goo blog サービス終了のお知らせ 

「あずまや高原」真夏の極楽生活

信州・菅平高原、南側の別天地「あずまや高原」での楽しみ方を綴ります。

156.秋の味覚、巨峰と長野パープル

2019-09-21 | Weblog
9月になると東御市の巨峰(ぶどう)が丁度シーズンですので去年に続き真田に近い豊里の直売所に朝一に出かけていくつか購入してきました。

[巨峰]


[長野パープル]


巨峰が1パック300円~350円、長野パープルは500円で皮まで食べられので人気が高く価格も昨年の400円から大幅アップしていました。
それでもかなりのお値打ちだと思います。
味は長野パープルの方が甘味が強いですが巨峰もおいしかったです。
多くの生産者からの出荷がある巨峰と比べて長野パープルは今回は1生産者だけのようで数もかなり少なく残りも僅かでした。
お店の人の話ですと9月のシーズン中は毎日出荷があるようですがオープンの9時過ぎに出向かないと直ぐに売り切れとなるようです。

ビニールパックですと少なく見えますが大皿に移すとかなりの量感があります。

155.アートヴィレッジ 明神館

2019-09-03 | 温泉



アートヴィレッジ は浅間を望む芸術と癒しの里として東御市が運営する施設です。
場所は上田丸子グランヴィリオゴルフ場の裏側(東南側)に位置しており高原からは菅平道路経由で湯の丸ICの横を通って約33キロ、50分のドライブです。



明神館は宿泊設備のある日帰り温泉で浅間連峰と目の前に広がる田園風景が一望できる高台にあります。
温泉設備としてはシンプルな造りですが露天風呂からは穏やかな風景を眺めてのんびりと温泉を楽しめます。



アートヴィレッジは明神池を中心にしてコテージやキャンプ場がありテニスコートやグランドなどのスポーツ施設もあるようです。
アート的にはヴィレッジ内に美術館と所どころにオブジェやモニュメントなどの作品が展示されており、やきもの道場、竹紙工房などの施設もあるようです。
今回は夏休みも終わりの時期でしたので明神館以外は閑散としていましたが何かイベントがある時に来て見たい気がしました。