

早く、さかりの時期が過ぎないかな?って思ってみたけど、

そうしたら、また、お隣、猫さんが増えるのかしらね?

まあ、お隣の窓に猫さんが昇ってこっちをのぞいている姿は、

確かに、可愛いんだけど、かかわりにはなりたくないですわ





昨日は、ぱぱっちの生命保険レディーみたいな人が訪問してきました。

まあ、何かのプレゼント応募のお願いっていう名目で、

保険の見直しなどを話すんでしょうね。

でも、保険のことは、ままっちはわかりませんの。

内容も、月々、支払っている金額も知りません。

それでも、保険レディーさんは、なんだかんだと話してました。

その中で、ままっちは、プレゼント応募の記載を、

老眼鏡をかけて書いているのに、

保険レディーのうちのひとりのおばあさんおばさんが、

「あら?お子さんは、これからですか?。」

って聞くんですよ

お子さんは…って、老眼かけてるおばさんままっちに言うかね?

まあ、確かに、ままっちは、少々、童顔ですけど、

その保険のおばさんが思うほどに若くはないと思うのですよ。

ホント、人のことをしっかりと見もしないで、あれこれと…。

保険レディーさんのレベルがわかるってものですわね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものクッション

2014年09月24日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
また、肉球クッションの上のみかんちゃん。



この写真は、あの方のカメラです。

背景が、ぼんやりするのですよね。



コンデジと違って、一眼レフだとこう写るようです。

後ろのごちゃごちゃしたのが、わからいづらくて助かるわ。

しかし、みかんちゃん、前に載せた写真とあまり変わりない態勢してますけど、

やっぱり、お気に入りのクッションには、このポーズなのですね





もう、すっかりと、秋…という感じになってきましたね。

ご近所の家でも、家の塗り替えをやってます。

そのお宅は、黄色い家なのですが、

今回の色も、やはり、同じような黄色にするそうです。

色が、基本色というのからしか選べなかったの…と言ってました。

ままっちみたいに、家の中にある品物で好きな色を選んで、

「この色にしてください。」っていう方法ではなかったそうです。

でも、やはり、同じような塗り壁?みたいのは、寿命が短いですね。

あとは、塗るペンキの種類によるようです。

ウチは、だいたい、10年~12年持つやつで塗ってもらったので、

それまでは、塗り替えは、絶対にないですね。

近所の家は、おととい、足場を組んで、昨日が洗浄だったようです。

台風の影響を受けないといいんですけどね。





撮った写真をサイズ変更などを行っているんですけど、

気が付けば、あっちのカメラで撮った写真の方が、多くなってます

しかも、なぜか…

黒いヤツの写真が非常に多い

なぜでしょうかね?

やっぱり、おしゃべりをしながらシャッターを切ることが多いから?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りクッション

2014年09月16日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
最近、みかんちゃんは、可愛いクッションを買ってもらって、

そこがお気に入りで、よく座っていたり、ねんねしていたりします。



この椅子の上に敷かれているクッションなんですけどね、



このように、肉球の形をしているのですよ。



ほら、みかんちゃんのお手々と、ちょっと似ているでしょ?



しっかりと、埋もれて楽しんでいるようです。

みかんちゃんが、こちらのクッションを好んで使ってくれるので、

ぱぱっちのパソコンの椅子を奪われる率が低くなったそうです。





昨日、いつも使っている万歩計を、トイレの中に落としてしまいましたよ。

まだ、トイレをする前で、ズボンを脱ごうとした時に、

洋式トイレの中に、ぽちゃん

ままっちは、なりふり構わず、素手で万歩計を取り上げましたけど、

すでに、動かなくなってました。

でも、一応、乾電池を抜いて、乾かすように努力してますけど、

どうかな?動いてくれるかな?

動かなかったら、買うことになるのかな?

って、電池を入れて動作確認してみたけど、やっぱり動かないや

仕方がないので、安いのを、また買おうと思います。

しかし、トイレをする前で良かった

もう、しちゃってからだったら、あきらめるしかないよね。



お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあまあのご機嫌?

2014年09月08日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
いつもの仏頂面のみかんちゃんよりは、マシな写真。

ちょっとボケボケ視点だけど…

それでも、お目目に、やっぱり、目やにをつけてます。

毎日、ままっちが取っているけれど、それでも出ちゃうのね。

もう、これは、体質みたいですね、風邪というわけではありませんの。



あれ?

今日は、オレンジベッド、わさびじゃなくて、

みかんちゃんが使っているのね?

じゃあ、あいつはどこ?

あら、ま、ニンゲンベッドの腕で、どで~~んと寝てましたわ。

相変わらず、みかんちゃんは、夜、寝る時は、ニンゲンと一緒。

わさびは、気分次第、でも、最近は、ニンゲンとベッドですね。

もんちだけは、ニンゲンベッドは居心地が悪いらしくて、

プランターだとか、箱だか、ソファーだとかそういうところで、ねんねしてます。

それも、個性ですね。





冷蔵庫を買った時についたポイントっていうのがありまして、

そこの電気屋さんで、今度は、オーブントースターを買いました。

すでに、ままっち宅のオーブントースターは、10年選手以上。

しかも、これ、ままっちが、おまけでもらった品物で買った物ではありません。

今度のは、少し大き目で、ピザが焼けるくらいのヤツです。

今までのオーブントースターは、メモリは、時間設定だけだったんですけど、

今度のオーブントースターは、温度調節まであるんですよ。

やはり、電気製品は、どんどんと進化しているんですね。

そして、それで、日曜日のお昼にチルドのピザを焼いてみました。

もちろん、まるまる1枚、オーブントースターに入っちゃいます。

焼き具合も、端はパリパリで、真ん中はチーズとろ~りで、

グッドな仕上がりでした。

ちょっと、キッチンの上が狭くなったのが難点だけど、仕方ないですね。





今週は、水曜日に、胃腸の診察があるだけです。

胃腸の方は、たまに痛みはありますが、だいぶ、マシになってます。

それと、逆流性食道炎は、食事をした後の猫のトイレの片付けで、

下を向くと口から出そうになるのは、変わりません

それでも、前よりは、落ち着いているのかな?って気がします。

もう、胃炎での通院はしたくないなって思うのが正直なところです。

だって、胃炎なんてたいがい、誰でも持ってますものね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする