goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダダダ団長が行く!

小動物・自然観察、子育て・教育など日々感じることをつづります。時々「ガオ~!!」って吠えるけど猛獣ではありません・・・

暗闇に浮かぶものは・・・

2008年10月04日 09時34分27秒 | その他
東京の夜は明るい。


でも場所によっては、暗い。



電気の消えた工事現場の暗闇の中・・・


ぼーっと浮かび上がるのは・・・






これ↓

←クリックするとでかくなる



なぜ、外にトイレ!?




秘密の入り口か???





だったら、おもしろいよねぇ!
応援クリックよろしく

人気blogランキングへ

DHAカプセルの中身は

2008年09月28日 11時51分14秒 | その他
むむむ息子は、DHAのサプリメントを飲んでいる。

もちろん、受験勉強にプラスになるように、だ。


どうやら、そのサプリメントを学校にもって行き、友だちに分けたりしているようなのだ。

で、後ろの席の女子に分けてやったら、

女子:「この中、どうなってるの?」

む息子:「確かに」

といって、カプセルをコンパスの芯で刺してみたらしい・・・


さて、その後、どうなったか・・・




みなさま、ご存知の通り、DHAは青魚の油、だってばよ。

カプセルの中は、そのまんま、青魚の油、だってばよ。



はい、ものすごい魚臭い油なわけで・・・


む息子いわく、「あれは、マジはんぱねぇ臭いだったし」





みなさん、DHAカプセルは突き破らず、そのまま飲みましょう!





苦手なんだよね。魚臭いの・・・
応援クリックよろしく

人気blogランキングへ

ゆるユルにゃー!!

2008年09月21日 00時53分56秒 | その他
団長の知り合いのWEBページに紹介されていた猫まんが。

ちょっと惹かれて、amazonで注文しちゃったよ。



これ↓

←クリックするとでかくなる

小石川ふに 「ゆるユルにゃー!!」と「にゃんこ侍」




なんとも平和なぼのぼの的なやさしい雰囲気で、

リラックスにはとっても良いよ。



どっちが好きかと聞かれたら、団長は「ゆるユル」のほうが好き。



いや~、これはお薦めだよ。


ぜひ、お近くの本屋さんで立ち読みをどうぞ。




むむむ息子が学校に持っていったけど・・・。

応援クリックよろしく

人気blogランキングへ




ひさびさのアフェリエイト↓
ゆるユルにゃー!! (1) (リュウコミックス)
小石川 ふに
徳間書店

この本の詳細を見る

にゃんこ侍
小石川 ふに
メディアファクトリー

この本の詳細を見る

北海道最後の夜と朝

2008年09月06日 08時16分46秒 | その他
北海道3日目の夜。

今回お世話になった方たちとMさんちでジンギスカン。

Mさんちの小6小僧がせっせと手伝いで働いていた。



敷地の隣に、やたら広い場所があって、牛が放牧されていた。

(北海道はどこでも広い・・・)


小6小僧がなにやらやっていると、遠くで見ていた牛たちが、猛烈な勢いで集まってきた。

団長も準備の手伝いをしながら、気がつくと牛の大行列。

あ、行列じゃない。牛のバーゲン会場モード。



後で、小6小僧に何をしたのか聞くと、

「これ(棒みたいなもの)で遊んでたら、集まってきた」

そうだ。



あの牛たちって、他の牛が遊んでもらってるのを遠くで見つけたら、

そりゃ、黙っていられない、“野次馬”モード全開になっちゃうらしい。



牛の扱いも、火の番もお手のもの。将来楽しみなボクだな。




北海道の広さを感じた会話。

団長:「隣の家まで何メートル?」

小6:「えーと、さっき行った**さんの家が途中にあるから、1kmかな」

団長:「え~!?」



秋田では、隣の家まで100mもあるから、すっごい田舎、なんて尺度。

スケールがまったく違う。土地も広いし・・・。



さて、

夜は外でおいしいジンギスカンを食べた。

ビールは胃がひっくり返った後なもんでパス。


む娘は、食わず嫌い王だけど、さすがにここでは何でも食べるよねぇ。


「海のものが食べたい」などと、またわがままリクエストを出し、

wisdom96さんがパシリで買出し。(すみません!)




子どもたちも最後までハイテンションで、わいわい、ギャーギャーだったよ。



夜10時過ぎに団長はホテルへ戻った。

むむむ娘はこの日もお泊り。(お世話になりました)






北海道4日目(最終日)


翌朝、団長たちホテル組は空港への無料バスの9時半までゆっくり。

ところが、む娘たちは朝6時から、カヌーに行ったのだよ。

気温も低いのに。


うひょー!


カヌー体験だけでなく、

ちゃんとウエットスーツ着て、川で泳いだそうだ。




ぎりぎりまで、いろんな体験をさせてもらって、感謝・感謝です。



10時には、ちゃんと空港に到着。

お土産を買い、仲良くなった友だちとの別れを惜しみ、

飛行機に乗り込んだ。



秋田までたった50分のフライト。


飛行機だったら、近い。

でも、自転車じゃあ、遠い。




いろんなことを体験できて、最高の思い出いっぱいになった北海道旅行だった。

また行きたいな。




ブログが縁で実現した北海道旅行。
人の縁っておもしろいな、って思ったよ・・・

応援クリックよろしく

人気blogランキングへ

干草ロールをゴロゴロ

2008年09月05日 08時26分49秒 | その他
北海道3日め 体験牧場の続き



牧場の奥には、広大な牧草地が広がっていた。

そこに牧草の干草をロールにしてドーンと置いてあった。


Wisdom96さんが、記念撮影をさせてほしいと頼んで、みんなで移動。


すると、体験牧場のおじさんが、

「干草ロールをみんなで押してごらん。4人ぐらいで押せば、子どもだって動くよ。ゴロゴロ転がして、競争したりするんだ」

と教えてくれた。


おもしろがった子どもたちみんなで、ゴロゴロ押し始めた。


すると、むむむ娘が、自分をこのままおさえて、

回転と同時にロールの上まであげてくれ、という。

(また、変なこといいはじめたぞ)


子どもたちが協力して、む娘をロールの上に・・・


チョーうれしそう!



すると、小6小僧もやりたいと言い始めて、さっそく挑戦。


それをみたむ娘が

「そうだ!干草ロールの上に立って、あるけ~!」

(およよ、そんな展開かい!)


小6小僧、さっそく立って、ゴロゴロする干草ロールの上を歩く。


で、もちろんむ娘もやるよね。


これ↓

←クリックするとでかくなる


楽しそう!!



はい、みんなで順番にやりましたとも!




最後には干草ロール2個を積み上げてもらって、みんなでのぼって記念撮影。



干草ロールって、細いビニール紐で外側を巻いているんだよね。

騒いでつかまって、ちぎっちゃったし・・・

干草、引っこ抜いちゃったし・・・


(すみませんでした・・・今頃・・・)




大騒ぎの体験牧場でしたとさ。




このリッチな体験牧場は「竹田牧場」さんです。


北海道へ行ったら、ぜひ行ってみて。




そろそろ、北海道旅行も最後の夜。
の話は、つづく。もう少しお付き合いを。

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

リッチな牧場体験

2008年09月04日 07時51分18秒 | その他
北海道旅行3日目の続き


コブタの解剖の後には、乗馬をさせてもらおう、ということで、

Wisdom96さんとMさんの知り合いの体験牧場へ移動。


白い馬に子どもたち全員が乗せてもらったよ。

えへへ、団長も乗馬初体験。なんとも、うれしい・・・



この体験牧場のおじさん、とっても話し上手で、おもしろい人だった。


サービスで、ホロ馬車ならぬ、ホロトラクターに乗らないかと誘ってくれた。



こんな乗り物↓
←クリックするとでかくなる


とにかくブッ飛びな乗り物だったよ。


ホロ自体が前後左右にグラングランと揺れるようになっているし、

先導はトラクターだから凸凹の場所を走るし、

ジェットコースター以上の加速と衝撃で、山も上り下りするし、

トラクターの運転はめちゃくちゃだし(←わざとだよ。いつもやってるらしいので、運転の腕は確か)

話術もすごくって、子どもも大人も大騒ぎだった。


あの乗り物にのったら、少々怖い北海道人の運転もへのカッパ。


(車酔いする暇なかった・・・)



さて、むちゃくちゃな運転のまま、公道にでると、

しばらく走って、広々とした場所に連れて行かれた。


芝生をつくっている場所だ。


そこに停車して、全員ハダシになって芝生の上へ。

おじさんが、350m向こうまで全員で「走れ~!」の号令。



ひょえ~、団長は体調不良あがりのためリタイヤ。



体力ありありの子どもたちは戻ってくると、芝生の上にバタン。


こんなところだよ↓
←クリックするとでかくなる


すごく広いよね。


芝生の上を、たくさんのツバメが低空飛行してエサをとってたよ。





ちょっと休憩して、ガタガタのホロトラクターに乗って、体験牧場へ戻る。



そうそう、体験牧場なので、牛もヤギもウサギも馬もポニーもいた。

みんなで触らせてもらったよ。



最後にはきちんと手を洗うように指導された。

さすが、体験牧場。



体験牧場の話はもう一回つづく。



まだ3日目の話だよ。
いろいろやってるねぇ。

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

リッチなコブタの解剖

2008年09月03日 00時27分37秒 | その他
北海道旅行3日目。


別行動のむむむ娘は、しっかりいろいろ経験させてもらった様子。


ホームステイ先で、前の晩にしっかりいくら丼もご馳走になったらしい。

同じ中2の子とすっかり仲良しになって、

翌朝、酪農体験には来ないで地元の中学の部活に参加してた。

慣れない部活で、ヘロヘロ~



そして、念願の芝生の上でゴロゴロも実現

injiさん、ありがとう。広い芝生が、うらやましい・・・)



お昼もおいしい「エゾ鹿バーガー」をご馳走になり、

一番やりたかった「コブタの解剖」に挑戦。


Wisdom96さんたちの指導の下、子どもたちも張り切って開始。





このコブタは、農家さんで生まれて、不幸にして小さいうちに死んでしまったものを譲り受けたものだそうだ。

サイズ的には、解剖にちょうど良い大きさだ。


医学教育でも、ブタで練習したりするんだよね。

ブタは、食用だけでなく、医師の卵たちのためにも役立っているのだよ。




さて、解剖の苦手な人は、ここまで。




途中経過を見たい人は、ここをクリック ←苦手な人は、見ちゃダメ。



この日、前日のお天気とはうって変わって、気温がぐぐぐっと下がった。

結構、寒い中、むむむ娘が中心となって、子どもたちは協力して解剖していた。


肺も、気管支も、心臓も、腎臓も、ちゃんと取り出して観察。

ぐるぐるに入っている腸を、きれいに取り出したい、といったヤツがいて(ご想像の通りのやつ)、

集中モードで1本の腸を取り出した。


結構、長いんだね。驚いた。





みんなで、なが~い腸を持って、記念撮影。←気持ち悪くなる人は、みてはいけない。


小さいコブタなのに、腸が4m以上あった。すごいね。



その後、眼球の解剖をしてる小学生たちもいたし、

寒い中、十分に解剖体験をして満足だったようだ。





ちゃんとコブタに感謝しよう。






コブタの解剖の最後に団長も合流。

少しだけ見せてもらったよ。



一番やりたかったものをできたむ娘たち。よかったね。




でも楽しいことは、まだまだ、つづくのだ。





解剖してる最中に「心臓、欲しい(もらって帰りたい)」といったむむむ娘。まじかよ~!(と、言わない団長)
あはははは・・・

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

子牛にミルクやり

2008年09月02日 14時11分16秒 | その他
(北海道旅行の話が飛び飛びになっててすみません・・・)


旅行2日目。

旭山動物園を堪能したあと、

いずみだすパパ調査で、旭川ラーメンを食べに行った。


海鮮系塩味のラーメンをむむむ娘は、むさぼり食う。

もっとも好きな味のラーメンだもんね。


そして、一路、千歳へ。



昨晩、暗いまっすぐな道をひたすら走っていた記憶しかなかったが、

夕方の道で気がついたのは、なんだかず~っと、ゆるい下り道???


千歳から旭川までって、北海道の海側から中央部にかけてだから、盛り上がってるんだね。

なんとなく、大きな地形が理解できた。

秋田は山脈がボコボコあるから、大地のできかたが違うって感じ。



約2時間走って、千歳のホテルに到着。

チェックイン後に、炉端の飲み会へ。


そこで、む娘は1人ラチられて、M家にホームステイへ。


炉端には昨年の理科実験イベントに参加してくれた面々が来てくれていた。

うっれし~!

わざわざ遠くから車を飛ばし、会いに来てくれたのには感動。

炉端で飲み食いで、その後も行ってホテルに帰ったのは夜中の1時半。

酔っ払って団長ブログに記事アップしてるし・・・





旅行3日目。

朝6時過ぎ、寝坊して遅刻のまま(すみません!)、yumicoさんのお家へ酪農体験。



子牛が3頭いて、初めてミルクやりをした。

←クリックするとでかくなる


すごい力で、迫ってくる。こっちも真剣。



かわいい子牛だけど、肉牛は食べられるために飼うんだよね・・・なんて思ったり。

←クリックするとでかくなる


yumicoさんも仕事をバリバリにやってる時間だったので、

おばあちゃんがいろいろ教えてくれた。

(ありがとうございました。)




この日はフリーのユルユルスケジュールだったのが、

やりたいこといっぱいのむ娘たちのために、

皆さんがいろいろ準備してくれた日。


もう、そろそろ帰らなくては、の時間。

yumicoさんとはもっと話がしたかったなぁ・・・




で、帰りの車で、思いっきり車酔いしてしまった団長。

前日の睡眠不足に二日酔いもあり、胃がひっくり返ってしまい、ホテルでダウン。


昼までダラ~っと寝てしまったよ。




つづく。




子どもたちは別行動ですでに楽しんでたので、OKさ。

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

ゴリラ豪雨

2008年08月28日 15時43分45秒 | その他
あぁぁぁっと


単に「ゲリラ豪雨」って言えなくて、

「ゴリラ豪雨」って言っちゃっただけです・・・


ってゆーか、

「ゴリラゲーウ」

の方が数段いいやすいじゃないの!!! (逆切れしてみる)



「ゲリラ雷雨」ももっと言いにくいし・・・


あ! 「ゲリラライブ」と似てる。





だから、なんだ!?って言わないで~





(書き逃げ・・・)







今日もゴリラがすっごい降ってるってばよ!
カミナリも最初すごかったので、仕事中断でPC落としたり、
窓を開けたり、閉めたり・・・

あはは、ゴリラ降ったら、楽しいなぁ・・・
(壊れ気味)

応援クリックよろしく

人気blogランキングへ

北海道と秋田の速度の違い

2008年08月27日 09時12分19秒 | その他
さあ、旭川に行くぞ!


地図で見た感じだと「1時間程度かな」なんて思っていたら、大間違い。

制限速度守ってたら3時間。北海道仕様で1時間半(え?え?え?)。


じゃあ、何時間かかるの?


まあ、走ったらわかるさ、と、ナビを頼りにいずみだすパパの運転で出発!




走ってみて実感したのが、道がまっすぐなんだよ。

ずーっと、ずーっと、まっすぐ。秋田では考えられない。秋田はぐにゃぐにゃ。

そして、ほとんど2車線。広いよ。


さらに、走ってるスピードの感覚が違う。

秋田では平均が60キロって感じなのに、北海道の一般道は80キロから90キロが普通みたいだった。

(え~、制限速度50の標識が見えたように思うんですけど、気のせい?)


途中から高速に入る。ここでもまた感覚が違うよ。

秋田の高速だったら100キロから110キロの流れだけど、北海道は130キロから140キロみたい。

それでも速い感じがしないのは、北海道の広さかなぁ。





目的の旭川に入ったのは2時間後。

北海道仕様には負けるけど、上出来!(って言っていいのか?)





実は、高速を走りながら、携帯ニュースをチェックしていた。

オリンピック:女子ソフトボール決勝の先発が上野というのしか入ってこない。

途中経過はまったくなし。(auニュース、遅すぎ!)

もう終わってるか?負けちゃったか?なんて気にしてた。




ホテルに入る前、コンビニで買い物をしてると、

いずみだすの携帯になぜかむむむ息子から電話が・・・(なぜ、親にしない?)


む息子情報で「ソフトボールで金、獲った」と聞こえてきた。


おお!やったー!と、いっきに盛り上がる。


む息子、それを知らせたかったのかも。



上野、すごいやつだ! と盛り上がりながら、ホテルにチェックイン。

明日の集合時間を確認して、部屋に戻る。



テレビでニュースをみて盛り上がり、

うるさいだろうからテレビを消して携帯のワンセグをつけると、

お!入るじゃん。


あ、ワンセグが当たり前だって言う人、

団長のうちはワンセグ受信できませんので、あしからず。


む娘もワンセグ初受信。


ところがむ娘のシャープ機のワンセグの受信が微妙に早くって、

団長のカシオ機の音とずれてるんだよね。同じ放送なのに・・・


そんなことも初体験。





さあ、明日は旭山動物園だ。





デジカメのバッテリーもフル充電。
応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

やりたいこといっぱいありすぎる!

2008年08月27日 00時03分39秒 | その他
千歳の夜。ウワサの炉端で、夕食をとる。

チョー美味いよ。ツボダイの干物!


生でも食べられるとうもろこし「ピュアホワイト」も焼いてくれる。

これまた美味。


む娘は、ジャガイモを焼いて食べたい、とリクエストして、灰の中で焼いてもらう。

いまの時期は、ジャガイモの本当に美味しい時期ではないらしいのだけど、

焼きたてのジャガイモにバターを乗せて、む娘は大満足。




え~っと、食べてる話ばっかりだけど、食べるのが目的じゃなくって、

実は24日に予定を相談しなくっちゃいけなかったのさ。

あはは、しっかり忘れてるし。





北海道旅行の日程は、

22日 夕方到着 食後に旭川に移動

23日 終日:旭山動物園 夜、千歳に戻り懇親会

24日 朝:酪農体験 他:自由行動

25日 午前の便で秋田へ

チョー短い旅行なわけ。



で、24日に何をするか決めないといけないんだけど、

む娘のやりたいことが、いろいろありすぎて・・・


いくら丼を食べたい。美味しいラーメン食べたい。

酪農体験したい。

広い芝生でゴロゴロのんびりしたい。ついでに絵も描きたい。

カヌーやりたい。

乗馬やりたい。

コブタの解剖したい。

などなど・・・



こんなに、やれるわけがない。

候補を2つぐらいに絞って、実現できれば良し!と思って

「じゃあ、何が一番したいの?」と聞くと、

む娘といずみだす娘の意見が一致したのが、

コブタの解剖・・・



Wisdom96さん、ずっこけ・・・

(変なやつらなんで、お気になさらず・・・)



ゆるゆるのいい加減スケジュールだったはずが、やばいスケジュール調整になってきた。

Wisdom96さんがあちこちに電話して相談しまくり。(すみませーん!)




そろそろ旭川へ行かないといけないので、炉端を後にして、

む娘が翌日ホームステイさせてもらうお家に挨拶へ。

む娘と同い年の女の子がいる。なかなか気が合いそうだ。


その後、ブログで知っているinjiさんのお家にも顔を出す。

yumicoさんのお家の横も通る。

おお、実在してるのね!(変な感想だけど)





ということで、Wisdom96さんに24日のことは任せて、車を借りて旭川に移動だ。






24日、む娘たちには、めっちゃリッチな体験が待っているんだ。

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

政府専用機はここにある

2008年08月26日 09時11分46秒 | その他
北海道に到着した。

出迎えてくれたWisdom96さんの車に乗り、移動する。

いや~、広いぜ、北海道。



移動の途中で周辺の解説をしてもらった。



その中で、「え?」って思ったのが、これ↓

←クリックするとでかくなる


政府専用機の格納庫だ。



千歳の航空自衛隊が管理してるという話だが、単純に政府専用機だったら羽田にあると思っていたので、意外だった。

この格納庫に2機あるらしい。



へ~!、だ。



飛行機にとっては、日本って狭いのかなぁ・・・



そうそう、翌日の飲み屋でたまたまいたお客さんが千歳の航空自衛隊関係の人で、

「緊急発進すれば北海道から東京まで17分」

なんて話をしていた。


びっくりだよ。恐るべし、戦闘機(のことだったのかな・・・)





まず初日は、軽く夕飯を食べて、旭川に移動だ。





前日のソフトボールの上野が1人で300球以上投げて勝利した。
この晩、連投するということで、世の中の意識がソフトボールに向いていた。
すごいやっちゃ。

上野頑張れ!と移動中に携帯ニュースチェック。でも、速報が遅い・・・
au携帯、がんばれよ。

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

北海道へGO!

2008年08月26日 00時00分03秒 | その他
先週木曜日の午後に北海道行きの飛行機を予約していた。

雨にカミナリ・・・飛行機、飛ぶのか!?


そんな心配してられない。午前中に荷物の準備開始。

う!以前買ったデジカメはむむむ息子にやってしまった。

部活の撮影用で学校に置いてあるらしい。


やっぱ、速攻で買いに行こう!と出かけたよ。

K電器は休みだったので、Y電器へ走る。


店内のお兄さんを掴まえて、説明をさせて速攻で決める。

前回の色違いを購入。

メンバーになればかなり安い。2ギガのメモリーもポイントで購入。


購入して帰ると、その時間約30分。はえ~じゃん。


それから、充電し始めたけど、時間が足りなくってフルは無理だった。




む娘は、もう時間が迫ってるのに、荷物が詰められない。遅いよ!

前日2日続けて、夏休みの宿題を夜中の2時、3時までやっていた。
(オリンピックなんか見ながらね)

でも、終わってない・・・


なんだか服をやたら入れてるけど、必要なものが入ってるのかどうか不安・・・




約束の出発時間に間に合うように出かける。

いずみだす家で合流して、出発。



秋田空港へ、車で移動1時間。

チェックインをして、お菓子を買う組と分かれて、コーヒータイム。


ワクワクしてきた。


さあ、搭乗。



うわ~、浮いたぁ。



デジカメは窓際のむ娘が占領して、撮影しまくり。

撮影のこだわりは相当なもので・・・


飛行機の翼と雲海の一品↓

←クリックするとでかくなる




フライトはたったの50分。昼寝もできない時間。

そして、見えてきたよ、北海道。

←クリックするとでかくなる



うわーい!北海道だぁ!




実は、去年の理科実験イベントの首謀者にオンブに抱っこで実現した北海道旅行。

ブログ上のやり取りで、ここまで広がるか、という旅行が開始。




さあ、北海道を楽しむぞ!




それにしても、北海道は広い・・・秋田と違うよ。

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ

3歩下がらず

2008年08月25日 09時28分42秒 | その他
昨日、ぎっしりつまった北海道旅行から帰ってきました。

飛行機で50分。あっと言う間・・・

お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。



そして今朝、いつもの体重測定をすると、行く前と変わらず(お!?意外)。

旅行中の急上昇、急降下があって、プラマイゼロみたい。




という、なんと言うこともない報告だけで、終わり。




むむむ娘にとって最高の北海道旅行。
帰ってきてから、「宿題が間に合わない!!」とあせりまくり・・・
本日より学校開始です。

応援クリックよろしく!

人気blogランキングへ

北海道キャラメル

2008年08月25日 00時25分49秒 | その他
むむむ娘が買った北海道みやげはこれ↓

←クリックするとでかくなる


北海道って、さすが世界の観光地らしく、おみやげがすごく豊富だ。


その中でも、キャラメルは種類がすごくいっぱいあって、

おいしそうなものから、めずらしいもの、変なものまである。





そして***で有名なジンギスカンキャラメルって、どうよ。




それを部活のおみやげにするのって、さらに、どうよ。

応援クリックよろしく。

人気blogランキングへ