京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「アメイジング・チャイナ」/松岡美術館

2023-12-05 | 美術・芸術・写真

【2023/11/21撮影】


展示が変わるごとに訪れている松岡美術館。今回は、松岡清次郎が東洋陶磁蒐集のため、
欧米のオークションに参加するうちにコレクションした、北斉〜唐時代の小金銅仏や、
明〜清時代の漆器、陶磁器、絵画、清時代の翡翠や白玉などの玉器が展示されていました。
特に翡翠の作品は本当に素敵で、「桃色吐息」ではなく「翡翠吐息」でしたよ(笑)
TOPの写真はその翡翠の「翡翠 楼閣花鳥図 挿屏(一対)」です

①     ②     ③

    

①金銅 観音菩薩 立像(唐時代)
②金銅 観音菩薩 立像(北斉-隋時代)
③金銅 観音菩薩 遊戯坐像

龍波嶹文 堆朱 合子  彫彩漆 萬福寶盒

   

①    ②      ③      ④

   

①翡翠 虁鳳文 瓶
②翡翠 獣耳鐶獅子鈕 瓶
③翡翠 獣耳鐶双獅子鈕 香炉
④翡翠 白菜形 花瓶

①     ②      ③

  

①青花 龍唐草文 天球瓶
②紅地粉彩 花卉文 扁壺(一対)
③青花胭脂紅 双鳳文 扁壺

①      ②      ③    ④

   

①「早春」/小笠原 光
②「雪ん中」/橋本龍美
③「エトルリア追想」/藤森兼明
④「ベネチア異変」/角 浩

  

庭の紅葉はまだまだでしたが、スタッフの方に伺うと、
「ここの庭は紅葉より桜がいいですよ!」と言われました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「舩木倭帆展」/大山崎山荘... | トップ | 「紅葉2023東京」/八芳園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松岡美術館 (サッ チー)
2023-12-05 10:14:04
 おはよう御座います。
 
 私も大好きな美術館。松岡氏コレクションは
 すごい!!ですね。
 翡翠の衝立などの大きなものは見られませんね。
 陶器も絵画も庭の設も素敵です。
 京都からお帰りなのに、元気一杯のcyazさん感謝。
返信する
翡翠~ (cyaz)
2023-12-05 11:52:04
サッチーさん、コメントありがとうございますm(__)m

>私も大好きな美術館。松岡氏コレクションはすごい!!ですね。
そうですね^^

>翡翠の衝立などの大きなものは見られませんね。 陶器も絵画も庭の設も素敵です。
翡翠って本当にキレイですよね。

>京都からお帰りなのに、元気一杯のcyazさん感謝。
いえいえ、これは京都に行く前日です(汗)
返信する

コメントを投稿

美術・芸術・写真」カテゴリの最新記事