
●江戸時代(中御門 徳川家継)
New regulations are issued restricting foreign trade with the Chinese and Dutch at Nagasaki; Chinese are limited to 30 and Dutch to 2 trade ships annually.
一難(いちなん)以後の 荒い海。
1715年 長崎 新井白石 海舶互市新例
1715年、新井白石は長崎貿易で日本の保有する金の4分の1、銀の4分の3が流出したと推計し、1715年、長崎で年間の貿易量をオランダ船とは船数2隻、銀高3000貫目、中国船とは30隻で銀高6000貫目に制限する海舶互市新例を発して貿易制限を行い金銀の海外流出を防ごうとした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます