goo blog サービス終了のお知らせ 

!&?

『メディア』+α についての感動疑問喜怒哀楽ブログ。

あれから約6年、タカラヅカ観劇とチャイルドルーム

2021-05-30 | その他

前回の記事から約6年、ふとこのブログの存在を思いだしてログインしてみました。

あれから関東に引っ越して第二子の娘が生まれました。その娘が今年幼稚園に入園、第一子の息子は小学校に入学しました。

前回の記事で花組『新源氏物語』の感想を書く予告をしながら全く書いてないですね。もう詳細には覚えてないんですが、初めてのチョンパ体験で舞台上に華やかな衣装をまとった花組の面々をみて感動した記憶があります。そして青海波を踊る場面がめちゃくちゃ美しかったです。

その後、生で観劇した舞台は

2016年 花組宝塚大劇場公演『ME AND MY GIRL』

2016年 花組全国ツアー『仮面のロマネスク/Melodia-熱く美しき旋律-』

2019年星組宝塚大劇場公演『霧深きエルベのほとり/ESTRELLAS』

2019年 月組宝塚大劇場公演『カンパニー/BADDY-悪党は月からやってくる』

2021年 星組宝塚大劇場公演『ロミオとジュリエット』Bパターン

 

です。

妊娠〜出産や育児、帰省のタイミングなど諸事情で観劇回数としてはとても少ないんですがそのぶんかなりの気合をいれて毎回観劇に臨んでいました。

そして宝塚大劇場で観劇する際にお世話になったのが附属のチャイルドルーム。

実家に帰省中の観劇といえど、普段は離れて暮らしていて乳幼児に慣れていない両親に子ども長時間預けるのは不安だったのでチャイルドルームのプロのスタッフさんにお任せしたいと考えました。

これまで息子が3回、娘が一回の計4回利用しました。観劇前、赤ちゃんを抱っこ紐からおろし、オムツやミルク等の荷物と共にチャイルドルームに預けて劇場に向かうときの解放感は忘れられません。

もう我が家の子ども達は成長したので利用することはないと思いますが、その節はチャイルドルームの存在に心が助けられました。ありがとうございました。


『PANDA CAM』と中毒症状

2012-09-19 | その他
今日は休日。
ひきこもって宝塚関連の動画をネットでひたすら観てました。
ちょっとやばいな、自分。

初めて天海祐希さんの現役時代の映像を観たんですけど、めちゃくちゃカッコよかったんですね。
長身と低い声、明るい演技。惚れてしまう。

さて、最近もうひとつ私がはまってるものがあります。
それはPANDA CAM。
サンディエゴの動物園で数か月前にパンダの赤ちゃんがうまれました。その赤ちゃんと母パンダが暮らす小屋を映した映像が24時間ネット配信されているのです。
カメラは天井からのアングルで、白黒で音声は無し。静かに、ひたすらパンダを見守れるのです。

母パンダが子パンダをぺろぺろしたり、抱きかかえて眠ったり、子パンダが一人だけ起きてもぞもぞしたり、腕枕で眠ったり、たまにチョウチョがひらひら飛んで来たり。

愛と平和と幸福に満ちた映像で、すごく癒されます。
毎日観ているので何かもう「ウチの子」感覚。かわいすぎ。

現在名前募集しているのでエントリーしてみたいのだけどいいのが思いつかない。
中国っぽい名前って「ウーロン」とか「タオパイパイ」ぐらいしか浮かばん。
難しいなぁ。


とりあえず近況

2011-04-05 | その他
ご無沙汰です。
近況トピック。

●東京
地震の前日、何となく特に用もなく東京に遊びにいった。写真美術館や国立新美術館をみて、原宿でファストファッションを視察し、ぷらぷらして帰った。1日ずれていたら家に帰れなくなっていたかな、と思う。

●静岡
数日後、仕事から帰って家のTVで津波の映像を見ているときに静岡県が震源の地震がおこった。海からも川からも結構近いので、やばい、逃げねば、と思って外にでたけれどしばらくして大丈夫そうだったので家にもどった。静岡市は中部電力エリアだけれど、地震後、乾電池と水は売り切れているし街は節電モードで暗いしで微妙に雰囲気がぴりぴりしている気がする。

●京都
先週、大学の先輩の結婚披露パーティーに出席するため京都にいった。春の陽気で街はにぎわい、関西はのどかだなぁと最初は思った。しかし徐々に違和感。いつもなら四条河原町の人ごみのなかに1割はいる外国人観光客の姿が、ほぼ見当たらない。
がんばらねば、ニッポン。

●愛知
そして昨日、愛知県への異動が決まった。前住んでいたところの隣の市。引越しは来月。
正直最近仕事マンネリ気味だし、家のキッチンも狭いし異動したいな~とは思っていたけれど。静岡もだいたい行ったことあるとこばっかになって飽きてきたな~とは思っていたけれど。
いざ離れるとなるとさみしい。
富士山と温泉、山並み、海と魚介類。いちご。飲み友達。
うーん。


というような感じでした。
仕事繁忙期だし引越し準備もあるし頑張らねばー








『静岡新聞』と海のある街

2010-01-10 | その他
クルマの助手席に座るあなた
短いつきあいになるのはわかっている
でも、今の私にはあなたが必要なの
私のさみしさを埋めてくれるのはあなただけなの
待っててね、もうすぐ部屋にいれてあげるから



というわけで、テレビを手に入れました。
職場の先輩のお古で、もちろんアナログです。
引越しを機に地デジなやつの購入を検討していたんですが、一年近く元気にテレビ無し生活をおくってきたので、いまさら大金だす意欲がおきず。テレビよりも洒落たロードバイクのほうが欲しいし、と思っていたら棚からボタモチ。
アンテナケーブルと置く場所が確保できていないのでまだ助手席にのせたままですが、これでやっと人並みの情報が得られそうです。

さて静岡に引っ越してきて3週間。いまだに慣れないのが、気候です。暖かい。そして陽射しが明るい。
今までずっと内陸の盆地でじめっと生きてきたので、ちょっと戸惑います。
こないだの休みの日は、お天気だったので自転車で海沿いをずっと走って三保の松原まで行ってきました。途中にノラ猫の溜まり場があったりして面白かったです。

静岡市の図書館利用カードを作り、地元紙・静岡新聞も毎日熟読。(←契約しているわけでもないのに何かの間違いでとどけられているのです。そろそろ連絡しないと)、着々と静岡市民になりつつあります。

まぁ完全に慣れた頃には異動でまたどこかにとばされるんでしょうけどね。。



『ほぼ日手帳』とヒマな夜

2009-09-18 | その他
明日は休み。早起きしてドライブに行こうと思う。今日はもうやることないので寝ようとベッドにはいったけど眠れなかった。ちょうど手元にあった『ほぼ日手帳』をパラパラめくっている。『ほぼ日手帳』といえばこれからの季節、ロフトにがーっと並ぶ糸井重里プロデュースの手帳。1日1ページ、かなり自由に書き込めるようになっている。
3月に買った私の手帳は70%以上白紙。何か書いてあっても一言か二言と、てきとうな絵。その日印象的だった事とか、読んだ本に書いてあった言葉とか。

3/17  
「米粒+重曹」   ※シミ抜きの知恵

3/19
「記憶はエネルギーだから、発散されなければ世にもさみしいかたちで体内に残留する。」   ※『とかげ』吉本ばなな

4/1
「タカハシさんちの犬」   ※迷っていたのを保護した。
「幸せを呼ぶ場合にかぎり、投げやりは美徳だ。」   ※『無銭優雅』山田詠美

4/6
「もつ!キャベツ!」   ※歓迎会があった。

4/29
「話は穴のあいてるほど面白いんだ。自分で穴を綴る方が」  ※『新嫉妬価値』尾崎翠

5/6
「プラチナ箔みだれおし!」   ※漆芸の技法のこと。

6/16
「お金がない!」   ※相当せっぱつまっていたらしい。



そしていつもほぼ寝かけながら書いているので自分でも何をかきたかったのかよくわからないものもちらほら。

3/6
「夜中のパグ」

6/24
「お稲荷さんの昇進シケン」

9/11
「店長の小指」


手帳の機能をほとんど使ってないけど、それなりに楽しめているのかもしれない。


ああ、なんかやっと眠くなってきた。寝よっと。









『』どころではありません。

2009-07-12 | その他
さっきの日記を書いた後、ウルフルズのHPをちょいとのぞこうとしたら、

「大切なお知らせ」。

今年のヤッサを最後に活動休止なんですね。

思わずパソコンの画面にむかって呻く。

あ”~予期はしていたけれど。
う”~でもでもでも。

何ちゅうのかな。この思い。

はぁ。







『』ではなくはじめてバトン

2009-01-31 | その他
近況。

配属先が決まり、3月から愛知県で働くことになりました。

せいぜい近畿圏内だろうとタカをくくっていたので、めちゃくちゃショックです。

センチメンタル病にかかり、常に「泣けといわれたら3秒で泣ける」状態。
一人暮らしができるのは嬉しいんですがしかし。

気分転換にくまりねっとさんからのバトンをやってみました。


****************

Q1.バトンをまわす6人は?

ルール無視。
やりたい方はどうぞ。

Q2.お名前は?

333 (住所と名前にやたら3が多いことに由来。)


Q3.おいくつですか?

22歳。


Q4.ご職業は?

今んとこ大学生。


Q5.好きなことは?

寝ること。本を読むこと。


Q6.好きな異性のタイプは?

堂々としている人。


Q7.特技は?

折り紙。即興でけっこう折れる。


Q8.資格は何か持っていますか?

教員免許と学芸員資格を取得予定。

Q9.悩みは何かありますか?

新生活への不安。彼氏との今後。
卒制がまだできていない。
車の免許がまだとれていない。

Q10.好きな食べ物、嫌いな食べ物は?

好き=牛関連のもの。牛乳、ホルモンなど。
嫌い=サラダ巻き。

Q11.好きな人はいますか?

そりゃあ。

Q12.あなたが愛する人に一言

…愛か。

Q13.回す人の紹介を簡単にお願いします

特に回しません~。

Q14.最近買ったもの

刷毛とビニール手袋と目玉クリップ。


Q15.理想のデートコースは?

万博公園に行きたい。なんとなく。


Q16.今の恋愛を一言で言うと?

たなぼた。


Q17.今まで年上の人と付き合ったことある?

なし。


Q18.これだけは負けないってのあります?

生命力。


Q19.あなたは一人旅に出る決心をしました。まず何をする?

おカネが全部でいくらかかるか調べる。


Q20.あなたは本気で酔ったらどうなりますか?

電車をのりすごして兵庫県に突入。上り終電でぎりぎり帰宅。


Q21.好きな芸能人は?

ウルフルズ、スガシカオ、錦戸亮、鈴木京香、大平サブロー、笑福亭鶴瓶。


Q22.あなたを動物に例えるなら?

イエネコ。

Q23.最近の発信履歴は?

内定先の会社の人。


Q24.じゃあ最後の着信履歴は?

内定先の会社の人。



Q25.じゃあ最後にメールのやりとりをした相手は誰?

部活の先輩。


Q26.じゃあアドレス帳の27番目は?

27番目の人の探し方がわからない。


Q27.ケータイ送信済みの一番古い相手は?誰宛て?内容は?

大学の先輩に「よろしくお願いします」


Q28.またまたアドレス帳29番目は?

だからわからないって。


Q29.自分のチャームポイントは?

年中小麦肌。

Q30.何フェチ?

肩。

Q31.最後にバトンを回してきた人はどんな人?

高校時代の部活友達。よく遊びの誘いにのってくれます。


***********************

最近このブログの更新だいぶ滞ってましたが、春からは多分さみしいので増えます。
引越し先のネット環境の用意とか色々考えたら欝…