
東御市の湯楽里館と同じ系列の日帰り温泉、御牧乃湯に入浴することが多くなりました。
湯楽里館と比べるとかなり規模は小さく地元民の温泉という雰囲気ですが露天はいつも空いていて長居するには最適です。
サウナの設備もあり管理状態は湯楽里館より良くできていると感じます。

温浴設備とは別棟(左側)に以前、みまき苑という和食店があり雰囲気も良く料理もしっかりしていましたが営業時間が短くて使いづらかった思いがありましたが今回リニューアルされて驚いたことにカフェに変身していました。

メニューもガラリと変わり食事系は減りデザート類は多くなりましたが地元民の利用が多い入浴施設ですので観光客をどこまで呼び込めるかが更なる課題になりそうです。
ただ営業時間が施設全体で同じになったのは良かったと思います。
御牧乃湯へは湯楽里館より車で約15分ほどで千曲川の橋を渡ったところにありますがが途中、東御中央公園やサンテラスホールなどの施設や海野宿にも近く蕎麦で人気の草笛のお店もありますので温泉、食事、観光、買物(ツルヤ、ベイシア)と便利に使えると思います。
ホームページのクーポンをコピーしていくとタオルのセット(大小)が人数分借りられるのでいつも利用しています。
