goo blog サービス終了のお知らせ 

!&?

『メディア』+α についての感動疑問喜怒哀楽ブログ。

『私の名前はキム・サムスン』とらっきょう

2010-05-24 | ドラマ
おひさしぶりです。さて近況トピック。

●釣り
職場の人たちに誘われて沼津まで遠征。竿を借りてルアーフィッシング。ビャッと投げるのがなかなか楽しい。波の音を聴きながら、黙々と糸の先に思いをめぐらせるのも楽しい。全員一匹もつれなかったけど魚市場で海鮮丼を食べられたし満足。

●韓流
2ヶ月周期ぐらいで私の中でおきる韓流ブーム。友達のお母さんから薦められた『私の名前はキム・サムスン』を最近観ている。面白い。主人公のライバル役の女優さんがズルイぐらいキレイ。

●甲府
なんとなく気になっていた甲府方面。この前ついに行ってきた。昇仙峡をぶらぶら歩いてロープウェイにも乗って、影絵の森美術館でときめいて、信玄餅を買って帰った。

●趣味
最近人から「趣味は何ですか?」と聞かれて答えに窮した。ドライブとか、マンガ読んだりとか、いろいろ好きなことはあるけれど、即答できるような没頭できるようなものがないなぁと考えてしまった。


●らっきょう
仕事終わりの疲れた状態でスーパーにいくと、時折大きな判断ミスをおかしてしまう。この間泥らっきょうを大袋で買ってしまった。一生懸命皮をむいて、適当に漬けてみているのだがなかなか作業が終わらない。今も3分の2ほどそのまま残っている。しかも全部漬け込んだところで、食べきれるのは一体いつのことになるのだろう。ちょっと途方にくれている。

















『我が家の歴史』とGWの街

2010-04-30 | ドラマ
昔は苦手だったけど、今は結構好きなもの。
サウナ、セロリ、佐藤浩市。

ひさしぶりに更新。
『我が家の歴史』を観ながら上記のような事をふと考えたり、繁忙期で疲れていると言いながら連勤終わりに高速のって港北のIKEA行って、調子にのって踏み台とかを買って、とんぼ返りして、家で組み立てていたら意外に時間がかかって疲れて、でも何か満足。みたいな日々でした。

そしてただいま一泊二日の帰省中です。
昨日は中ノ島の東洋陶磁美術館に行って、青磁を愛で、オパールの鼻煙壺にうっとりしたあと梅田をぶらぶらしていたんですが、ひさびさだったので色々戸惑いました。人の多さとか、その人たちがみんな関西弁しゃっべっていることとか、地下鉄の乗り換えとかサグラダ・ファミリア大阪駅の通路の構成とか。アウェイ感にドキッとしました。

今日は京都で友達とご飯食べて帰ります。もっとゆっくりしたいんですけど明日から仕事。がんばらんと。では。

『フレンズ』と運気アップラン

2008-10-11 | ドラマ
昨日は授業もバイトもなくヒマだったので、運気をあげようと京都屈指のパワースポット、晴明神社に行ってきました。

まず学校に自転車をとりに行き、たまたま会った後輩を誘って出発。
二人で鴨川河原を爆走して出町柳まで上がり、商店街のお豆腐屋さんでコロッケを買い、「ふたば」で豆もちを買い、それら河原で食しました。

そこから今出川を西に向かい、堀川で少し南にくだったところにあるのが晴明神社。お参りして、「向上守」を購入しました。黄色地に赤で右肩上がりの矢印と桔梗印(☆)がデザインされているお守りで、前から本などで見てずっとほしいと思っていたので手に入れられてよかったです。

そのまま堀川や烏丸や東桐院を適当に下り、錦市場に到着。12個いり300円の豆乳ドーナツを買い、ふたたび自転車で学校にもどりました。


走行距離25キロぐらい。所要時間2時間半。

天気がよかったし、平日で道がすいていて、快適にサイクリングできました。
リフレッシュして、運気もアップしたような気がします。

家に帰ってネットで久々にGyaoをみてみると、『フレンズ』のシーズン3をやっていました。シーズン1と2をずっと観ていて、3はもうやらないだろうと諦めていたのに。1、2話がすでに更新されて消えていたのでショック。登場人物のジャニスの口癖「OH、MY、GOOD!!(ヤダ、マジ?ウソー!!)」な感じでした。
仕方がないのでとりあえず2~8話を一気観ました。
ついでに『THE OC』というドラマもやっていたので観てみました。
西海岸を舞台にした青春ドラマです。高校生なのにでっかい車を乗り回して、連日パーティー。結構面白かったんですが、免許教習代のためにバイトに精を出している自分がちょっとアホらしくなりました。



今日はバイトに向かう途中、新大阪の駅でトイレからでてくるピーコに遭遇。しましまの服を着ていました。

『宮』と五月病と韓流の誘惑

2008-06-01 | ドラマ
最近どうも調子が悪い。

授業とバイトとクラブと就活に追われていた毎日から解放されたのに、体も頭もその状態に慣れていない。
使えるエネルギーを100パーセントだしきらないうちに1日が終わってしまって夜なかなか寝付けない。
思考に余裕がでたぶん周囲の人間関係のバランスにも敏感になって、気をつかって疲れてしまう。
時間はあるのにお金はない。

そんな時、某動画配信サイトで韓国ドラマの『宮』を知った。まだ13話だけしか観ていないがストーリーを説明すると、

平凡な女子高生がある日突然自分が皇太子の許婚だと知らされ、宮廷に嫁ぐ。
ヒロイン(長澤まさみ似)と皇太子(モデル系男前)とその従兄弟(ジャニーズ系男前)の三角関係、
絢爛豪華な宮廷内でくりひろげられる権力争い…

つまり少女マンガ+『大奥』。
単純に面白い。癒される。
ベタな流れにつっこみつつも、つい感情移入してときめいたりしてしまう。
今ハングルをかじっているので単語が聞き取れたらうれしくなる。

皇太子役の人が気になってネットで検索してみたら、近々大阪の百貨店で写真展が開催されるとの情報が出ていた。

ちょっと行きたい。
多分年齢的にはアウェイ。中高年女性のパワーに圧倒されそうだ。
しかも写真展なんかに行ってうっかりハマッてしまったら非常にまずい。


でもちょっと行きたいので今悩んでいる。

『雪だるま』と女子フィギュア

2008-03-21 | ドラマ
さっきまでフィギュアスケートの世界選手権をみていました。
いやーよかったです。
演技はもちろんですが、滑走前の選手の映像を観るのが私は好きです。
緊張感ただよう表情が素敵だなぁと思います。

で、タイトルの『雪だるま』は、一昨日たまたまテレビをつけたらやっていた韓国ドラマの題名です。主人公を演じている女優さんが中野友加里選手に似ているんですよ。はい。
4話目だけしかみていないんですが、内容を一言で言ったら、
「お姉さんのダンナさんを好きになってしまう妹の話」。
ありがちですね。
でも明るくてテンポがいいし、俳優さんたちの表情やカメラワークで伝わってくるものがあります。
義兄役の人がまたいいんです。最初は、オジサンという印象でしたが、観ているうちにどんどんカッコよくみえてくるんです。私も「オッパー」って呼んでみたいものです。

4話目は主人公の気持ちが義兄にバレてしまうところで終わったので、この先ドラマがどういう方向へ向かっていくのかはわかりません。ドロドロするのでしょうか。まぁ来週のお楽しみにしときます。