ないちょの雑記帳

日々心に浮かぶこと、世の中のことをそこはかとなく書き綴ってます

「美しい国 日本」 実践するのはそんなに難しいことではない

2007-02-25 | 日記のようなもの
小生の巡回先である棒太郎の備暴録 radical memo by boutarouでちょっと感銘を受けた記事があった。enjoy Koreaにあった「日本博士JOY 自意識過剰な韓国人物語」という記事の紹介であった。この記事では韓国人の著者が日本を旅行した感想を漫画で紹介している。この記事で特に強調されているのは、日本人が韓国人と違い、他人への配慮に満ちておりお互いに配慮しあう姿に感動したとあった。またこの漫画の前の漫画「日本博士JOY 自称優秀な韓国人は不真面目に働き、劣等な日本人は熱心に働く…」」では服装を整え、自分のやるべき業務を当たり前にこなし働く日本人に感銘を受けたと著者は感想を述べている。

この漫画をみて、今安倍政権が進めている教育改革は意外と難しいことではないのではと思えてきた。意外と日本人が普段当たり前と考えるようなことを当たり前に行うことが自然に公共心を養い、お互いに配慮しあうような「美しい国」を作ることができるのではないのだろうか?大上段に国を思うというのではなく、お互い配慮しあうことが実は一番の近道であるように思う。もっと身近なこと、昔から当たり前としていたことを見直し、継承するだけで今の日本はだいぶ変わるように思える。安倍首相ももっとこのようなことを主張すれば、より多くの国民の賛同を得られるのではないのだろうか?

  ~衝撃~1クリックで人気もん! 日記@BlogRanking にほんブログ村 ニュースブログへ 価格比較はベストプライス←もっと普通の国へ思う方はクリックよろしくお願いします


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「新党21世紀」発起人です(笑) (ろろ)
2007-02-25 23:13:49
>意外と日本人が普段当たり前と考えるようなことを
>当たり前に行うことが自然に公共心を養い、
>お互いに配慮しあうような「美しい国」を作る
>ことができるのではないのだろうか?

  最近自分も、愛国心の文言より「中身」だろうと思い始めていた頃です。強く同意します。
返信する
感動 (チキソ)
2007-02-25 23:30:34
こういった考え方を持った韓国人がもっと増えたら嬉しいんですけど、まぁ期待できないでしょうね。
この人の言うことは自分達にとっては「当たり前でしょ。」って即答してしまう事なんですけどね。
確かに自分の身の周りの事で人に気を使うor使われることは沢山ありますね。エレベーターで「何階ですか?」と入ってきた人に聞いてボタンを押し、「お先にどうぞ。」と言って周りの人を先に降ろし、ボタンを押している人は最後に降りる。電車でも降りる人が降りた後に車内に入る。道を聞いたら親切に教えてくれる。信号の無い道路でも普通車が自発的に止めて歩行者を横断させ、歩行者はお辞儀をして横断する。そのせいで少し渋滞になるが後ろの車はクラクションなど鳴らさずに大人しく待っている。神社でも大人しくゆったりとした気持ちで並ぶ…。
自発的に他人を思いやり、その善意には「有難う御座います」という言葉を以って感謝の気持ちを表す。
…日本って考えてみると住みやすい国ですね。外国人の日本に対する著書では「日本の「お人よし」文化に感銘を受けた」との記述はまず間違いなく入っています。
でもその代わり「お人よし」故に外交音痴なんですよね。短所でもあり長所でもある…「両立」はまず不可能ですからね。
もう既に日本には「美しい国」の基礎となる部分が出来ていると思いました。しかし、モラルの低下により少しずつ腐敗しているので安倍首相にはその腐敗を止める施策が必要だと思います。
返信する
Unknown (ないちょ)
2007-02-26 23:57:32
>ろろ様
同意していただき、ありがとうございます。
教育の場で問題になる、”公共心”や”郷土愛”はもともと、地域社会で普通に生活している中で培われていたのではと思っています。ただ近年、そういった共感を得られる地域社会が崩壊し、子供がそのような経験する場が無くなっているというのが問題でしょう。
今回の教育基本法改正を契機にそのような経験をできる場所が学校となるよう期待しています。

今後ともよろしくお願いします。

>チキソ様
日本人はいい意味でも悪い意味でも「お人よし」なんです。それをうまく使えるように日本人もずるがしこさを学ばなければならない時代なのかもしれないですね。

お二人ともコメントありがとうございました。
返信する