goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

DD models Vol.68 +Plus FUJI WINNER

2016-05-24 | DDmodels
やっぱコレも入れとかんとなw



改めてvol.69として上げよかな?と思いましたが
そんなんで号数を稼いでもしゃーないかと・・・ってことでVol.68+Plusにしてみたw

イヤイヤ、それやったら前のんに1982も一緒にすればよかったんちゃうん?

 ・思いついたら即発行したかった
 ・Vol.68が出来上がってから入庫したから
 ・7台の画像だとバランス悪いんであえて分けてみた
 ・ハナっから変化球狙いw

さてどれが本音でしょうか? 

ま、それはさておき、これでWEC JAPAN FUJI WINNERコンプリートかとwww

しかしまぁコレクション当初、こんなこと出来るとは夢にも思わんかったぞ
コレクターのツボをくすぐるメーカー/ブランド/ショップ様 感謝です。 

っていうか・・・おじさんホイホイ。(By kenken)


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.68 FUJI WINNER

2016-05-20 | DDmodels
近日公開のヤツに関連付けてw



F-1が日本で開催されるまで、唯一の世界選手権レース
World Endurance Championship

富士スピードウェイに海外のCカーが襲来!
その圧倒的実力をまざまざと見せつけられる。

国産勢はまだまだ試行錯誤
追いつけ追い越せと努力を重ねていったのであった。


過去の関連記事はコチラ   
  956-009 Rothmans 並べてみたw
  KAZUYOSHI HOSHINO 宿命のCカーと富士グランチャン編
  雨のWEC
  DD models Vol.11 豪雨のWEC
  1986 WEC JAPAN FUJI 1000km WINNER
  BIG CAT襲来
  BIG CAT襲来 再び!
  WEC IN JAPAN Cカーの時代


あれ?1982年のウィナーは?w 次回予告ならぬ次回フラグかっ!

って我がからネタ振ってどぉすんねんwww


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.67 RED & BLACK

2016-05-10 | DDmodels
○○と黒 3部作やでw 一応完結か?



モータースポーツにおいての「赤と黒」
誰もがADVANカラーを思い浮かべるのではないだろうか。
この色の組合せでADVANを外すことはありえない!
ヨコハマタイヤを履くKREMER RACINGもこのカラーに寄せてきている?w

そしてドライバーは我らが国さんなのだ!

過去の関連記事はコチラ  
  Get a step ahead
  KUNIMITSU TAKAHASHI
  KENWOOD (赤黒)
  Original vs Custom その2 KREMER RACING
  Original vs Custom その5 NOVA ENGINEERING
  DD models Vol.09 ADVAN

前にもあったよぉな?・・・そんな野暮なこと言うたらアカン!w
なんか手抜きしてる?・・・そんな無粋なこと言うたらアカン!w

一つ出来ればアレンジする、増殖する。 量産システムの確立www 
ヒナガタがあればチョイチョイとなw

いやいや、作成工程はそうであっても
構想を練るのは結構めんどくさいっていうか、色々と考えますよ、カラーだけにw
 
うーん、オチが弱い。。。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.66 Gelb Schwarz

2016-05-08 | DDmodels
Gelb Schwarz 黄色と黒なのだw



どっかで見た雰囲気やなぁ・・・

  コレやん、白と黒のヤツや!  

色変えてアレンジしてみたw

PORSCHE、NISSAN、TOYOTAそれぞれのチームをスポンサードし
80年代のモータースポーツでよく見かけたカラーリング

また同年代には某栄養ドリンクのCMで
「黄色と黒は勇気のしるし 24時間戦えますか♪」のフレーズがあり
ルマン24時間レースに掛けてみたり。
ま、この2台はリタイアと言う結果でしたけどねw

過去の関連記事はコチラ  
  taka-Q 集合させたった。
  1986 WEC JAPAN FUJI 1000km WINNER
  LEMANS 24H 1986 WINNER
  LEMANS 24H 1988 WINNER
  DD models Vol.33 KING of 956
  DD models Vol.53 BIANCO NERO

他のスポーツにおいても黄色と黒のチームカラーが有名どころは
ドイツ ブンデスリーガでは香川真司のドルトムント
NPB セ/パでは・・・ドコとは言いとうないのは察してつかぁさいw

出し惜しみすればええのについついUPしちゃうのよねぇ
この休みの間にコツコツと貯えておいたDDmodels 全部放出しましたwww


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.65 HIGH or LOW

2016-05-06 | DDmodels
どっちがお好み?



空力のせめぎ合い ハイダウンフォース or ローダウンフォース

時には大きな力となり、時には大きな抵抗となる。
高い位置でその恩恵を受け、低い位置で整流するにとどめる。

過去の関連記事はコチラ  
  MAZDA 最後のグループCカー
  MAZDA 最後のグループCカー その2
  DD models Vol.29 ハイダウンフォース
  究極? 並べてみた。

両方ともSPARKさんちのMODELです。 
#5は最近リリースされた大阪方面のRさんちの特注品 #6はかなり前の通常品
こんなキワモノまでMODEL化してくれるなんて嬉しい限りですなぁ。 

それだけでも大満足なのですが・・・
なんと贅沢なことか!某所では高級ブランドのヤツが揃い踏みしてるし
ちょっと羨ましす。(うん、ちょっとやもん!


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.64 トリコロールの快進撃

2016-05-03 | DDmodels
トリコロール!



NISSAN党の方々、久しぶりです、トリコロールです。
とは言っても海外IMSAですけどねwww

過去の関連記事はコチラ  
  トリコロールの快進撃
  日産Cカーの異端児?
  トリコロール 集合させたった。


思い出したかのようにDDmodelsラッシュになってんなぁ
ゴールデンウィークやし? ああ、そうさヒマなのさ、入庫がないのさ。。。
ぼぉ~っとしながらもコツコツとネタをまとめてるのだ。

残り少なくなってきた休日、鯉の民の応援仲間のお誘いに思案中。
行きたいのヤマヤマなんじゃがのぅ・・・最終日はちとキツイのぅ。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.63 Three Pointed Star

2016-05-02 | DDmodels
シルバーアローだっ!



意外にもMERCEDES C9のシルバーはDDmodels初登場なんよね。
PORSCHEやTOYOTAの登場ばっかやったし、コレいっとかなアカンやろw
と言いながらここまで引っ張ったのは
DDmodelsのvol.とカーNo.を合わせたかったんよねw

んでもって、実はこのクルマこのMODEL
PFmodelsを拝見しDDmodelsの創刊へつながった、由緒正しきヤツなのだ!w


過去の関連記事はコチラ  
  シルバーアロー
  LEMANS 24H 1989 WINNER
  SILVER ARROW C9
  SILVER ARROW C11
  SILVER ARROW C291
  SAUBER MERCEDES C9
  MERCEDES BENZ 1989 & 1990
  Monster Heart その3 【SAUBER MERCEDES C9】  
  DD models Vol.14 MONSTER HEART
  DD models Vol.30 その味わい、3ツ星
  DD models Vol.31 ルマン・ウィナー
  DD models Vol.32 皇帝へのステップ


このクルマの排気音、生で聞いたことある方は少ないと思いますが
見た目/色の印象とは違い「どぅおるるるおおぉぉぉ」って
もぉね、腹に響く重低音なんよね。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.62 THE JOEST

2016-04-29 | DDmodels
JOEST RACING 第三弾!



とりあえず3部作完結ってことでw
スポンサー/カラーリング様々ありまして取り揃えてみましたよ。

ラインホルト・ヨーストが主宰するドイツを代表するレーシングコンストラクター
その強さは誰もが認めるものであり、
グループCカーではワークス撤退後はワークススペックのマシンを譲渡されるなど
隠れワークスとしてPORSCHE962の発展に大きく寄与した。

また2000年代に入りAUDIのレーシングマネージメントを行い
実質、準ワークスとして活動しルマンでの勝利に貢献している。

まさに「ルマン優勝請負人」 
最強プライベーターにしてメーカーワークス活動においても絶大な信頼を得ているのだ!


過去の関連記事はコチラ  
  JOEST RACING 1991 LEMANS 24H
  赤と黄 並べてみた。
  過渡期のPORSCHE
  過渡期のPORSCHE その2
  Robert "Bob" Wollek
  962-144 PRIMAGAZ
  962-145 MIZUNO
  956-104
  DD models Vol.60 THE JOEST
  DD models Vol.61 THE JOEST


まだまだ増える?ダダンジのJOESTコレクション
っていうか、メーカー/ブランドのチョイス、MODEL化に感謝せなあかんなぁw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.61 THE JOEST

2016-04-28 | DDmodels
最強プライベーター第二弾 黄色いヤツw



JOESTといえばコレ、語り尽くした感があるけども
シャシーNo.956-117 最強プライベーターの最強956だっ!

過去の関連記事はコチラ  
  DD models Vol.33 KING of 956
  DD models Vol.53 BIANCO NERO
  DD models Vol.60 THE JOEST
  956-117
  LEMANS 24H 1984 WINNER
  LEMANS 24H 1985 WINNER
  1986 WEC JAPAN FUJI 1000km WINNER
  taka-Q 集合させたった。
  Monster Heart その1 【PORSCHE 956】
  JOEST RACING BLAUPUNKT
  NEWMAN
  JOEST RACING with AYRTON SENNA
  JOEST RACING IN LEMANS 1986
  第7回 ミニカーブログ博覧会

やっぱJOESTネタはよぉけあるなぁ・・・ま、大好物やしw

第二弾ってことは3つ目もあるん? 
うん、その口ぶり ありそうやな・・・乞うご期待w

ここんとこ更新が変なタイミングで様々なネタ上げていて
鯉ネタばっかでガヤガヤしちょりますが・・・堪えてつかぁさい

カレンダー的にもGWに入るとまたガヤつきそうで・・・ちゃんと見に来なついてこれんで?w


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.51-60 集合させたったw

2016-04-26 | DDmodels
10号ごとに集合させてく Vol.51-60なのだ!

        

        
   
        

        

         

それぞれ画像リンクしてます。
見逃された方、また見たいと言われる方、是非参照下さいw

さらに過去DDmodels【vol.00-50】はコチラから
  
DD models Vol.00-20 集合させたったw
DD models Vol.21-30 集合させたったw
DD models Vol.31-40 集合させたったw
DD models Vol.41-50 集合させたったw

前回のまとめが12月・・・以前に比べて発行頻度がダダ下がり
PFmodelsさんちがお休み中やしガンバらにゃいかんのになぁw

ネタ切れ? イヤイヤ、考え過ぎ? 忙しいけどもやってる?
それなりにマンネリ化せず出来てると思いますが・・・いかがでしょう?

ま、「やるしかないぞ」 コレですなw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする