地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

10.23新潟県中越地震249 「後編・信濃川対岸三仏生から」

2006年06月25日 08時14分06秒 | 新潟県中越地震
【親子を飲み込んだ崖の崩壊現場の今】  何枚も撮影した。これから月日を追う毎にこの風景は変わっていくであろう。結局はどのような姿になるのか..。いつも思うのだが、あまりこの現場だけ震災の記憶を際立たせるようにすることは望まないが..。 また、機会を持って紹介したい。今回は後編である。合計14枚は前編と併せてで完成している。  あの現場は今。2006年6月17日の撮影である。   . . . 本文を読む

10.23新潟県中越地震248 「前編・信濃川対岸三仏生から」

2006年06月25日 05時55分54秒 | 新潟県中越地震
【親子を飲み込んだ崖の崩壊現場の今】  長岡市妙見から小千谷市浦柄にかけての丘陵末端。旧国道17号線沿いから国道291号線にかけて、崖の崩落と土砂崩れが続く現場がある。痛ましい事故が起こったのと、交通量の多い国道17号線からも望める位置にあるせいで、人目にはずいぶん触れてきたはずの場所である。  二年目の春を迎え、現場は確実に復旧工事が進んでいる。いま、日増しに元の風景とは異なるものになってき . . . 本文を読む

出雲崎の夕日 (2006年6月24日)

2006年06月24日 21時03分57秒 | 夕日・朝日
 水平線に雲があるものの、良い夕日。  海風に当たりながらで、涼しさを感じるなか、沈む夕日が演出する光と影が実に嬉しい。久しぶりの海での撮影は心地よいものであった。  あえて太陽を写さず、手前の風景の一瞬を切り取るように撮影。とり急ぎ一枚だけ紹介。明日以降、幾つか良いものを紹介したい。 ここをクリック→写真のものが何物か..。 -------------------------- . . . 本文を読む

長岡市福島町のハザ木並木

2006年06月24日 17時23分03秒 | 新潟地理歴史
 刈り取りの済んだ麦畑を撮影した際、その脇に広々とした風景に良くあうハザ木の並木があった。  ここの撮影は初めてである。梅雨とは言え、今日は天候に恵まれており、すがすがしい空の下で撮影ができた。行く先々でハザ木は見られるが、どれもとれも撮影できるというわけではない。久しぶりの風景。私と共に楽しんでいただきたい。 -------------------------------------- . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。333 「麦秋」

2006年06月24日 17時16分51秒 | Weblog
 国道8号沿い。長岡市内福島の交差点あたりから東山丘陵側を望むと、緑の水田地帯の中に他とは異なる色合いの風景が見られる。もしや収穫を待つ麦畑か..。いつか写真に撮っておこうと思っていたが、今日勤務の帰りにやっと機会を得た。午後4時半頃に現地へと着いたのだが、残念。既に刈り取りが済んでいた。  前年の秋深くに種まきをし、畑で冬越しをさせて今頃収穫する麦は冬小麦と呼ばれることがある。収穫は初夏の . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。332 「ご苦労様でした。」

2006年06月23日 06時23分03秒 | Weblog
 ワールドカップサッカー。日本は予選リーグにて敗退。  「すべては敗戦スタートで決まっていた。」  ジーコ監督のコメントである。残念。  悔しい結果であるが、これが現実であることを受け止めねばならない。  たいしてサッカー好きではないので、今朝起きて知った。  寝坊していて良かった。それでも先制したのは日本だったそうな。    最下位という結果だが、ブラジルから点を取ったのはリーグ内で日本だ . . . 本文を読む

葱坊主に似ているが?

2006年06月23日 06時11分35秒 | 動植物
 毎年見かけはするが、これが何かわからない。葱の仲間の花とばかり思いこんでいたが、それでよいのか定かではない。詳しいことがわかる方がおられたら教えを乞いたい。紫色で丸く見える花の部分は、小さな花がびっしりで、全体として丸い花のように見える。撮影は見附市郊外の畑である。     写真①       写真②   &n . . . 本文を読む

この若葉はナラ?

2006年06月23日 06時06分33秒 | 動植物
 我が家の庭で、昨年秋に採取してきたドングリが芽を出した。ナラかな? ミズナラとかコナラがあるが、どっちなのかは葉の様子からは特定しがたいのだ。コナラの方かなぁ~?  当分実がなることはないだろう。以前みたいに数年持ちはしても、最後に枯らすことの無いようにしよう。なぜかドングリの若葉には癒やしを感じる。皆さんはいかが?   写真①     &nbs . . . 本文を読む

アケビの結実

2006年06月23日 06時02分33秒 | 動植物
 我が家の庭のアケビ。気がついたら実がついていた。何となく嬉しい。ついこの間花を紹介したばかりと記憶していたが、環境がよいのだろうか(笑)?  実は毎年実りはするが、たいして大きくはならない。今年はどうなるか? --------------------------------------- 写真撮影:2006.06.21 --------------------------------- . . . 本文を読む

菜の花の弾崎

2006年06月22日 05時39分44秒 | 佐渡地理
 佐渡島の北端近く。弾崎灯台を菜の花畑越しに眺めた。菜の花に灯台はよく似合う。この日は天候に恵まれていたせいもある。暖かみとすがすがしさを共に感じる良い風景と思う。似た写真ばかりであるが、ゆっくりと眺めていただきたい。     写真①         写真②       &nb . . . 本文を読む

珍しい角度からの二つ亀

2006年06月22日 05時34分07秒 | 佐渡地理
 道路沿いの畑を歩いて横切り撮影に及んだ。手前、段丘崖の傾斜地の木立が邪魔をしている。だが、この角度で二つ亀を見る観光客はそういまい。佐渡の人間ですら、地元民か物好きでないと見ない角度であろう。  惜しい。脚立か何かがあって、高い位置から撮影できればもっと良かっただろうに..。見慣れた景勝地を、普段見ることのない角度で撮影してみるのは、何かを発見したような気分になる。 --------- . . . 本文を読む

逆光の大野亀・願(ねがい)集落から

2006年06月22日 05時31分39秒 | 佐渡地理
 先に集落上から撮影した二つ亀を紹介したが、今回はその反対側。大野亀を撮影したものである。太陽との角度から、逆光の一枚となった。集落の屋根、田植えを待つ水の張られた水田。これらが光を反射し、二つ亀方向を眺めた時とは全く異なる写真となっている。  写真としては良いものとは言えぬが、ここからの眺めは本当によい。拙いものを見せているようで気が引ける反面、やはり紹介もしてみたい。そんな思いをお酌み取 . . . 本文を読む

10.23新潟県中越地震247 「五月の半蔵金 010 続・傷跡多し」

2006年06月21日 05時51分30秒 | 新潟県中越地震
【写真でつづる5月の半蔵金】  半蔵金を訪ね歩いて撮影した写真。今までは村の高い方へと向かう途上のものであったが、いよいよ今度は下りはじめ、車のおいてある集落中心部へと向かい始める。そんな道すがらに撮影した写真へとこれから場面は変わっていく。     写真①(放置されている棚田)         写真②(斜面 . . . 本文を読む

海と水辺・050 「半蔵金へ」

2006年06月21日 05時45分08秒 | 海と水辺から
 半蔵金へと向かう途中に小さな池があった。  クルミの木立があるその下の小さな池だ。  風がないので水面は鏡のようだが、そこには春の芽吹きが映っていた。  訪問から一月以上経過。今ではすっかり水も温んでいるはずだ。  今日6月21日は夏至であるが、残念ながら雨となった。 半蔵金へと向かう途中 ----------------------------------------------- . . . 本文を読む

願(ねがい)集落からの二つ亀

2006年06月21日 05時36分59秒 | 佐渡地理
 大野亀を過ぎるとすぐの集落である。ここは両津の町から見ると大野亀の手前に位置する。段丘崖下(だんきゅうがいか)にあるので、正確には集落上からの風景である。願は大野亀と二つ亀という二つの景勝地に挟まれているが、観光シーズンを除けばひっそりとしたものである。  たいがいの観光客にとっては、この地への訪問は春から秋の行楽シーズンのことであろう。だが、私は雪のある真冬に二度、来た経験がある。最初はバイ . . . 本文を読む