気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

伊豆に来たら先ずは冬枯れの大室山・一碧湖を巡る

2023-12-28 19:05:17 | 伊豆でのんびりした時間を楽しむ
【怪しい雰囲気の「まぼろし博覧会」 梅ノ木平交差点付近】





熟睡しラジオラジオ体操には間に合うように起きた。
雲の多い朝で伊豆大島からの日の出は残念がら見えなかった。

8時ころに散歩に出かける。
定番コースの大室山へと直登すること1時間ほど。
防寒対策をしたつもりだが寒い。
期待していたが残念ながらシャボテン公園そばからは富士山は雲に隠れていた。
さくらの里からイトーピアの別荘地のさくら通りを下り一碧湖に向かう。
湖を一周し隣の小沼も一周し11時ころに東屋で早いお昼休憩にする。
梅ノ木平に上がり国道を少し進んで左折し静かな側道を歩く。
午後の1時前にカインズ近くのコンビニ着き一休み。
その後は伊豆高原周辺を歩き回り2時ころに帰宅する。
久しぶりの伊豆の山を歩き満足できた。

網代アメダスでは、最低気温5.8℃ 06:03、最高気温10.5℃ 12:10であった、
最低気温は高いものの日中は多摩とさほど変わらぬ陽気である。

夕食は、煮込みラーメンで温まる。
デザートは、チョコクッキー。



-------------------------------------
本日の歩行:32,926歩
距離:25.6km
歩行時間:5時間20分
活動量:15.8Ex
消費カロリー:1,001kcal
脂肪燃焼量:143g


-----------------------------------------
昨日写真がアップできなかったがアダプタのあるのを失念していた。
2か月も間隔が開くと忘れてしまうのも仕方ない。年寄りなんだから。
玄関に正月飾り。


大栗川の堰場橋付近からの富士山。


熱海からはアロハ電車に。結構混雑していた。


-------------
今日の写真。
先ずは伊豆大島の朝。雲が低い位置にあり島からの日の出は見られなかった。


大室山のリフト。運転開始直後なので乗客は少ない。


さくらの里。


一碧湖の鯉。良く肥えている。


一碧湖の湖面上の鳥居。


隣の小沼。(沼池)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末年始は伊豆でのんびり | トップ | 城ケ崎海岸を歩き小室山に上... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊豆でのんびりした時間を楽しむ」カテゴリの最新記事