「ひまわり」
ヘンリー・マンシーニの悲しげな曲と全くおおまかな内容は公開当時から知っていた。
野原一面に風に揺れるひまわりに圧倒された。
映画の最初と列車からとそしてエンディングにこれでもかという具合に。
だが、それほどまでに良く知る「ひまわり」だが見るのは初めて。
夕食後に一気に見終える。
フェリーニの理解しがたい映画を見続けていたのでこれは良くわかる。
二人が知り合い夫婦となる。
それを戦争が引き裂く。
妻は夫の生存を信じ戦後の戦地にまで探しに行きそして探し当てる。
しかし、これでハッピーエンドとはならない。
二人の葛藤が始まる。
そして、二人は会うが既にお互いは子供のある家族持ちだ。
それぞれの生活を理解し再び別れていく。感極まる場面だ。
別れを列車のシーンを使ってうまく表現している。
最初は戦地に赴く場面、夫の生存を確認しつつも悲嘆にくれて、そして再びの邂逅の後。
それにしても、少し怖い感じの面立ちのソフィア・ローレンが実に素晴らしく演じている。
強い意志がとてもリアルに迫ってくる。
なんで今まで見なかったのだろうと思うが、今だからこそ見るその時期だったようだ。
心に残る名画だ。
------------------------------
原題:I Girasoli (Sunflower)
監督:ヴィットリオ・デ・シーカ
音楽:ヘンリー・マンシーニ
公開:1970年
上映時間:101分
製作国:イタリア、フランス、ソ連、アメリカ
出演者
アントニオ・ガルビアーティ:マルチェロ・マストロヤンニ
ジョバンナ:ソフィア・ローレン
マーシャ:リュドミラ・サベーリエワ
(ソ連製作の「戦争と平和」に可愛いナターシャ役で出演していたのだ!びっくり!)
ヘンリー・マンシーニの悲しげな曲と全くおおまかな内容は公開当時から知っていた。
野原一面に風に揺れるひまわりに圧倒された。
映画の最初と列車からとそしてエンディングにこれでもかという具合に。
だが、それほどまでに良く知る「ひまわり」だが見るのは初めて。
夕食後に一気に見終える。
フェリーニの理解しがたい映画を見続けていたのでこれは良くわかる。
二人が知り合い夫婦となる。
それを戦争が引き裂く。
妻は夫の生存を信じ戦後の戦地にまで探しに行きそして探し当てる。
しかし、これでハッピーエンドとはならない。
二人の葛藤が始まる。
そして、二人は会うが既にお互いは子供のある家族持ちだ。
それぞれの生活を理解し再び別れていく。感極まる場面だ。
別れを列車のシーンを使ってうまく表現している。
最初は戦地に赴く場面、夫の生存を確認しつつも悲嘆にくれて、そして再びの邂逅の後。
それにしても、少し怖い感じの面立ちのソフィア・ローレンが実に素晴らしく演じている。
強い意志がとてもリアルに迫ってくる。
なんで今まで見なかったのだろうと思うが、今だからこそ見るその時期だったようだ。
心に残る名画だ。
------------------------------
原題:I Girasoli (Sunflower)
監督:ヴィットリオ・デ・シーカ
音楽:ヘンリー・マンシーニ
公開:1970年
上映時間:101分
製作国:イタリア、フランス、ソ連、アメリカ
出演者
アントニオ・ガルビアーティ:マルチェロ・マストロヤンニ
ジョバンナ:ソフィア・ローレン
マーシャ:リュドミラ・サベーリエワ
(ソ連製作の「戦争と平和」に可愛いナターシャ役で出演していたのだ!びっくり!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます