カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

PriusGear GN33Kにlubuntu18.04lts

2019-09-29 01:00:07 | PC関連
昨年くらいから古いPCにSSD入れていい気になってしまって

過去に使っていたPCでもいけるんじゃないかと、
オフィス2003搭載で仕事兼用にけっこう長く使っていた、
日立のノートPCプリウスギアGN33Kを引っ張りだしてきた。

CPU:celeron M320 1.3GHz
RAM:256MB に 512MBを増設済
HDD:40GB(ATA100)
サイズ:B5
モニタ:TFT 1280*800
OS:WindowsXp
DVD-ROM CD-R/RW
PCカード,CFカード
USB2.0*2,IEEE1394

CPUがwindows10に非対応だし、
PCカードとかCFカード,IEEE1394なんて対応機器はもう出ていないと思うし、
このPCにはネットワークに無線LANが搭載されてない。

古いPCカード対応の無線LAN子機(54mbps)が残っていたのと
これのHDDの交換は簡単なので
mSATAをIDEに変換するアダプタを使ってSSD化してlubuntu18.04ltsを入れてみた。

CPUもPAE非搭載なのでWin10もLubuntuも入らないと思っていたが、
Lubuntu18.04ltsでは
PAE非搭載でもインストール時に強制PAEモードを指定すると
インストールできるという話を見つけた。

あと、メモリが最低1GBってことだったので、
増設した512MBを1GBに交換した。
購入時のスペック表を見ると、増設512MBで768MBがMAXってことだったけれど

Dellの700mと見かけが同じだし、もしかしたらと思って入れ替えたら
RAM1.25GBになった。これでインストールできる。
おそらく、購入当時はそこまでメモリが必要でなかったから増設メモリに1GBが
用意されていなかったからだと思う。


強制PAEモードは
インストールのオプションで
- の後に forcepae -- forcepae
を追加するとのこと。

とりあえず起動したが、無線LANが繋がらない。
それに、既にバッテリがダメになっていて、電源抜くとBIOSがリセットされて
コンセント入れなおして起動するとビープ音がうるさいし、日付と時刻を設定しなおさないといけない。

ちょっと残念だが、たまにサーバ監視し続けないといけない状態の時用の端末に使ってみようと思う。


ちなみに、日立のPCは最近見なくなったが、
「パーソナルコンピュータ」という言葉を初めて見たのが日立だった。
ベーシック搭載の8ビットが出だした頃は「マイコン」と呼ばれていたが、
「ベーシックマスター」だったかな。
最後の方に出ていたベーシックマスターレベルスリーマークファイブは羨ましい感じ。

日立にはセガサターンとかWindowsCEとかに使われたCPUでSH3,SH4なんかあったり、
テレビ一体型パソコンとか出したりだけれど、なんか目立った感じではない気がする。
よくよく調べてみると最初の日立のパソコンは日立製作所の本体ではなくテレビ部門だったとのこと。

そんな歴史があるんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象対策

2019-09-23 21:23:43 | 社会関連
温暖化が原因なのかも温暖化の原因がなのかも温暖化が防げるものなのかも
このままでいいのかどうかも、どうなんだろうか。

記録や映像が残っていない部分もどうなんだろう。

30年くらい昔の夏に日照時間がやたら短かいとか言われたり
4月に雪が降った年とか、8月直前まであまり暑くなかったりしたときも
異常気象とか言う言葉を聞いたものだし、

その当時から緑地が減っているとか、

そもそも地球の気候って変わり続けているわけだし、

対策するとしたらそれぞれの気候、気象にどう対応していくかなんだよな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都バス 海01乙

2019-09-17 22:38:10 | 社会関連
都バスの話を聞いていて、急に思い出したのだけれど、

平成10年頃だったか、門前仲町の方から豊洲を経由して品川駅に行く都バスがあった。
夜1本だけだったかもしれない。

お台場のフジTV、パレットタウンをぐるっとまわってトンネルを通って大井に出る。
品川駅まで地下鉄とJRを使うよりバスの方が安かった。
トンネルは有料で大型車両だとバスに乗っている人の運賃より高いのでは?

それはともかく、夜景が綺麗でトンネルにも入るし、ちょっと時間はかかったが
その分、ゆったり過ごせて毎日楽しかったのだけれど、路線が短くなってしまって
使わなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬停後のサーバ復旧

2019-09-14 22:44:46 | PC関連
雷で一瞬停電。

一瞬でも停電すると家電とか止まるんだよな。
昔はビデオデッキの時計がリセットされて
いろんな設定しなおしが面倒だったが。

最近の家電はすぐ再起動してくれてロスも最小限。

PCもノートPCだからルーターが再起動してくれればネットも
ちょっと待っていれば再接続。

サーバーもdebianだけれど再起動してくれていた。
昔はunixだと正しくシャットダウンしないと起動しなくなるとか
無停電電源装置が必要とか言われていたが、

とっくの昔にファイルシステムは改良されているので起動するのだけれど
USB接続のHDDなんかはデバイス名が変わったりして
落ちる直前のマウント位置に再接続するとは限らないんだな。

複数あるからどれをどこに繋ぎ直すのか起動するたびに探してちょっと面倒。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする