goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.240

2015年08月05日 23時55分10秒 | 今週の1枚
毎日あっついでね~
出勤しようとガレージのシャッターを開けると
爆音で蝉がうるさいのなんの・・・

もう本当にうるさくて
シマトネリコを見ると

おるわ
しかもこの小さな範囲で2匹も
(いったい何匹いるんだろう?)

蝉の声って季節感があって良いんですけど
うるさすぎるとグッタリしますね
(働く気力を失う的な)

しかし今日は定期のバイトでしたので
力を振り絞って須崎に行ってきました

お仕事的には相変わらずの充実ぶりで
しかもかな~りスムーズにこなしたので
気分良かったですね

お昼も早めに行けて
いつもの一葉さん

今日は冷やし中華がおかず?
炭水化物祭りでしたね

こりゃ頑張ってカロリー消費しないとねって
午後からも頑張って働きましたとさ


そんな上げ上げ気分で聴いた今週の1枚です

1919 Eternal / Black Label Society(2002年)

BLSシリーズはたぶんこれで終わりかな?

彼らの3枚目のアルバムで
Ozzyバンドの選曲で漏れた曲とかが入ってるらしいね
(時代的にBlack Rainの頃やね)

どうも激しすぎて選曲からもれたようですが
こうして聴くと確かにOzzy様の方向性とは若干違う気がしますね

ま、いずれにしても
平行してレコーディングしていた流れなのか
数曲でRobert Trujillo様がベースを弾いてます
(多くはZakk様ですけど)

ギタリストが弾くベースよりも
やっぱベーシストが弾くベースの方がかっこいいので
ちゃんと分業した方が良いよね
(でもサラッと聴いてたら気付かないかもね)

音楽的にはかなりザクザクした感じで
まだこの頃のZakk様の歌もOzzy様的ではないし
とんがって攻撃的な作品に仕上がっています

基本的にそういうのは嫌いじゃ無いので
大好きな作品ですけど
ほわ~っとした気分の時に聴くと
若干怖くなります・・・

ま、激しいのを求めている方にはお勧めですね


そんな作品のオープニングナンバーです

は、激しい・・・
このザクザク感がたまりません

メタルを聴き始めた頃は
こういう激しさを求めていたのに
最近ちょっと忘れていたかも・・・

なんか熱い物を頂きました



いらっしゃいませ
ハリルジャパンは残念でしたね
まあ完全にやり込められた試合でよく同点で終わったわ
代表経験の少ない選手も良い経験をしたと思いますし
これを機に成長してくれると思います
後半は走り勝っている印象もありましたが
もっと出来るはずです
頑張れ、ニッポン!
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けるとまた頑張れます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓