●弥生時代
Suisho, a tribal king offers tribute including 169 slaves to later Han.
奴隷(どれい)並べて ご推奨。
107年 『後漢書』 帥升
『後漢書』東夷伝には、107年にも倭国の帥升らが生口(奴隷)160人を後漢の安帝に献上したと記されている。
これらの小国の王たちは、倭国(日本)における立場を高めようとして中国に使いを送ったと考えられている。
《ちなみに、奴国王が金印を授けられた 57年のちょうど50年後にも倭国王帥升が後漢に使いを送っており(107年)、さらにその500年後の607年には、聖徳太子が遣隋使を派遣している!》。
[問題]つぎの史料を読み、問1~7に正確な漢字で答えなさい。
A.建武中元二年、倭の奴国、奉貢朝賀す。使人、自ら大夫と称す。倭国の極南界なり。(1)〔 〕、賜ふに印綬を以てす。安帝の永初元年、倭国王帥升等、(2)〔 〕百六十人を献じ、請見を願う。桓霊の間、倭国大いに乱れ、更々相攻伐し、歴年主なし。(後略)(原漢文)
問1史料中の空欄(1)~(2)に入る適切な語句または人名を答えなさい。
[解答]
問1.(1)光武 (2)生口
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます