goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.119

2013年03月06日 00時59分04秒 | 今週の1枚
ショックなことがありました

ジーンズファクトリーさんのサービス券的なやつがあるじゃないですか

こういうやつね

何かの会費か何かを払うときに冗談で「これで」って言ったら
「有効期限があるのを知ってます?」って言われ

え?マジで・・・



確認すると

はうっ

ご利用はお早めに~・・・的な
(あ~あ)



さて今週の1枚です

In Step / Stevie Ray Vaughan & Double Trouble(1989年)

大先生の4作目で残念ながら遺作となった1枚です

デビュー以来ポンポンポンと3年連続3作発表した後
薬物中毒で入院したりして
一線から姿を消していた大先生が
見事に復活した作品です

スリリングなギターが完全復活して
全体としてはロック調が少し強めかな?という印象です


大先生の作品に今更どうこう言うものなんなんですが・・・
グラミー賞を受賞した本作は
流石に楽曲は素晴らしいのですが
残念ながら録音状態が・・・

私もマニアでは無いので
どこがどうなっているのか分かりませんが
何となく音に奥行きがないんです

大先生のギターは熱いだけに
何か惜しい感じがするのは私だけかな・・・?



今回この作品を選んだのは
先日の春ラララで私がステージで来ていたTシャツが
In StepのTシャツだったからです(今回は偶然ではなく選んだ!)

ま、山さんから頂いたものですけどね
(酔拳君がめっちゃ羨ましがっていました



大好きな曲が満載でおすすめの作品ですが
実は本作からCRAZY DOCTORがカバーした曲ってないんです
(今気がついた!)
何曲かは練習はしたことがあるけど
色んな理由でレギュラー入りしていませんね


そのうちの1曲です

我々的には一体いつになったら仕上がるのか・・・?的な



いらっしゃいませ
アルガルベ杯がいよいよ開幕ですね
澤、宮間選手がいない新生なでしこですが
どうなるんでしょうね?
己的には前十字靱帯損傷という大怪我から復帰した京川舞選手に期待しています
頑張れニッポン!的な
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると明日も頑張れます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ライブ後記的な

2013年03月05日 00時45分18秒 | ライブ
いや~昨夜は飲み過ぎまして
更新できなかったっていうよりは
面倒だったって方が正解かも

ちょっと落ち着きましたので振り返ってみたいと思います


前夜は家飲みだったにもかかわらず
リビングで酔い潰れるというダメっぷりを発揮しまして
春ラララ当日の朝は若干弱り気味・・・

ヘロヘロのまま酔拳君を迎えに行きました


このところ忙しい日々が続いていましたので
(飲んでるだけ?パン焼いてるだけ?いやいや・・・)
明らかに練習不足を自覚していまして
当日朝も自宅スタジオで練習しないといけない状況

30分のセットリストを2周してから会場へと向かいました


とりあえず受付的なところで須崎のKさんに挨拶をすまして
先頭バッターである“KAZOO & 風太”さんの演奏を聴いていたんですが
酔拳君「おい、飲もうぜ」

・・・ってアンタ午前中やで
しかも私の車で来たでしょ的な


で、近くのコンビニに行ったんですけど
大橋通りは皿鉢祭りが開催中!

綺麗な皿鉢料理が並んでいました

「これ食いながら飲みたいね~」なんて言いながら
皿鉢を眺めるおっさん2人・・・
完全にアル中な雰囲気です

しかしまあどこも鯛を使った物が多くて

めでたい雰囲気満載でしたね


酔拳君はお気に入りの本搾りを発見して3本購入していました
帯屋町公園に戻ると早速・・・的な

私はもちろんお水(い・ろ・は・す みかん)←運転手だもん的な

「これって変に甘くなくて旨いんよ」って
からあげクンレッドを片手にちょっとした宴会状態の酔拳君
何度も言うけど午前中やで


で、「お~酔うた」ってステージに上がる酔拳君
またまたいつものように綱渡り的ライブの開始です!


昨日1枚だけ写真をUPしましたが
ただしさんが良い感じに盛り上げてくれましたので

笑いが止まらない的な(撮影はとっこさんです)


そうそう、これらの写真はとっこさんがメールで送ってくれたんですが
ライブ中に私の携帯がブーブー言ってまして
ライブ中にライブの写真が送られてくる的な
斬新でした


まさや君もライブ感のある良い写真を送ってくれました

ベース弾いてんで的な

え~っと
因みに私、ベースに持ち替えた瞬間からモニターの返しが全く聞こえなくなりました
私が緊張していたせいか、音源が変わったせいかは不明ですが

で、あとで聞き返してみるとベースの4弦のチューニングが合ってない!
そう言えばセッティングの時にギターはチューニングしましたが
ベースはせんかったわ・・・的な
めっちゃ初歩的なミスで悔やまれます(お恥ずかしい


まあ初めての試みでしたし
しかも野外でまともなリハ無しという過酷な環境
大目にみて下さい的な

次回のリベンジを誓った泥爺なのでした


打ち上げなどでも酔拳君と話し合った結果
もっと練習せないかん
っていうごくごく当たり前な結論に達しました
頑張ります・・・



いらっしゃいませ
John Frusciante様、お誕生日おめでとうございます
若手のイメージですが43歳です
彼の名前を聞くだけでエレキを弾かねばって気になりますね
恐るべしです
そう言えば暫くエレキ弾いてないな~(マジで?的な)
己的にはアコもエレキもそんなに変わらない感じですけど
それじゃマズイ?的な
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると大事なことが分かるかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

春ラララ的な

2013年03月04日 06時07分18秒 | ライブ
昨夜は打ち上がりすぎまして
更新できませんでした


さてさて
CRAZY DOCTOR的今年最初の活動となりました春ラララが
無事だろうが何だろうが
終了いたしました

お越し頂いた方は本当にありがとうございました


とりあえずセットリスト的な
CRAZY DOCTOR live@帯屋町公園(ラララ春祭り2013)
01. Scuttle Buttin'
02. Mary Had A Little Lamb
03. Texas Flood
04. Lenny
05. The Way It Is
06. Song Of A Lunatic

我々的にはただしさんが色々と盛り上げて下さったおかげで(?)
楽しくできました

あり得ない映像的な



またあとで書き直します
仕事行きま~す



いらっしゃいませ
日曜のライブは翌日にひびきますね
今週が心配・・・
とりあえず頑張れるようにクリックをお願いしますね~
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

始動?的な

2013年03月03日 01時31分35秒 | 日記
今日は暖かくて、風が強くて
花粉だとか大陸からの毒だとかが飛びまくり

そんな中、春ラララがスタートしましたね
ま、今日は仕事で行けませんでしたけど


午前と午後の仕事の合間に親戚がやっている事務所に行ってきました

この時期・・・
そうです、確定申告

源泉徴収票が複数枚あるだけじゃなくて
他の収入があったり、経費で処理できる物があったり
ややこし過ぎて自分ではできないんです

で、年に1度だけ従兄弟にお世話になっているんですけど
タダでやってもらって良いんかな・・・?
(相場を知らないので分からない的な)


今年も無事に終了

電子申告完了し、還付金が振り込まれる予定です
(め~っちゃ嬉しい!)
固定資産税を納めてもまだ残るから何買おうかな~♪


でも忘れ物したりして自宅と事務所を自転車で2往復したので
花粉とか毒とか色んな物が身体にまとわりついた
綺麗に洗い流そうとシャワーを浴びましたが
目が痒くてシバシバする・・・
喉もガラガラで絶不調です
(明日は大丈夫なのか?的な)


夕方からは別のお仕事で出かけたんですけど
酔拳君から連絡があり
「20時頃仕事終わるけど、そのあとどう?」


なに?それって練習?それとも飲み会?


もちろん飲み会・・・じゃなくて練習

流石に前日ですからね
(二人ともスーツなCRAZY DOCTOR!)←部屋着です

でも酔拳君に誘われてなかったら
お仕事の流れでそのまま飲んだくれていた可能性が高かったから
明日のことを思うと良かったかも


そんなわけで
3月3日 11時45分~ @帯屋町公園(ラララ春祭り)
2013年のCRAZY DOCTORが始動します
(遅っ)

ギターの弦も張り替えたし

電池も交換して準備万端!的な


お暇な方もお忙しい方も良かったら遊びに来て下さい
もちろんゴーグルとマスクはお忘れなく!的な



いらっしゃいませ
WBCの1次ラウンドが始まりましたね
日本は何とか逆転勝ち
メジャーリーガーが入っていないので何かちょっと地味ですけど
底力を見せてもらいたいですね
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けるときっと良いパフォーマンスが出来ます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

好奇心?的な

2013年03月02日 02時02分16秒 | 日記
昨夜は酔拳君と春ラララ前の最後の練習予定でしたが
直前に「すまん、家庭の都合で・・・」って電話があり中止

練習のために頑張って早く仕事を終わらせて帰宅したのに
それはただパンを焼く為だけの帰宅になってしまいました

で、クリームコロネを焼きました

ズッシリ重いくらいに詰まったクリームが
恐るべき高カロリー的な


更に折角時間が出来たのでアコベの弦を張り替えてみました

使用したのはD'Addarioのコーティング
ELECTRIC BASSって書いてあるのが若干気にはなりますが
(アコースティック用的な物は存在するのか?的な)


アコベを買ってから弦を張り替えたことが無かったので
初・体・験
(弦が切れる事は無いのでいつ張り替えたらいいか不明的な)


当然の事ですがギターと違って弦がめっちゃ太い
感覚的にジギングとトローリングくらい違う
(って余計に分からん)
いや、マジでカジキマグロくらい釣れるんちゃう?みたいな雰囲気
(だんだん気持ちが南の海に向かう的な)

ブリッジピンも巨大で普段使っているブリッジピン抜きが使えない・・・
仕方なくプライヤーで抜いてみたらピンにキズがついた
別にええけど・・・

ペグも巨大でストリングワインダーが使えないので
頑張って手で回すしかない
(私が知らないだけで世の中には専用の道具があるのかも)

改めてベーシストの方々って大変なんだな~って


今回はわけも分からずNICKELのコーティングを選択しましたが
音はそんなに好みではない感じ・・・
しかも見た目が銀色で地味

でも変な弦のびびりとか無くなったし
張り替えてみたら弦が死んでた事がわかりました
(むしろギターよりも分かりやすいみたい)

ギター弦と同様にD'Addarioのコーティングは手触りが柔らかくて
“コーティングしてまっせ”感が無いので好みです

次回はPHOSPHOR BRONZEにしてみようかな~♪
(ヤバイ、また迷いの森に入っちゃう?)

色々試すにしてもベース弦って4本しか入ってないのに
6本入ったギター弦の2倍くらいするから非経済的・・・
いよいよもってベーシストって大変ですね

ろくにギターも弾けないのに手を出しちゃいけないですね



でもこうやって色々試してみるのって楽しいですね
(完全に子供化!的な)



・・・っていうか
折角時間が出来たら自主練しようや




あ、昨日の続きを書き忘れていたのでおまけ的に

「緑波に行くなよ」って言われたら行きたくなるじゃないですかっ
行ってみたら

突き出しはお芋でした

で、全く記憶にございませんが

The Peated Malt Old Ballantruanっていう臭い系
でもアイラじゃない
みたいな物を飲んだようです(他人事)

その後はアイラばっかり飲んだみたいですが
マスターに「珍しい」って言われるくらい酔っていたようです(他人の事であって欲しい的な)

で、予想通り翌日のサッカーは欠席
それはきっと私の話ではないはず!(多重人格障害的な)



はい、失礼いたしました



いらっしゃいませ
レアルのベンゼマがスピード違反で捕まったニュースが出ていましたが
法定最高速度の100kmを116kmオーバーですと!
おっとこ前やね~
もう1台、260kmで走行していたポルシェもいるらしいですが
事故ったら自分も他人も大変な事になりますよね
くれぐれも安全運転を(って自分に言い聞かせる的な)
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると私もちゃんとするかも的な?
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓