goo blog サービス終了のお知らせ 

12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

突然、倒れるわさび~ふ

2015年09月03日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
わさびは、ニンゲンが何かをしていると、

トコトコ…とやってきて、突然、目の前で、こうやって倒れるのです。

何事かと言いますと…

なでなでしてほしいのです。

ほっぺたや、おでこにチューをしてほしいのです。

お腹もさすってほしいのです。

本当に、おじさんのくせに甘えん坊です。

こんな風に、道で倒れていたら、車にひかれちゃうか、

死んでいると思われちゃうよ



この写真は、ブログに載せたかどうか忘れたので、

ちゃっかりと、載せちゃいます。





来週は、ままっちは、健康診断です。

でも、項目がそんなにない健診なので、問題なのは、

そう、採血くらいでしょうか?

胃の検査もないし、婦人科検診もないし、

嫌なのは、あとは、体重測定くらい?

そうそう、ままっちは、夏の間、

ずっとアイスコーヒーの甘くないのを飲んでましたけど、

なんだか、むくんだような気がしたのですよ。

ヤムヤムママさんが、

「温かい飲み物の方がいいんじゃないの?。」と教えてくれたので、

そうしたら、何故か、体重が、ストン!と落ちました

やっぱり、温かいものの方が、体の代謝が良くなるんでしょうね。

そんなわけで、毎日、お湯をちびちびと、

1日、400ccくらいを飲んでます。

あとは、やっぱり、アイスコーヒーを飲んじゃうこともあるけれど、

そんなにたくさんじゃなければ、関係ないようです。

昨日から、豆乳を飲みだしました。

本当は、大嫌いなのですが、スムージーを溶かすのに、

豆乳を使って飲んでます。

そうすると、それだけで、本当にお腹いっぱいになります。

今、ままっちは、喉が痛いので、それがお昼ご飯代わりになります。

それくらい、お腹がポンポンになります。

量は、200ccです。

今週は、もう通院はないので、あとは、来週の火曜日の健診だけです。

そのあとは、25日まで通院はないのですが、

日にちが開くおかげで、

25、28、29、30日と、続けての通院になります。

ちょっと、後半戦は、ハードですね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いながら、寝る猫

2015年08月28日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
わさび、顔がさ、寝ているのに笑っているよ。

ちょっと、薄目を開けているけどね。



こ~んなに幸せそうにねんねできるって、いいね。

ままっちも、そうでありたいわ。

ままっちは、二回目の採血も、青あざでした。



もう、ままっち、ぶちきれて、検査室に乗り込んで、

とうとう、文句言っちゃった。

だって、ままっちは、

「たぶん、そこはダメだと思うんですけど。」って、

しっかりと技師さんに話したのに、ごり押しして、

ここから採血したのは、若い感じのでもやけに自信満々の女子。

言いなりになって、というか、半分脅迫されたようなもので、

「ここ以外、ないです。」とね。

ここから採血されて、この始末。

普段は、おとなしいままっちでも、文句くらい言っちゃいますよ


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんのカメラ目線

2015年08月25日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
いや~、みかんちゃんのカメラ目線は、

ドキっとしちゃいますね。

しかも、爪とぎの猫さんの頭にあご乗せ状態ですから、

まあ、可愛いったらありゃしない(親ばか状態ですわん

それに引き換え、寝てばかりの弟、わさび君。



しっかりと、お顔まで隠して熟睡ですよ。





昨日は、耳鼻科の診察でした。

声はまだ、枯れているし、のども少し痛いのですけど、

以前よりは、良くなってます。

血液検査でも、炎症反応がだいぶ低くなっているので、

「じゃあ、もうこれで終了とします。」って、先生が言ったわ。

ああ、良かった、この先生、診察の仕方とか好きじゃなかったんだよね。

今度、また、調子が悪くなったら、

個人病院の最初に行ったところに行こうと思ってます。

そっちの方が、実際ののどの調子を見て判断してくれる気がします。

大学病院の耳鼻科は、結局、実際ののどの赤さや、ただれよりも、

血液検査を優先するような形でした。

ままっちは、耳鼻科は、やはり、実際の赤さ、ただれなどで判断してほしいです。

だって、それが、患者の痛みですもの。

明日は、消化器の教授先生の診察です。

機能性ディスペプシアということで、「アコファイド」というお薬を飲み続けて、

実感したことは、このお薬は食前のお薬なんですが、

その食前は、30分くらいじゃなくて、1時間くらい前に飲んだ方が、

胃への負担が少なくて、

ご飯を食べても苦しくなることが少なくなることがわかりました。

食事のちょっと前に飲んでも、ままっちにはあまり効果がなかったのに、

ずっと早い時間に飲んでいたら、胃が苦しくなくなって助かりました。

あとは、ストレスとのおつきあいってところでしょうか?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがのみかんも…

2015年08月21日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
今年の暑さは、耐えられないのか、

床の上でクールダウンしてますよ。



でも、お腹の毛が、ふさふさのバサバサですね

みかん特徴の白いパンツも丸見えですよ



「え?なんか、言ったでしゅか?。」

いえ、何も言ってません。





もんちのシッコの状態は、黄色に戻りました。

それでも、動物病院での検査になると、赤血球がプラスに出てしまいます。

もんちも、そろそろ病院へ行くことと、

お薬を何粒も飲むことにストレスを感じだしている様子があることを、

先生に伝えて、しばらく、薬は1種類だけで、

食事の管理の徹底にすることにしました。

オヤツは、一切無しです。

phコントロールのパウチも無しです。

c/dのマルチコンフォートのカリカリだけの食事になりました。

もんちは、オヤツをキッチンでしっかりと待つ子なので、

ちょっと可哀想なのですが、仕方ないと思ってます。

2週間後、もんちの様子を先生に電話することになっています。

そこで、もんちの経過を話して、今後の治療の相談をすることになりました。

もんちは、本当に診察でもおとなしいので、

先生も、もんちのことが好きになったらしく、

「もんち君、おとなしいね、可愛いね。」って、

体重を測る時など、抱っこしてます

家に帰ると、もんちは怒っていて、しばらくままっちのそばには来ません。

ままっち、ちょっとショックです





今日は、ままっちは、午後から消化器内科の診察です。

血液検査もあるので、時間がかかると思います。

もう、すっかり病院で待つことには慣れました。

でも、たまに、お尻が痛くなることがあります

のどの調子は、相変わらずで痛いですし、飲み込みにくい。

そして、口内炎があっちにも、こっちにも…。

まったく、治療の薬を飲んでいないのだから、

当たりまえといえばそうなのかもしれないけれど、

なんだか、耳鼻科の先生、夏休みなんて言って、

次回の予約が、24日なんですけど、

そこまで我慢しろってことよね?患者思いじゃないわよね


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクは、ゴロン

2015年08月18日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
はいはい、わさびは、頭ひっくりかえって、

ゴロン、ゴロンですよね。

ちょっと、なでなですると、なぜかすぐに、頭をひっくり返して、

お腹を出します。

変なくせだわ、でも、そこが可愛かったりします





昨日は、呼吸器内科の診察。

お薬は、継続ってことで朝、吸入2種類、毎食ごとの飲み薬、

そして、あとは、寝る前の飲み薬とあります。

次回は、9月後半。

しかし、お会計を済ませると、予約の予定表が印字されたものが、

伝票にくっついてくるんだけど、

ままっち、すっかり、今月の26日の診察のこと、忘れてました。

今週は、あと金曜日だけだけど、

来週も、耳鼻科と消化器科があったんですよ。

あとね、やっぱり、痰の検査はやり直し。

前回やったものは、唾液が多すぎて、痰が少なくて、

判別ができないってことでした。

今度こそ、頑張らないと。

痰を出して容器に入れてから、8時間以内に、

病院の受付に持って行かないといけないんだけど、

そんなにうまくはいかないよね。

痰が多いのは、夜の時間だから、朝、間に合わないと思うの。

呼吸器内科の先生は、かなりの部分で、

「ストレスからの喘息症状」と思っている様子でして、

メンタルの先生に、「コメントを入れて置くので、

次回のメンタルの時、ちょっと相談してみてね。」って言われました。

メンタルねえぇ、ストレスねぇ~~。

ままっちが今、あちこち体調が悪いのは、全部、ストレスか


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーキャットみかん!

2015年08月05日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃん、そのポーズは、スーパーマン?

それとも、ウルトラマン?

みかんちゃん、それらが放送されているころ、

まだ、生まれてなかったよね?

みかんマン?いや、みかんウーマン?

お口が、「ムム!。」ってしていて、そこが面白いわ。





今日は、朝から、メンタルの日です。

メンタルは、4週間分しか出せない特殊なお薬があるので、

軽々しく、お休みしちゃうわけにはいかないのです。

暑くても、頑張って行かないと!

でも、ちょっと、愚痴は言える分だけマシかな?

まあ、愚痴を言っている分も、しっかり処置料の中に入っているの。

笑っちゃうよね。

しかも、分単位で計算されているのよ





昨日のコメントにも書きましたが、

もんちのシッコは、撃沈でした。

見た目は、きれいな黄色なんですけど、顕微鏡レベルや、

検査マシーンで測定すると、赤血球が出ているんです。

猫さんの場合、たまに、そういう子がいて、

普段は、処方食を食べてもらっていて、

シッコの色が、茶色、もしくは、赤になったら、

お薬の投与…っていう子も、少なくないそうです。

もんちも、その部類に入るのかしらね?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこまかりん~のみかんちゃん特集

2015年07月27日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんが、オレンジベッドで、魅惑のお手々を出して、

ままっちを誘惑してますよ。



そのそろえたお手々、本当に可愛いですね。



あ、お顔も可愛いですよ~(と言っておく)



ちょっと、横を向いても、可愛いですよ~(なんでも可愛いと言っておく)



大きなあくびですね、可愛いですよ~(ホントか?)



みかんちゃん、なんとなく、お耳が下を向いているんですね。

ちょっと、スコっぽく見えますね。

でも、普通に、わさびと同じお外の猫さんから生まれた子なんですよ。





今週は、今日は、呼吸器内科で喘息の診察です。

そして、水曜日あたりは、もんちのシッコの検査です。

金曜日は、大嫌いな婦人科の診察です。

自分が車で通院するよりも、もんちのシッコが出るのを待って待って、

これが、気長に待たないとダメなのよ

そして、無事にキャッチしたら、

それから、もんちを無理やりキャリーバックに入れて、

それでもんちが入ったキャリーを持ち、自分のバックも持って、

病院へ車だけど行くのがとっても大変です。

家の玄関から、車までの移動と、

から、動物病院までの移動だけで、

ままっちは、ぜいぜい…しちゃうんです

もんちは、一応、体重は、5キロ、まあまあです。

シッコの色は、お薬をしっかり飲んでいたからか、

赤いのがなくなって、黄色くなりました。

実は、先生から、もらっていた消炎剤の量だともんちはなかなか、

シッコの赤いのが効かなかったので、ままっち、倍の量を飲ませたんです。

先生も、最初の3日だけは、倍の量を出していたんだけど、

シッコの色がちょっと落ち着いたら、すぐにその薬を半量にしちゃったのね。

なんでかな?別に、猫さんに害のある薬じゃないのにね。

でも、そうしたら、てき面に効果がでましたね。

それで、様子を見ていたら、もう大丈夫なようです。

クランベリーだかのサプリは、1日置きに1粒あげてました。

ちょっと粒が大きいのが玉にきず…だけど、飲まないよりいいみたい。

本体で買ったらいくらかな?

ウチは、顆粒の薬は、ほとんど皆さん飲めないの

猫さんの医療費は、そこの動物病院はクレジット払いができるので、

全部、クレジット払いにしているので、現金を持ってなくても、

ままっち、安心していけます。

あとで、明細を見る、あの方の顔は浮かぶのはちょっと怖いけど…





今月は、お給料、こちらから、「清算、お願いします。」と言って、

日曜日にやってもいました。

でも、お財布に残ったのは、たったの2万2千円よ

これで、人間の食費と飲物、夕食のお弁当代、生活雑貨と、

猫の用品(砂、ペットシーツ)、その他諸々すべて…なかなか難しいでしょ?

そんな調子なので、ネットでのクレジット決済の買い物が多くなります。

とくに、あの方の会社に持って行く飲物、毎日500ミリリットル2本、これ、

思ったよりも、じゃんじゃんとなくなります。

それと、土日になると、家にある冷蔵庫の中の飲物も、

じゃんじゃんと飲むので、飲物代がかなりかかっている我が家です

それで、飲物は、重たいのでままっちには、買い物で運ぶのは無理です。

だから、通販で頼んでます。

その支払いが、来月には、ドドーーーン!と来るな


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっすり…と

2015年07月21日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
こちらは、西日の当たる場所のオレンジベッドで、

ぐっすりとおねんね中のみかんちゃん。

こちらも、わさび同様、こういう時はリラックスな様子です。

人間界では、夜の猫さんのトイレの片付けが、

全部、ままっち一人の肩にのしかかってきているので、

ままっち、少々、寝不足よ~。

でもね、みかんちゃんが、夜は、ねんねする時、

必ず、ままっちの枕の横に来てくれるようになりましたのよ。

そして、ゴロゴロ…と大音量で甘えてくれて、

たまに、ままっちの顔をザリザリ…ってするのよ~。

うれしいんだけど、痛いのよね。





いや~、暑い、暑いのことよ

今週は、ままっち、お出かけの予定はないのでいいのですけど、

来週は、呼吸器内科と、もんちの病院と、婦人科の診察があります。

婦人科の女医さん、感じ悪いから、受付で言って他の人に変えてもらおうかな?

と、まで検討しちゃうほど、嫌な感じの先生です。

女性なのに、女性に対してデリカシーがないっていう感じの人です。

ざっくばらんとか、あっけらかんとかいえば、聞こえはいいんですけどね、

どうも、その言葉が、患者としては聞いていて嫌な感じなのね。

とにかく、気の強い女医さんって感じです。

呼吸器内科は、そんな変な先生じゃないんだけど、事務的な感じ?

マニュアルに沿って、診断して、薬を出して…って感じです。

それに、結局、あまり良くなってないしね。

今度の時、喉の痛みと、喉の赤みと、白い点々のことなども言わないとね。

それと、前回出してもらった飲み薬は、飲むと吐き気と頭痛がすることがわかったので、

これも中止にしてもらわないと。

個人差ってあるのですね。

皮膚科の先生は、「あ、乾癬ね。」って平気で言ってましたけど、

また、お薬のぬりぬり…が開始だと思うと、苦痛です。

でもね、お顔のざらざらブツブツ、赤いのは、皮膚科の先生が出してくれた薬で、

ほぼ当たりで、だいぶ良くなってます。

乾癬のぶり返しは、ストレスとかなり密接らしいです

そして、喘息も、ままっちは、ストレスと言われてます

また、消化器内科のことも、ストレスと言われてます

どこまで、ストレスって目に見えないヤツで、

体の中身が悪くなっているんだろ?って思う、ままっちです。





そんな、あっちが~こっちが~と言っているままっちですけれど、

とにかく、喉の痛みがひどいです。

食べ物を口の中に入れておけないほど、痛いのです。

喉だけじゃなくて、舌のあたりも赤くなっていて、とにかく辛い。

飲物は飲めるので、それでしのいでますけれど、

食事は、パンを1個食べるのも、我慢しながら…です。

熱は、微熱程度で高くないからなぁ~。

喉がこんなに痛くなったのは、何年ぶりだろうか?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すやすや…

2015年07月17日 07時00分26秒 | みかんとわさびの生活
相変わらず、わさびは、すやすや…とねんねしてますよ。

人間界では、いろいろと大変なことになっているのにね…



ままっち、わさびに、乗り移っちゃおうかな?





これといって何もしてないのに、毎日、へとへとです。

夜、寝る時に、やっと「ふう~~。」となります。

筋肉もかなり落ちてるなって感じます、体重、減ってます。

まあ、もともとがおデブさんだから、少しくらい減っても、

どうってことがないんですけど、とにかく、疲れてやすいですね。

そういう季節なんでしょうね。

しかし、お肌が、また、乾癬だなんて、ちょっとショック。

それとは、また、別に、喉がかなり痛いのです。

鏡で見ると、喉の左右が真っ赤です。

もしかしたら、喘息の吸入の副作用かな?なんて思ってます。

あと、口内炎もすごいです。

だから、口の中が痛いのであまり食べることに興味がわかないのですね。

喉は、首に向かっても少し腫れてます。

耳穴の中にも、乾癬があるのでその影響かもしれません。

あっちもこっちも、ガタガタなままっちです

そして、毎日、微熱で、だいたい、37.4~37.2度の間を行ったり来たりです。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉弟だもの

2015年07月06日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんとわさびが、ソファーの上でくっついてますよ。



どうも、わさびが、みかんのお腹に顔を突っ込んだ様子。

それを、みかんが、我慢してさせてあげてるみたいです。

さすが、お姉ちゃん。



でも、我慢するのも辛いね…





今週は、火曜日が神経内科の日です。

頭痛は、予防薬を毎日、朝晩飲んでいるんですけれど、

まあ、それで、たま~に頭痛は起こります。

でも、薬を飲みだす前よりは、回数が少なくなったかな?

ただ、痛くなったら仕方がないので、今度は痛み止めを飲みます。

その痛みどめは、市販のとかじゃなくて、病院からの処方のヤツです。

いままで使っていた「ロキソニン」は、癖になるからダメなんだそうです。

それで、まったく違う薬を飲んでます。

水なしで飲めるヤツです。

それは、効くか効かないかは、その頭痛のタイプによるみたいです。

なんかね、やっぱりメンタルから来ているのか、

体のあちこちが悪くなっていて、喘息の調子も良くなくて、

自分の体が嫌んなっちゃっている、ままっちです。





水曜日に、ままっちは、大事な用事があるので、

たぶん、また、ブログの方は、ほぼ、お休みになると思います。

皆様のブログにも、なかなかコメントを残せないで、

読み逃げばかりで、スミマセン





もんちのシッコの観察は、しっかりとしないといけないですけどね。

頑張りますです





ズッキーニが、今が旬ということだけど、

実は、ままっち、ズッキーニを食べたことも料理したこともありません。

どんな味なのかしら?

キュウリとは違うのよね?

もっと、ほくほくって書いてあるところを見たんだけど、

我が家で食べられそうかしら?

ナスに近い?感じかしらね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な・に・か?

2015年06月30日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
もの言いたげなわさびのお顔。

さて、何を言いたいのでしょう?

ちょっと、不満げ?



しばらく、カメラ目線で何かを訴えてましたよ。





もんちのシッコの色が、また、赤く感じたので、

さっさと採尿して、動物病院へ連れて行きました。

そうしたら、石もないし、白血球も出てないんだけど、

赤血球が多いそうでして、赤いのが目立っちゃうらしいの。

ストレスなどがかかると、突発性の膀胱炎みたいな時に出る症状らしいのだけど、

もんちにストレスがあるとは、思えない

まあ、お注射を、2本打ってもらって、2週間、お薬を飲んで、

再び、採尿してもんちと一緒に、動物病院へ行くわけですよ。

しかし、もんちあれでも頭いいからね、あれで…。

ままっちが、もんちのシッコを取ると、

病院へ連れて行かれることを覚えてしまって、隠れるんですよ。

仕方ないので、おもちゃでおびきだして、引っ張り出してきて、

キャリーに入れて連れて行きますが、

この手が、いつまで使えることやら…

とにかく、早く、治りますように。

シッコの病気が多かった、みかんは、今のところ順調です。

わさびは、毛玉を吐くのが多くなったのが気になるところですね。





明日は、急きょ、メンタルクリニックの診察に行ってきますので、

ブログの更新はないと思います。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別世界

2015年06月22日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
わさびの場合は、幸せ度が、次元が違うというか、

別世界ですよね。

上と同じような写真ですけど、違うシーンなんです



ホント、毎日、幸せそうなお顔をして、ねんねしてます。





今週は、月曜が、呼吸器内科。

水曜が、胃の消化器内科。

金曜が、大腸の消化器内科の診察です。

忙しい1週間になりそうです。

ままっちの体力が持つといいのですが、

ここのところ、お天気のせいもあって、

喘息の息切れがひどくて困ってます。

普通の動きで、ぜいぜいしちゃうって、ダメですね

それと、乾癬が、頭皮にできてきていることを発見してしまいました。

それと、耳の穴の中ね、最悪な場所です。

ボロボロと、頭皮はフケのようなものが出てきて、

ちょっとでも、その場所を触ると、さらにボロボロになります。

その場所は、普通の頭皮と違って、光ってうろこ状になっているので、

すぐにわかるのです。

耳の穴の中は、耳の外にまで、耳垢状のものが出てきて、

毎日のようにそれを取ってます。

そうしたら、とうとう、耳の奥の方まで侵入したみたいで、

耳の奥の様子が変です。

ホント、あっちにこっち…と悪いところばかりですよ。

体の皮膚も、なにやら細かい小さいぶつぶつが出来て、

ざらざらした感じになってます。

これもたぶん、乾癬関係だと思います。

そのぶつぶつが消えた後、白い小さい点々になって残るのですよ。

ほ~んと、困っちゃうね。

そんなわけで、今週も、ブログは、お休みばかりになると思います。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしこまってます

2015年06月05日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんの写真を撮ろうとしていたら、

黒い影が、割り込んできましたよ。

しかも、おひげまで見えますよ…

みかんちゃんの写真を撮っていると、

よく割り込んできますよね、この黒いの



かしこまったみかんちゃんの写真です。

お見合い写真用かしら?



あら?みかんちゃんは、どこにもお嫁になんか行かないわよね。

同じ茶トラでも、もなかちゃんがいるからモフモフ…とは言えなくなったわ。

一応、普通の子よりも、みかんちゃんは、モフモフなんですけどね





昨日は、やっと頭痛から解放された…というか、

昼間は、しっかりと寝ていたのね

そうしたら、頭痛にはならなかったです。

朝、起きたては、少しくらい頭痛を感じても、

気が張っているので、我慢しちゃうし動いちゃう。

それで、しばらく経ってから、その頭痛が、ガンガン!とやってくる…

というパターンです。

で、夕方からは、緊張性頭痛で、どんより重たいのが、頭に乗って来て、

吐き気まで感じたりするのね。

ホント、頭痛って、簡単そうだけど嫌ね。





今年の健康診断は、9月8日になりました。

なにやら、とってもどこの病院も混んでいるようです。

健診をする人が増えたのでしょうかね?

ままっちが行きたいいつもの病院は、特に人気で激混みで、

まったくと言っていいほど予約が取れず、

仕方がないので、以前、受診拒否された病院だけど、

そこでの健診になりました。

そこなら、9月で日程が取れるということだったのでね。

人気がないから、取れたのかしらね?

しかし、一度、受診拒否された病院へ、よく健診でも行く気がするね?

って思う方もいるでしょうが、

ままっちは、そうところ、とっても意地悪なのです。

わざと、受診拒否されたからこそ、行ってやるのです


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のび~~ん

2015年05月25日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
わさび君、カメラに気づいてませんね?



そんなところを、のび~~~んとやってました。

あとで、ちんまりしてましたけど…。



一応、これが、わさびの精いっぱいのちんまり…です。





咳が、咳が、ゴホン、ゴホン。

息が、息が苦しいの

お天気、下り坂?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうありたいね(^-^)

2015年05月15日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
ホント、皆さんの言うとおり、

わさびのような生活を、毎日、送っていたいですよね。

あまりにも、幸せすぎるヤツ。





昨日は、もんちを、動物病院に連れて行きました。

もんちは、おとなしい子なので、診察台の上でも、楽ちんです。

しっかりと、5.0キロになってましたよ

もんちのお口が匂うのが気になったので、連れていったのですけど、

赤くなっていて、やはり、口内炎でした。

それと、もんちは頻尿気味なので、シッコの検査もしてもらいました。

まったく、シッコは、まったく問題なしだったんだけど、

膀胱がそういう体質なのかしら?って感じでした。

でも、一応、抗生剤を1週間だけ飲んでみましょうってことになりました。

口内炎にも飲み薬がでました。

一個は、普通のお薬っぽいので、もう一個は、

口の中で溶けちゃうタイプのヤツです。

これは、口内炎にも効くし、腸内環境を整えるのにも、

使われているお薬らしいのですが、

お試しというのがあって、8粒、8日分のをまずは買ってきました。

来週、また、もんちのシッコを持って動物病院に行きます。

たぶん、先生が言うには、

口内炎にはとてもよく聞くお薬なので、

2~3日で、すぐに匂いがなくなったっていう人が多いのですよ、

って言う話です。

さてさて、果たしてどうでしょうね?

もんちは、ホントにみかんやわさびに比べたら、

病院でもいい子だし、お薬を飲むのも上手だし、いい子です。

ただ、病院から帰って来てから、1回だけ、

ニンゲンのベッドのお布団にもぐりこんでました

ドキドキ…を落ち着けていたのかしらん?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする