信州で人気の紅葉スポットの松川渓谷に出かけました。
夏は何度か訪れているのですがこの時期は初めてで好天にも恵まれて素晴らしい景色を堪能できました。
須坂から山田温泉の少し手前の松川渓谷沿いから山肌全体に紅葉が広がり牧場方面に上がっていくほどに鮮やかさが増してきます。


八滝の展望台からは霞んで景色はよくありませんでしたが展望台の周りは色づいてきれいでした。

その先の雷滝は別名、裏見の滝と呼ばれていますが何度見ても滝裏は迫力満点です。
駐車場が狭いので今回見れたのはラッキーの一言でした。

山田牧場に来てそこから志賀高原に抜ける道を笠岳のところまで上りました。

笠岳から先は道路崩落で通行止めになっていました。
笠岳は歩いて登れそうでしたが状況がわからず引き返しました。
もうしばらくすると牧場から上は行けなくなるので丁度良いタイミングでした。
途中でアルプスが一望できる大パノラマを楽しむことができました。


周りの人に槍、白馬、妙高などが見えると教わりましたが私にはよく判りませんでした。
すぐ下には牧場が広がり冬はスキー場になるようです。
牧場の麓にあるレストラン Kitchen Compassで美味しい食事ができて今日も大満足でした。
このお店には何度か来ていますが本日は大混雑していました。

帰りの温泉は今までの七味温泉ではなく話題の瀧の湯に初めて入浴しました。
露天の岩風呂が人気の温泉で設備そのものはシンプルでしたが混浴なので少し気をつかいました。

帰りは小布施のつるやで買出しをして近くのスマートICから戻りました。
夏は何度か訪れているのですがこの時期は初めてで好天にも恵まれて素晴らしい景色を堪能できました。
須坂から山田温泉の少し手前の松川渓谷沿いから山肌全体に紅葉が広がり牧場方面に上がっていくほどに鮮やかさが増してきます。


八滝の展望台からは霞んで景色はよくありませんでしたが展望台の周りは色づいてきれいでした。

その先の雷滝は別名、裏見の滝と呼ばれていますが何度見ても滝裏は迫力満点です。
駐車場が狭いので今回見れたのはラッキーの一言でした。

山田牧場に来てそこから志賀高原に抜ける道を笠岳のところまで上りました。

笠岳から先は道路崩落で通行止めになっていました。
笠岳は歩いて登れそうでしたが状況がわからず引き返しました。
もうしばらくすると牧場から上は行けなくなるので丁度良いタイミングでした。
途中でアルプスが一望できる大パノラマを楽しむことができました。


周りの人に槍、白馬、妙高などが見えると教わりましたが私にはよく判りませんでした。
すぐ下には牧場が広がり冬はスキー場になるようです。
牧場の麓にあるレストラン Kitchen Compassで美味しい食事ができて今日も大満足でした。
このお店には何度か来ていますが本日は大混雑していました。

帰りの温泉は今までの七味温泉ではなく話題の瀧の湯に初めて入浴しました。
露天の岩風呂が人気の温泉で設備そのものはシンプルでしたが混浴なので少し気をつかいました。

帰りは小布施のつるやで買出しをして近くのスマートICから戻りました。